あいことばは みがけばひかるっ!?

家族(わんこ含む)においしいものにおでかけに!趣味も仕事もぜんぶひっくるめての日記です!!

モデルハウスがグランドオープンしたよ!!

2020-11-09 20:55:36 | 仕事
めっちゃお客様がご来場くださって

来場特典の記念品が途中なくなってしまったり
受付係のインテリア部の私たちが
営業さんが足りずに案内して回るという
うれしはずかしのハプニング続きやったけど

大盛況のうちに
グランドオープン祭は無事終了しました~

引き続き
予約制で見学を受け付けしてるんやけど
今日もいっぱい電話が鳴ってたよ
うれしいことです~

先週行った時には



ちょうどこの幕かけてて



遠くからでもめっちゃ目立って



目立ちすぎやから夜には消灯しよかと



工事は相変わらず急ピッチで進められてたけど




全然間に合わんや~ん



ほんまに上がれるようになるの



玄関前どゆこと~~
てな感じで何か所かで青ざめたけど
無事間に合って



玄関前も



この通り



赤が思ってたより攻めてて
ちょっとびっくりやったけど
モデルハウスはこのくらいがいいよね



いいおうちができました~



あ、ここ
フルリノベーション
築年数はクイズになってて
現地ではアンケートで記入
インスタでは投票制になってるよん
いろんな遊び心も楽しいよねえ


敷地面積が100坪
建物の面積が35坪なんやけど
裏のひろ~いお庭がまだ手付かず
前にも細い花壇2個あって

もうどないしようかめっちゃ悩みちう

またその様子も報告したいと思いま~す






とりあえず本社前の寄せ植え作った



来月葉ボタン入れるからちょっと余裕もって


クリスマスのディスプレイも始めらなあかんな

さてどこからいこかな

とここでも迷いながら
明日からちょっくら旅に出ます


たまりまくってる
仕事せんか~い
と幻聴がするけど
とりあえずいったん逃避行





帰ったらがんばるから





たぶん


きっと





知らんけど

10月に食べたもん、その④

2020-11-07 21:04:20 | おいしいもの
ここだけのはなし。
今日はモデルハウスのグランドオープンやのに
ミットネス入れてしもてた
まあ土曜日はいつも人がたくさんいるので
ということで日曜当番にしてもらって
明日がんばりま~す

てなわけで
めっちゃ筋肉痛と闘いながら
10月の残りやっちゃうよん
今日は帰りから階段上がるのも
しんどいくらいやねん
すぐに来るということは筋肉年齢も下がった
てかそもそも筋肉がついてるのか
謎やけどねえ~



はじめはフラレッスン前のミーティングという名の
ただのランチ
この日は酢豚定食(共食い
結局いつもの中華屋さんに戻ってる



おとなりのゆきちゃんのマーボー
ここ麻婆豆腐おいしいんよねえ



八宝菜はすぐに来たのに
忘れられてたケリーの皿うどん



言ったらめっちゃ慌てて作ったのか
後ろがこんな風にまるでダイヤモンドヘッドみたいに笑笑
あ、カイマナヒラやな(ハワイ語

いっつも
ゆきちゃんとケリーに挟まれてめっちゃ楽しい



お次はちび兄と行ったくら寿司
平日やのにゴートゥーでめちゃ混んでた



ハロウィンと



鬼滅コラボもやってた



ラーメンとカシスのジュースがおいしかった(怒られる)



あとはミットネス終わりのランチは
いつもの定食屋さんのハンバーグ
デミソースがおいしくって好きすぎる



全然濃くないねん



おやびんはこの日はエビフライとコロッケ
コロッケは具が選べて肉じゃがにしてた
コロッケもおいしいねん
てかほんまに何食べてもおいしいねん
今日も行列できてたけど
今日は別のとこ行ったよん

で、やっとこ10月も終わりかな

北海道あった

その話はまたあとで
ということで


そうそう



私のレッスンバッグ
黒いアロハはフラ
ミニオンはウクレレ
推しのトートはミットネス
となってるんやけど
このたび推しのトートがもひとつ増えたので
どれにしようかまよいちう

やっぱウクレレかな~~


てなことを考えてたらもうこんな時間
明日も早いから
もう寝ま~~~す






明日は晴れますように・・・


セントレジスでお祝い。

2020-11-03 09:55:51 | おいしいもの
おはよー
早速やけど
朝から
ちび兄の合格祝いを
いつものセントレジスでした時のこと笑笑











空中庭園の枯山水





いっつもここなんやけどね
そろそろ会員の期限も切れるよ~




でもよくお世話になったな



このごっついシャンデリアのある



今回はイタリア~ン



おめでと~
本当に良かった
よくがんばったね~



私の前菜



ちび兄の



パパのスープは



こんな感じ~



ちび兄と私はサンマのパスタ



パパはリゾット



お魚料理はヒラメやったかな



おいしかった



お肉はミラノ風カツレツ



私はりんごのチーズケーキみたいなドルチェで



パパとちび兄はブドウのアイスやったかな



おいしかったあ


てなわけで
ただいまそのちび兄の元に向かう新幹線の中


ちょっくら
おうちの内覧などをしてきまーす
いいとこがあったらいいけどねー


みなさまも楽しい休日を
おすごしくださいませー
お仕事の方もがんばってー




10月に食べたもん、その③

2020-11-02 18:07:35 | おいしいもの
ずっと雨
今日は会社の大移動の日やのに
そうそう
今回人事の大移動があって
朝から雨の中の引越がかわいそうやった
本社への移動もかなりあって
ウェルカム気分で雨の中
玄関の寄せ植え作ったよん
でも今回も支店へ移動になった人から
「帰りたい~」とか内線あって
そのたんびにみんなで励まして
住めば都言うし
新境地でがんばってほしいよ~応援してるよ~


てなわけで今日も10月のつづき


フラレッスン前の
恒例ミーティングを兼ねたランチから



スタジオの下にできてたこのお店



おなすとお肉を甘辛く煮たのをのっけた丼



おデザにはフルーツサンド



フルーツすごっ



私はパイナップルにして
めちゃおいしかったあ



お次はちび兄とこちらに



お野菜食べ放題はちゃんと手袋して



対策もばっちり



ちび兄のローストビーフ丼



私はこの日のパスタ
えびとアスパラのトマトクリームソース



和風ミルフィーユはあんこと白玉が絶妙



おなかいっぱい
食べ過ぎた
でもおいしかった



お次はフラの大先輩を接待して



ふぐ料理



お昼のコースにして



いろいろと



お鍋もあって
雑炊おいしかった



おデザにナッツのアイスを食べたのに



やっぱり食べたらなくって



焼きたてワンホールを



大先輩たちにも満足していただけたようで
よかったよかった



と今日はここまで。




今日はちび兄は入学式で(キックオフ言うらしい)
ひとり東京に行ってるんやけど
住むとことかいろいろあるから
私も行ってくる~

ずっと本人任せのパパにも
大阪とはわけが違うから
ちゃんと見てあげて言うてる
一応不動産屋もやってるんやからね~

ほんま家のことには
まったく興味がないのは知ってるけど
別にもう大人やからいいんやけど
ちょっとぐらいはね~とか思って。
もう東京行ったきりになるかもしれんのやし




ま、私は行くとこができてうれしいけどね




10月に食べたもん、その②

2020-11-01 21:00:24 | おいしいもの
11月~っ
今年もあと2か月やてはやない
もうほんまあっちゅうまに日がすぎる
そうそう~昨日がんばって住之江店行ってきたけど
残念ながらハロウィンのディスプレイしてなくて
お菓子だけは飾ってあったけど
教育的指導入れさせていただきました
こうなるんよね・・行かなあかんよね
私も反省
で、そうじめっちゃしてきた
ほったらかしてしもてほんまごめん

そんなお猿さんより深く反省してる夜に
10月のつづき



まずは今年のインテリアの試験は
ソーシャルディスタンスで定員があって
大阪の他に香川、東京受験組ができたんよね(はよ申し込め~)
で、香川組が帰りにおうどん食べて
買ってきてくれたおみやげ
旅行気分てどゆこと
結果楽しみやね~~っ



話は変わりまして
ミットネスが終わってランチに行くんやけど
なんばシティの通り道にいっつも行列ができてるこのお店



初めて行けたけど名物の二段重は売り切れで
煮込みハンバーグ



これで980円
めっちゃおいし~~

というわけでもう一回トライして



見事二段重ゲット



すごいよね~



これも980円
ありえへんやん
もうおなかいっぱいやしおいしいし
最近のお気に入り
堺が本店らしいよ



お次はご近所のこちら



いつもお花が



きれい



ここに来ると



レモンのん飲む





串がおいしいし



お豆腐もおいしいのよ



ねり豆腐って言って粘りがあるねん



ちび兄大好物のトマト



鴨肉



私は揚げ春巻きが好き



パパはれんこんのはさみ揚げ



あと鴨肉のハンバーグとか



まつたけの釜めし



鶏だしのおうどん



パパのだし茶漬けと



ちび兄と私のブリュレ

なに食べてもおいしい
こちらも前は予約も取りにくかったお店
ちょとずつお客様も増えてきて
ちょっと安心






本当に
まだまだ全然な感じもするけど
できることを少しずつ広げて
安心安全の範囲でがんばっていきましょね