あいことばは みがけばひかるっ!?

家族(わんこ含む)においしいものにおでかけに!趣味も仕事もぜんぶひっくるめての日記です!!

ラナンキュラスの寄せ植え。

2011-03-18 13:53:22 | 
ひとりひとりができることは小さいかもしれないけど
集まったらすごいパワーになるかも

いま私にできることはなんやろう。
できる範囲でできることはなんでもしたいとみんなが思ってるかも

すごいことやよね

そして私は一日一日を大切に普通に元気に過ごしていきます。


希望を信じて。






この何日か私はお花を植えてばかりいました。
寒い日も雨の日も雹の日も
会社が玄関廻りをリフォームしていることもあって
手付かずやった寄せ植えや花壇なんかも手入れを始めました。
お花を植えていると気分が落ち着くしジャングル状態の花壇をもう見て見ぬふりもできないしねっ

そして余談やけど私のブログの検索キーワードで一番多いのが「ラナンキュラスの寄せ植え」
~ずっと~
で、他にもブログを長いこと更新してなくっても毎日200名前後の方が覗いてくださって~
この数は私にはすごいすごい数
本当にこんな好き勝手やってる私のところに~ありがとうございます~
そして私も大好きなこのお花をみんな大好きなんやな~と思うとめちゃうれしくって
だから私はこんな自己中なブログやけど
たあいもない私の日常なんかでも楽しみにしてくれてる方がひとりでもいてくれると信じて
更新させていただきますね~私も楽しみながら~



名前だけ「グリーンアドバイザー」という資格を持っている私に
毎年送られてくる幕張メッセでおこなわれる日本フラワー&ガーデンショーの招待券
今年はその「ラナンキュラス」がメインになってたんやけど
開催が中止になりました~
来週からで行きたいなあとか思ってたんやけど
こんなことになるとは誰も想像してないもんね。

ラナンキュラス

キンポウゲ科の半耐寒性球根植物
開花時期は3~4月



これは会社の玄関前にあった寄せ植えにちょこっとプラスした赤のラナンキュラス



きれいでしょ~



豪華で



お水は多湿を嫌うので土が乾いてから
半日は日が当たる日当たりの良い場所が好きです
寒さにはやや弱いので北風には当てないでね



こんな感じでまだまだ現役の葉牡丹と一緒に皆様をお迎えしています



こちらは白のラナンキュラス
同じお花でも印象がまったく違いますよね~
アイビー(左前)とアクセントで赤紫のオステオ(右後ろ)と

いつもお世話になっている我が社の市原社員のお母様に



白は清楚でいいです~



こんなかわいいピンクの「プリムラ」の変り種も

そうそう~プリムラはラテン語で「いちばんに」という意味の言葉に由来しているそうで
お花屋さんでも一番に色とりどりに春の到来を告げてくれるよね



市原社員のお母様がお花を見てちょっとでもほっとされてたら嬉しいのですが~
雪の中がんばって作りました~



そんでもって昨日のお休みにまたまた寒い中



今度は自分ち用にピンクのラナンキュラス
これもまたピンクの変り種のプリムラ入れて



大好きなピンク



かわいいよね~

元々ラナンキュラスの球根にはあんまり栄養分がたまっていないので
肥料は定期的に~2週間に1度ほど化成肥料か液体肥料を~
そしてお花が終わったら切り取って次のお花をどんどん咲かせましょう

球根は基本チューリップと一緒で植え付けは10~11月
掘り上げは葉っぱが黄色くなった6月頃やそうやけど
なかなか難しそうでチューリップの球根にもいつも失敗する私には無理
でもうまくできるかもしれないからこちらを参考に



ちょっとはりきってこんなかわいい植木鉢に
アイビーとバコパとともに






今はこのお花たちで癒されている私ですが
皆様もちょっとひとやすみしていただけたら嬉しいです
































日常。

2011-03-16 14:47:08 | 
寒くなりました。
被災地では雪が積もっているそうです・・
どうかこれ以上のつらいこと哀しいことが
被災地で起こりませんように。



当たり前の日常が



当たり前でなくなる。



いつも側にいた人が



大切な人が家族が



いなくなる



どれほどの哀しみか



苦しみか



贅沢でなくていいから



当たり前に戻りたい



普通に



安らげる日常が



一日でも早く



訪れますように



遠く



遠くから



祈っています。




そして同じように遠くで心を痛めている皆様の
少しでも癒しになれば・・と我が家のわんこたちを載せさせていただきました。


今ではよく行く店舗でも金融機関でも募金や義援金が
昔より簡単にできるようになっています。
身近な携帯やPCからでも。

いつも飲み会ばっかりやっている社長の所属する団体も
いち早く義援金を集め街頭でも募金活動をしています。


助け合いや思いやりの心をみんなが持っています。










きっと届くと信じています。







地震。

2011-03-12 10:39:03 | 家族
昨日起こった東北地方太平洋沖地震

私は会社の自分の席に座っていましたが
なんか揺れてる~まだ体調悪いんかな~気分も悪いなあ~思ってたら
事務所のブラインドも揺れてる~「地震やあ!」と・・・
時間になって急いで帰って3わんの無事を確かめてTVをつけると・・・

それからTVから目が離せず今朝も早くからずっと見ていましたが
一面泥の海にただただ涙がでるばかり。

どうかこれ以上被害が大きくなりませんように。
二次被害も出ませんように。
そして犠牲になられた方々のご冥福を
・・祈るしかできません。



昨日はちび兄ちゃんが郊外学習で兵庫のほうに行っていて
ちょうどバスに乗ってる時間やったのでそちらも心配で・・
電車も心配で帰ってくるまで気が気ではありませんでした。
こんな被害のない遠く離れた場所でも心配でたまらなかったんです。


被災者の方たちはご家族とも連絡が取れず
寒く恐ろしくどんな気持ちでいらっしゃるのでしょう・・
考えただけで胸が張り裂けそうです・・


本当に本当につらいです。



まだまだ余震は続いているし、津波やら火災、果ては原発まで・・

今はできるだけ最小限の被害ですむ事を本当に・・・

祈ることしかできません。




『ゆずかりんちびぃー』はいかが??

2011-03-11 12:29:33 | 
先日浪花のお友達ブロガーTIROLねーさんとこでこんな記事発見

私も憧れのえるりんママさんとこの「チームエルりんティー」にひっかけたい

でもむさくるしい♂ばっかりの我が家・・・
ゴロも合いそうにないしちょっと無理か・・・
でもでもせっかく3わんになったし私もえるりんママに笑ってもらいたい・・
ということで~「むさくるしい大阪版」



無理からかっ

しかも・・・原型の面影ほとんどなしっ

しっかりもののゆず(右)がエルフ兄さんとちょっとだけ性格かぶるけど(?)
かりん(左)とりんたんは「りん」が一緒なだけ・・
ちび(真ん中→らいむ)とティーさんは一番おちびということだけ・・
全然かぶっとらんやんえるりんママ~お許しを~~っ


そして3ショット難し~っ何枚も撮り直したからみんなご機嫌斜めやしっ

でもどない
私も仲間入りできそう

なんか季語もない字あまりな俳句みたいな気がせんでもないし
そのままかっってご指摘も飛んできそう・・・ね!ねーさん(笑)

でも・・
こないだちび兄が美術で描いた絵手紙も・・・



そのままかっ!?

でも素直でなかなかよろしい~としておこう










あまりのシャッター数に最後はとろんとろんの3わん

お疲れ様~









今日も本当に寒いです~
風もびゅーびゅー吹いてます
日曜日はあったかくなるけど来週はまた寒の戻りがあるんやって



でもあれからクリスマスローズは満開に~



おうちの前の花壇に植えたチューリップの芽も大きく伸びてきた



寒さになんか負けないで
がんばりましょうね~






コメント (8)

だからクリスマスローズが咲いたんですっ!!(涙)

2011-03-09 13:28:10 | 
それにしても寒いね~~っ


先週土曜日で学年末テストも終わり今週からは短縮授業になったちび兄ちゃん
と言ってもお昼からクラブでお弁当作りは健在なんやけどね
ピカピカの中学生やったのにもう一年が終わる・・本当に早いよね・・・
で、今日は郊外学習で大阪の北の外れに農業体験に行ってます
どろどろになるそうで大きなリュックに着替えをいっぱい入れて早くに出かけたよ~
寒いのに大変やな・・でも良い体験してきてほしいな
そうそうその大きなリュックがなくって昨夜急遽パパが仕事を抜けて買いに走ってくれたよ
お店の閉まるぎりぎり直前でセーフ
ほんまにあの子は用意とか準備とかが遅いっ
誰に似たんかな・・・

あさっても体験学習で兵庫のかまぼこ工場に行くらしい・・(笑)

勉強せんとこんなことばっかりやってていいのか・・
ちょっと悩む母であります・・・
でもそこがよくってこの学校にしたんやけどね





さてさて話は変わって昨日の続きです
あ、思い出されへん
「クリスマスローズ」が咲いたんよ(笑)


庭で遊んでた3わんやけどぷいっとどっかに行ってしまってまたぷいっと戻ってきたらいむ
ママとゆずがずっとクリスマスローズのそばにいるので
ようやくクリローにも興味が出たみたいで・・



最近人間様の食べ物が食べれるということに気付いてきたらいむ
この子だけは~思ってたけど横で兄ちゃんわんこが2匹で人間の食べ物に
喰らいついてたらまあしかたないわな~ということで



でもこれは食べれませんから~



いやいやゆずまで~食べれないでしょ~



・・・とそこへ



かりんがやってきた
かりんもなんか食べれるもの思ったんかな~
どさくさに紛れてらいむ食べてるしっ(汗)



なんでやねんっ

しかもらいむまだ食べてるし・・!!
らいむ~食べたらあかんよ~かりんが今おしっこかけたからっ



そしてまた走り去ったかりん・・
でも・・かけるか・・普通・・おしっこ・・・




あっけにとられていたゆずと私・・・



ほんまやね~やっぱり裏庭花壇計画も無理なんかな・・・
せっかく春になったらいっぱい植えよう~思ってたのに・・・



・・・そやね。
一番大変なのはこの2わんの面倒見てるゆず兄ちゃんやもんね
こんなことでめげてたらあかんよね

ママもがんばるわっ





そしてその頃らいむは・・・



何を思ったのかかりんを追いかけて行って振り逃げられて
ひとり物思いにふけってるもよう~



いやいやならんでもいいから

しかもそれ雑草ですからっ

もひとつらいむ色めっちゃ見えにくいですからっ








え・・・とこの記事何のことやったっけ・・
そうそう~「クリスマスローズ」が咲いたんよっ
楽しみに楽しみにしていた「クリスマスローズ」がっ




ロマンチックには果てしなく遠い我が家のわんこたちでありました













コメント (8)