あいことばは みがけばひかるっ!?

家族(わんこ含む)においしいものにおでかけに!趣味も仕事もぜんぶひっくるめての日記です!!

和音。

2016-03-01 13:48:49 | 仕事
あっというまに3月
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るって
なんかで聞いたことあるけどほんまそのとおりやね
3月もあっというまに去っていくんやろね

でもその前に

やっとこご披露いたします

我が社のマンションギャラリー第3弾

「和音~わおん~」
コンセプトは和モダン~地域性などを考えて
小さな子供さんがいらっしゃるご家族の設定で考えてみました



玄関は少し広げて前にも右にも天井までの収納をつけました。



左には腰パネルと言って無垢の木を貼って
三輪車やベビーカーを置いても壁が傷つかないようにと
今回も床を上げて湿気対策をしマンション特有のじめじめ感をなくしてます



フローリングは明るい珍しい色の無垢の木です



入ってすぐ右に大きな部屋があって



将来間仕切りをつけると2部屋になります
大きなウオークインクローゼットもありますよん



お風呂はシンプルな感じで



洗面は前にタイルを貼って、ボウルは石製にして
ちょっとゴージャスにしてみました~



おトイレも必見便器が浮いてます
ここの掃除いややよね~そんなお悩みまったくなし
壁紙も和紙みたいなのにして調湿機能完璧です



そしてLDK



リビングにはあえて畳を敷いてちゃぶ台を置いてみた(笑)
造り付けのTV台もインテリアチームの西尾社員が設計した



そしてキッチンも



明るい感じのダイニングテーブルと一体化になっているものを選んで



シンク台とコンロ台と冷蔵庫(コンロ台の右)の動線の三角形を短くして
主婦の負担を少なくしたよ



しかもシンクのとなりには憧れのおっきなパントリー(食品庫)
ここは玄関から直接入れるし絶対便利



こんなに広いよ~



子育て中は本当に主婦は大変やから
ちょっとでも家事が楽にこなせるように
そして子供が走り回れるようなスペースも確保して



正直今のマンションのリノベーションといえば和室をなくして
フローリングにして広くする~というのがほとんどなんやけど
あえて和室にしたのは
やっぱり畳があると安心するのと疲れたときにごろんと
子供と一緒に横になれるという生活を想像して



楽しく毎日を過ごせたらいいなあ~という願いをこめて

でもでも
一応コンセプトはあるんやけど
おうちは住む人のものやから
どんな年齢であっても家族構成であっても
ここに住みたい~という気持ちが一番の優先順位やよね
ここもいずれは誰かに住んでもらえると思うと
なんだかわくわくドキドキしているわたしです

そして工事の方たちにもたくさん助けていただいて
西尾社員と上田社員で乗り切れたことはまたひとつ
みんなの自信となりました

これからももっともっと勉強して
素敵なおうちが造れるように
がんばっていきたいと思います















これからも



どうぞよろしくお願いいたします