あいことばは みがけばひかるっ!?

家族(わんこ含む)においしいものにおでかけに!趣味も仕事もぜんぶひっくるめての日記です!!

キッチンの電球が切れて大騒動!!

2021-12-07 08:05:42 | 住まい

昨日モデルハウスの水やり
行くか迷ってそのまま帰ってきて
良かった一安心
今日はミットネスとそのまま美容院
あいだ時間あるからMac Book持ってくか
悩みちう重いけど
CAFEで仕事できたらなんかいけてる風
ちゃうん〜とか
まあいけてないんやから背伸びは
やめとこ


さて
最近突然キッチンの照明が切れた
ここに引っ越してきてもう13年くらい
ここは中古で買ったから建ってからは
20年以上経つのかな
前に一回電球が切れた時は
電球買って済んだんやけど
もう世の中はLEDになってて
まだ前の電球あるかな〜思って
何軒か電気屋さん探したけど
なかった
もう古いしどっちがあかんかも不明やし
照明器具から替えてしまおうってなった

うちのは古いからLEDに替えるには
照明器具そのものをLED用にせなあかん
品番調べてってパパに言われたけど
古すぎてもう廃番なってて
代替え品も廃番やった

もう私の手には負えないから
パパに任せたら
やっぱりどこ探しても代替え品なくって
苦肉の策で業務用探してきた
事務所とかにつけるやつのこと



とりあえず照明器具と電球は
粗大ゴミの日に出せたので出した



日曜日の朝からパパがつけてくれた



なんか複雑みたいで取説見て悩むこと小時間・・



天井裏の断熱材とか線とか確認して



とりあえず枠つけて



その上に照明器具つけてた



めちゃ苦労してたけど



お買い物から帰ってきたらできてた
すご〜〜っ

ほんまなんでも屋さんやな
いろんな資格が役に立って
会社でも用務員さん言われてる
でも本人曰く一か八かやったみたい
なんでかは聞いたけどよくわからんかった
まあとにかく



明るくなって良かった良かった

これは普通のお家用ではないから
ほんま苦肉の策なんやけど
本当は今の型に合わせて
天井からやりかえらなあかんのやて
ちょっと枠あって見た目も
ブッサイクやもんね

でもさ
自分ちやからいいけど
お客様のお家ではでけへんよね〜
うちもまだリビングとか
いろいろそのままのあるから
どないしよ〜
もういっぺんに替えてしまうか〜
とかいろいろ悩みどころ
LEDに替えらなあかんのはわかるけど
なんか世の中難しいな〜


それよりさ
廃盤にして代替え品ないなんて
メーカーもどゆこと
なあ〜んて
思ったり思わなかったりの
電球が切れて大騒動の案件でした〜

さあ
雨やけど
ぼちぼちと行きましょか〜

クリスマスの準備。

2017-11-25 12:42:09 | 住まい
あかん。
ほんまにあかん。
今年も受かる気がしない・・・
学校は水曜日で終わったんやけど
最後先生に呼ばれて延々とお説教みたいな注意を受けて
こないだの模試もC判定
・・・

あと1週間でなにができるのか・・
でも最後までやるしかない・・
悲壮な闘いです・・

さてさてそんな暗い話はおいといて
ちょっとだけ明るくなりたくて準備したXmas



今年はリースも新しくして



キラキラのパープル



玄関入って正面にあるニッチには



サンタさんとか



スヌーピーとか



これは百均で見つけたんやけどね

ダイニングには



今年もピンクのプリンセチア



かわいいよね~~



壁には去年車屋さんの教室で作った



豪華なアレンジ



和室のなぜか床の間にあるツリーには



ちょっと飾りもプラスして



階段途中のニッチにも
北海道のブログのお友達からいただいたこのかわいいぬいぐるみを
毎年飾ってるよん


こんな感じで
気分はクリスマス~

あっというまに12月がやってくる





玉砕覚悟でもうちょっと
がんばるべ



今はやりの家庭菜園と緑のカーテン!!

2011-05-19 10:11:45 | 住まい
良いお天気続いて気持ちいいね~

毎日誰かのシーツ洗ってお布団干して~
お布団干すの大好きなんよ~でも新しいおうちはベランダがめちゃちっこいんやけどね~


引越してちょっとだけできた庭に
以前は何本か木が植わってたんやけどうちのパパがのこぎりでぎこぎことことごとく切っちゃって・・
残った木が裏に2本と表に1本
その木に虫除けのお薬をやっと先週日曜日撒きました~
パパが500倍に薄める~というのを勘違いして100倍にしてしまったりと
いろんなとんでもハプニングはあったけど初めての庭づくりも着々と~
木を切って根っこと一緒に抜いてその場所に



言ってた家庭菜園をこの通りほんまは花壇にしたかったんやけど・・パパが・・涙
週に3回も飲み会に行くパパが・・ゴルフにも黙って行くパパが・・社会貢献ばっかり言うて家庭にまったく愛情のないパパが・・あ、ちょっと言い過ぎた?笑

大葉、おナス、キューリ、ピーマン植えたよ~
いつも通り土掘って苦土石灰ちょっとと赤玉土と腐葉土半分こくらいと元肥入れた
大丈夫かな



で、同じく先週、ついでにリビングの出窓に今はやりの「緑のカーテン」こしらえようと~
いつものホームセンターに「ゴーヤ」を買いに行ったけど売り切れ
節電対策で緑のカーテン大ブームやね



二軒目でやっとゲットしてテスト前で家にいてひまを持て余しているちび兄が大活躍して
よっぽどひまやったんやろね~今のところ日曜日は遊びに行かないパパと
一緒に植えたよ~ちゃんと大きくなるかな~



かりんにはちと苦いかもしれんけどね



いやいや心配せんでもご飯には入れんから
そんな網戸の向うから・・(笑)とおいよ~~っ!!こっちおいで~~!!



でもでも人間用に(笑)大きくなあれ~



心配していたゆずもお庭に出てきたよ



らいむは遊んで遊んでと~







親ばかやけどかわええわ~








らいむもだんだんわかってきたね
ブログ犬の才能ありかも




コメント (5)

もうひとつのシンボルツリー。

2010-11-10 14:00:57 | 住まい
引越した我が家の玄関前には
シンボルツリーとして「やまぼうし」が植えられていました。

落葉樹なので冬になると落ち葉が大変やな~と思っていましたが
お花が咲いて紅葉して落葉する~ってなんか日本の四季を感じられていいなあ~
とちょっと思ったりしています



そしてその後ろに大きなもみの木も植えられていたんですが
屋根まで届いて大きくなりすぎていたのでパパに切られちゃいましたっ
あと2本コニファー類切られましたっ

もみの木やゴールドクレストなどのコニファー類は思ったより大きくなるので
植える場所には注意が必要ですね~



で、この会社のうっそうとした花壇にあったオリーブの木
左側ねこれも思ったより成長が早くこのままやと花壇も破裂させそうな勢いやったので
おうちに連れて帰ってきました~
会社の花壇のお手入れはもうちょっとあと~ということで(笑)



もみの木の根っこを掘り起こして土を整えて肥料入れて~



ゆずも出てきてじ~~と見てるよ~



これはなんやろ~と(笑)



あ、かりんはやっぱりひつじ先生持ってきて「なげて~」言うてるけどね~



でもって出来上がり~
植え付けにはちょっと時期遅いけど元気に育って欲しいなあ~



わかりにくいから横から見るとこんなん~



門扉から玄関までの階段の途中に

自家受粉しにくいから一本では実はならないと思うんやけど
実はおうちのシンボルツリーはこのオリーブにしたいとずっと思っていた私

なぜならオリーブって幸せを呼ぶ木って昔聞いたことがあったから

常緑樹で落ち葉もなく虫もつきにくく葉っぱの形も立ち姿も美しい
その上幸せまで呼んでくれるなんてこんな素敵な木はないよね~
念願かなって我が家のもうひとつのシンボルツリーにうれぴ~~っ




ついでに駅前で安く売っていたシクラメンも植えてみたよ~かわいいっしょ~



こんなお花を見ていたらそれだけでハッピー
早速幸せ呼んでくれてるよね~



玄関前もそろそろ冬支度・・
右端には葉牡丹寄せ植えしたいな~思ってるし
パンジーも欲しいしポインセチアも植えたいっ

ちょっとずつ植え替えしていかなあかんね~
そんなん考えるのも私にとってはささやかな幸せ~なのであります



ゆずの幸せはストーブ前を占領して寝ることかな~



かりんはひつじ先生投げてもらって取って来て~をあほほど繰り返すことかな~(笑)



ひとそれぞれ幸せの形は違うけど
この我が家のオリーブの木を見てくださったみなさんにも



おすそわけ













コメント (16)

ソファーがやってきた!

2010-08-03 13:27:27 | 住まい
今日も暑いねっ

そうそう~一昨日のPLの花火
引越しして近くなったから見えるかな~と思っていたら
駅前ですんごい見えたもう感動したっ
ちなみに駅までは徒歩3分
でも音もすんごかったよ~~っ

PLの花火見ると夏休み~~っって感じる南大阪代表です

おっきい兄ちゃんも彼女も浴衣着てやって来たわ~
若いっていいよねえ~



で、もうひとつやってきたものが~



ソファーセットで~す
またまたごくごくありきたりのものやけどね
茶色でコンパクトやけどたくさん座れるタイプのもの探していたので~



早速こんなにくつろいでいるお方が(笑)



かりんかな~と思ったら意外とゆず
ちょっとくつろぎすぎ~

でもでもわんこも乗り放題にかきかきし放題やしあんまりいいものはいらんか~思って
せこったからクッション性0に近くって
めっちゃ固いっ
めっちゃ不評
こんながちがちなソファーに座ったら心までとんがってしまうんちがうみたいな・・

・・・でも、まあ、そこはひとつまあるい心で



そうそう~心の持ちようでなんとでもなるからね~

・・って
かりん~前のやわらかなソファーで言うのね・・










コメント (7)