彩人~irodori_bito~ の ひとりごと

日々の発見、感動、美味しいもの & カラー

和のモーニング

2015-02-15 10:38:28 | カフェ・ごはん
昨夜は、私たちラ・ギャルソンヌの婚活イベント
「カラーDEナイト
~あなたの言動(振る舞い)は異性にどう映っているか? 自分を客観視することで恋愛成就のヒントを見つけるバレンタインナイト!~」

素敵な参加者さん達のおかげで、いい雰囲気のイベントになりました。

(イベントについてはまた後日書くとして)


昨夜は、程よい疲れでソファでzzz。

ダンナはヨットに行っていて留守だし、今朝はゆっくりとカフェでモーニング

大曽根の玄庵さん。





日曜日の朝モーニングサービスがあるのはとっても有り難い😊

美味しいご飯とコーヒーでマッタリ~

ご馳走様でした。


やさしい自然食ランチ

2015-02-11 20:40:30 | カフェ・ごはん
今週からスタート。毎週火曜日は自然食ランチ。

アンリカフェでいただけます。

昨日のメニューは、





美味しいよ。

どのお料理も、料理家の村田悦代さんの優しさがたっぷり入ってます。

箸置きはなんと梅の枝。

季節感も大切にしてくれています。


お料理って人柄が出ますね。

こんなにヘルシーで愛情こもったランチを毎週いただけるのは有り難い。

ドリンク付きで1000円です。


アンリカフェのコーヒーも美味しいよ。

スタッフのみんなもいい人だよ。

オススメです😊

人気のカフェ

2014-12-10 07:42:13 | カフェ・ごはん
先日、カラーの補講を受けるのに、場所を私が決めさせてもらいました。

ファミレスより素敵なカフェの方が気分がいいから。


ずっと行きたかった金山の「珈蔵」

モーニングは11時までやってます。

早い時間は混んでると思い10時からにしたのですが、10時でも駐車場はいっぱい!

席も満席でした。

早く来た一人が席は確保していたので座れましたが。

人気なんですね。




好きなドリンクにモーニングが付いてきます。

私は本日のコーヒー。
(何だったかは忘れました)

あっさりしたコーヒーでした。

モーニングのパンが美味しい。

お店の雰囲気もいい。

分煙にもなってるし。


10時半過ぎぐらいから空いてきました。

遅めのモーニングタイムにオススメです。

大人女子会

2014-11-16 11:43:04 | カフェ・ごはん
昨夜は、大人女子会。

雰囲気の良いカフェバー 「マイスタイル」で。
http://dualife.com

久しぶりに行けて嬉しい。
以前はランチもやっていたのですが、最近は夜だけの営業。

昼に行っても夜に行っても、時間を忘れて話しこんでしまうのは変わりないですけど😆

ここは食べ物も飲み物も美味しい。
マスターのこだわりが詰まってます。

ドリンク一杯目は、アレンジ珈琲をいただきました。
(カルーア入り)




そして、おつまみプレート。
スモークされたナッツが香ばしい。

写真はないけど、マルゲリータピザ。
これ大好き♡


昨日の女子会。
話の内容は仕事のこと。

それぞれ仕事の内容は違えど、想いは同じ、夢は同じ方向なので、話は止まりません。


今の世の中、価値観は様々で、もちろんみんな自分が正しいと思ってるから、お互いに感じることはあるけれど、そこをどうのこうの言っても平行線。

波長の合う人が来てくれるし、必要としてくれる人が来てくれる。

私は精一杯応えたい。

カラーだからできること、私だからできることで精一杯応える。

私も自分が必要とする人を自分の感覚で選択できる。

それでいいのだ



周りのお客さんがいなくなって、
気づいたら0時!

シンデレラは帰ろう😄




夜カフェのココア。
熱々で、甘すぎないココアは最高でした。

美味しいランチと大好きなお友達

2014-11-14 10:07:33 | カフェ・ごはん
昨日は、すごく久しぶりの、大好きなお友達とのランチ。

お友達と言っても、年は17歳も下。

いつも仕事と家庭の両立で忙しい彼女だけど、
ちょうど平日に時間があったということで、昨日のランチが決まりました。

お店は、タワーズ13Fのブレッツカフェ

何年ぶりだろ?

タワーズのお店はよく変わるけど、まだありました。
(失礼!)


昨日は、サラダとスープとドリンクが付いたランチをいただきました。





美味しいのよね~、ガレット

スープ(昨日はコーンスープ)とサラダも美味しい。

あ~、美味しいって幸せだ

プラス、会話が楽しい友達と一緒だともっと幸せ感。


彼女は、考え方に柔軟性があるし、価値観が私とよく似てる。

話が止まらない。

私の仕事への想いも積極的に聞いてくれる。
そして賞賛してくれる。

それが本当に有り難い。

やっぱり人って認めてもらいたいいきものなんだね。

別に人の評価なんていいや!って思ってるつもりでも、
「それはいいね!」「すごいね!」って言われると嬉しい。

間違ってないんだ。がんばるぞー!!って気になる。


彼女の元気な顔を見れて、昨日は本当に心から嬉しかった。

お友達の大切さ、お喋りの大切さを改めて教えてもらいました。

ありがとう❤️



モーニングおしゃべり🎶

2014-07-11 09:50:20 | カフェ・ごはん
先日、同郷で今もご近所さんのお友達と久しぶりにモーニングおしゃべり。
今回は、イオンナゴヤドーム店内のコトコトカフェさん。

9時半からのおしゃべりです

いつぶり?
すぐ近くに住んでいるけど、いつでも会えると思っているとなかなか会わないものですね。

ご主人が静岡へ異動になって新幹線通勤をする、というメールがきっかけでした。


同郷のお友達は貴重です。
もう20年以上のお付き合い。

お互いにいろいろ環境が変わっても、なんだか昔のままで話せる。

いいなあ
彼女の明るく楽しい雰囲気も大好き。

静岡へ帰っちゃわないでね。淋しくなっちゃうから。


なんてことを言いながら、我が家がどこか異動になったりして。

まあ先のことはわからないので、今を楽しみましょう


明日は、いよいよ「カラーDEナイト」イベント。

またまた素敵なカップル誕生となるように、誠心誠意努めます


美味しいうなぎと心遣い

2014-07-09 12:41:29 | カフェ・ごはん
先週の話ですが、ダンナちゃんとうなぎを食べに春日井市へ行ってきました。

うなぎ屋 たむろ 本丸 さん。

美味しいと聞いて、最近うなぎを食べていないので、即行ってみたくなりました。


午前中に予約を入れ、
(その地点で、「予約を入れても状況によって1時間程待っていただくかも...」とは聞いておりました)

その時間に着いたところ、ものすごい車の数。

駐車場待ちです。

うちはたまたま空いているところを見つけたのですぐに止められました。


お店の中に入ってまたビックリ!

外の待合所にも人がいっぱい。

その日夕方から名古屋は土砂降りだったので、空いているんじゃないか?なんて思ったけど甘かった。

案の定、「最低30分はお待ちください」と言われました。

その間にも電話はどんどんかかってきています。

わ。こんなお店は初めてだ

夕方からは、予約は入れてもらえません。

「来てお待ちください」という状態です。何時になるかわからないから。


で、車の中でテレビを見ながら待ちました。

何度かお店に入っては順番を聞いて。


45分程で名前を呼ばれ、席へ。

注文したのは、しそまぶしとねぎまぶし。

焼きあがるのを待つのに30分。


待った甲斐ありましたよ



香ばしくて美味しいうなぎ。
(私は香ばし派)

お茶碗もちゃんと温めてあって、お新香もたっぷり、お吸い物もいいお味

そして、デザートにちょっとした驚きあり。



お口がさっぱりしました。

ご馳走様でした。

とっても混んでるけど、また行きたい。

待つことが嫌いなダンナも満足でした


ご主人が優しくていい感じです。

毎日毎日あの状態でしょうに、あの心遣いは見習いたいです


心遣い

手間暇かかるけど、心の強さも必要だけど、
そこをできるかどうかが大きな違いになっていくんだな。。。

東海市はいいところ♪

2014-05-23 23:36:49 | カフェ・ごはん
今日は、お仕事で東海市へ。

いつもは電車で行くけれど、今日は車で行ってみた。

ニュー ハリアーは運転しやすいので快適。

それにしても、

私は走りだしにアクセルを強く踏むクセがやっぱりあるんだな。

ダンナに言われてたけど、そう?って感じだったのが、

ハイブリッド・ハリアーになったら、ecoゾーンからはみ出すから自覚できた。


お仕事自体はほんの30分程で完了!

せっかく東海市まで来たから、そうだカフェに行こう

「珈琲屋らんぷ」が12時までモーニングをやっているので行ってみました。
(今気づいたけどチェーン店なのね)


ハリアーちゃんと共に撮影

エッグトーストの写真が美味しそうだったから。

実際美味しかった



コーヒーは… だったけど。

店の雰囲気も店員さんも良いです。

朝の方が混んでいるのかな?
11時半に着いた時は駐車場がいっぱいだったけど、12時半頃には車は少なかったです。

まあ駐車場も広いから問題無いけど。


このあと、東海市の中央図書館へ行ってしばらくお勉強。

机の目の前に広がる緑。



あ~ ここいいなあ

駐車場もタダだし。

トイレもキレイ。

東海市いいところだぁ






ベトナム料理に満足♪

2014-05-07 08:12:27 | カフェ・ごはん
昨日は、ダンナちゃんとランチ。

アンナンブルーのお店 ベトナムキッチン アンヴィエット

昨年リニューアルしたんですよね。

栄のお店には何度か行ってますが、吹上店は初めて。
(ここ、吹上というよりは鶴舞だと思うけど…)

車は、イオンに停めさせてもらって。
(ちゃんと買い物しましたから…)


コースランチは3種類。(1500円)

私は、フォーコース、ダンナちゃんはブンコース。

前菜


フォー


ブン


ドリンク ベトナムコーヒー と ハス茶


どれも美味しかった

ブンは、こ酸っぱさがいいね!

冷たい麺で、ベトナムの冷やし中華的?

野菜がたっぷりで、ボリュームもあります。

私は牛肉抜きでもいいな。

ご馳走様でした。


他のお客さん、韓国人とフィリピン人。

アジア色豊か~




美味しいパンは幸せ気分♪

2014-04-24 09:41:45 | カフェ・ごはん
昨日は、山口町にある「クロワッサン・クローゼット」へ、

モーニングと、焼きたてバタールをいただきに。



モーニングは、ドリンクに208円以下のパンが付きます。
(それ以上は差額を払えばOK!)

私は、カフェオレと五穀クロワッサンにしました。

美味しいです。

お店の方の優しさが表れてる感じです。

インテリアの色使いも落ち着く感じで、BGMも小さなボリュームで心地よい音楽。

居心地が良いお店です。

(昨日はこちらで打ち合わせをし、時々声が大きくなってしまったのが申し訳なかった


モーニングのあと、20分で焼きあがるバタールを注文して、

焼きたてを切っていただき2切れ食べました。



外はカリカリ中はしっとりふっくら!で超美味


またまたそのあと、ランチもこちらでいただきました。

パスタランチにプラス150円でコーヒーも付けました。

和風きのこパスタは、私にはレトルトパウチ味で残念!な感じ。


パンはとっても美味しかった。

一人でゆっくりパンをいただくのもいいと思います。



そして、このパンをお土産にアンリカフェへ。

今月からスタートした「~自ら考え学ぶ部屋~街のリビング」を、アンリカフェで平日にも開催するお話をいただきました。

まずは、火曜日 アンリカフェのお花の教室の日に開催します。

親と子が、同時に学びの時間を共有するって素敵です。

街のリビングでは、お勉強を教えるというよりも、自ら学ぶという姿勢や意識を育みたいと考えています。

主体性のある人に育って欲しい。長い目で見守りたいです。

そのために、カラーがお役に立ちます



スイーツ&読書タイム

2014-03-05 17:37:06 | カフェ・ごはん
一用事終えた3時過ぎ、本を読みたいのでカフェを探しました。

が、入りたい気分になるカフェが近所に見当たらない。

で、デニーズに入りました。

お茶だけで良かったのですが、つい…



ちっちゃなパンケーキです。

サクサクッと歯応えがあると思ったら、「細かく砕かれたアーモンド」なんですね。

美味しかったです。

コーヒーをお代わりしながらゆっくり本を読みました。

猪高車庫交差点にあるデニーズは静かでいいです(^^)
(今日はたまたまかもしれませんが)

ただ、分煙なのにタバコ臭さがとっても気になりました



マクロビオティック ランチ

2014-02-14 09:00:21 | カフェ・ごはん
昨日は、お知り合いに誘われてお知り合いのお友達のお店へランチに行ってきました。

お店の場所は、長久手市。

車で行こうかな~とも思いましたが、「リニモ」に乗ってみたくて地下鉄で行くことにしました。

初リニモ。



ふ~ん、ゆっくり走るんだね。
結構乗る人いるんだね。
静かだね。


お店は杁ケ池公園駅の近くです。

一見ではレストランと分かりません。

おしゃれ~ 優雅~

コースは内容は同じで量が違うコースが2つ。

私たちは、普通の量のコース(1,700円)をいただきました。

最初はスムージーから。

一気に飲まないでよく噛んでゆっくり味わうのがコツ!

次にサラダ。ボリュームあります。

ドレッシングはグレープフルーツ。ほんのわずか香る程度。

これもゆっくりよく噛んで!

野菜の味を噛み締めます。

スープも根菜がいっぱい。

よく噛むように大きめなんだそうです。(私の煮物はもっと大きいけど)

その後は、人参をパスタに見たてた黒ゴマ和えと厚揚げにニラと椎茸のソースをかけたもの。

どれも素材の味、香りがいいです。

これに玄米ご飯(小豆入り)が付きます。

全て「噛むこと」 唾液を分泌して、そして顎を強く!

子供達には必要ですね。

デザートもフルーツたっぷりで、穀物珈琲と共に美味しくいただきました。


↑画像をクリックすると大きな画面が開きます

スパイシーティー(生姜)を追加しておしゃべりを続けました。

このお店、ただ今プレオープン中。

オーナーさんの気まぐれでオープンしているようです。

本格的なオープンは4月20日だそうです。

月に一度はマクロビ!

また優雅な気分でいただたいです


こんな素敵なスペースでイベントができたらいいなあ…




お散歩ランチ

2013-12-14 21:27:17 | カフェ・ごはん
今日は午前中、車屋さんへNEWハリアーをダンナちゃんと見に行き、

帰りに、ナゴヤドーム前イオンの中の金沢まいもん寿司でランチ。

久しぶりののどぐろちゃん


とっても美味しゅうございました

金沢の郷土料理のかぶら寿しもいただきました。



かぶの間にブリが挟んであって、麹で漬けたものです。

美味しい

(ちなみに、ダンナちゃんは石川県出身です)




これを、インセンスのクリスマスパーティの持っていこう。
(持ち寄りパーティ)

それと、矢場とんのヒレカツサンドも一緒に!


美味しいものがいただけることに感謝

ダンナちゃん、ありがとう

ランチ女子会

2013-12-06 21:14:46 | カフェ・ごはん
今日は、先月までセミナーを一緒に受けていたメンバーが集まってランチ会。

お店は、名東区にあるカジュアルなイタリアン Coraggio! -コラッジョ- さん。
http://coraggio.hp4u.jp

ニョッキが美味しいという評判なので、ニョッキが入ってるコースをいただきました。



前菜が美味しかった。

カプチーノは残念! (ファミレスのフリードリンクか?)


女6人集まると、話はあらゆる方向へ。

それでも、セミナーで勉強したことが共通の話題なので、あの時の話がメイン。

夫婦が5組いたら、夫婦の形はそれぞれ違うもの。

でも、細かい点では共通点もいっぱいあって、「やっぱり~!?」「うちだけじゃないんだ~」

で、安心するんです。

ダンナさんにすっごく気を遣うというママさん達。

何をそんなに気を遣うのかな、具体的に話していったら、

“気を遣う”という基準が私とは違っていたのでした。

思いやりのような、コミュニケーションを円滑にするためのちょっとの工夫みたいなことも“気を遣う”ことになるそうです。

機嫌悪くなられたら そりゃあ嫌だから、言い方やタイミングには気をつけるよ。

そういう私も、昔は自分の思うままに言ってた、けど。


夫婦って、年月かけて夫婦になっていくものだね。

みんなの話を聞いててつくづく思いました。

結果、それぞれいい組み合わせになっているのよ。

3時間半、目一杯おしゃべりして、結論、

唯一独身の子に対して、結婚をオススメしていた主婦5人でした。

なんだかんだ言って、みんな結婚は幸せだと思ってるんじゃない










美味しいパスタ

2013-11-27 08:16:19 | カフェ・ごはん
昨日は、保険屋さんへ年金セミナーを受けに行ってきました。

以前も受けて聞いてたはずのことが…。

すっかり忘れていました~

しかしこれでしっかり覚えましたよ。

セミナーの後は、支部の方々とお話。

本当は保険屋さんのお話を聞くのがこのセミナーの主旨なんだけど、いつの間にかカラーの話になっていて、支部長さんが大変リュッシャー・カラーテストに興味を持ってくださいました。

以前からちょくちょく遊びに行っている支部なので、顔見知りです。

話はトントン進み、イベントをやらせていただけることになりました

求めないと求められる。ホントだね。
『求めない』加島祥造 著


企画書を作成しま~す。

そのあと、担当者さんとランチへ。

支部長さんおすすめのお店へ。

そこは、いつも気になっていたお店でした。

千種駅近くの 「Tiki tiki」 さん。
http://www.hotpepper.jp/strJ000401793/

おしゃれな空間。



パスタのランチをいただきました。

エビみそのクリームソース。



くどくなくてとっても美味しいの

サラダもシャキシャキ歯ごたえ良くて、ドレッシングはサッパリ系で、美味しい。

これにドリンクついて、ナント880円

大満足でした。

ご馳走様でした