センチメンタル・エゴ

TAWAGOTO備忘録

元上司、もう関わらないで欲しい

2025-03-17 15:05:21 | 日常雑記
退職した上司が先週会社に来て「会社が自分のこと悪く言ってる」というイチャモンつけてきて恐怖。

いや……被害妄想を患っておられているようで………。

たとえ多少悪く言ってたと仮定したとして、顧客情報盗んだり従業員だった時も就業規則違反してたから無理もないのでは…。

なんか今日も電話来たし…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車旅へゆん

2025-03-16 11:42:45 | 創作など





焼津に行ってレンタサイクル借りた思い出から描きました。
サドルの高さ合わないのも実際のこと。
しかしへゆんはサドルが低いのに対し私はサドルが高すぎて観光協会の方に調整してもらいました。
足がお短い……。

楽しかったな~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっつかないフライパンもう一個くらい欲しい

2025-03-14 11:58:37 | 日常雑記



えっこれ欲しいかも。
燕三条で作ってる冷凍餃子のためのフライパン。
くっつかないし軽いし、お皿にひっくり返して盛りやすいとか。

でも私、餃子は皿に移さないで直食いしちゃうからな…(エコ野蛮)
鉄鍋買った方がいいのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコザップ、半年も経つと無法地帯化する店舗出現

2025-03-13 12:07:04 | 日常雑記
そろそろ雪が溶けて外に走りにいけそうなので今月末でチョコザップ休会しようかな。

最近利用するのが若干不快になってきていたし…。

入口の扉が壊れていて、本来アプリで読み込んでキーロックを解除するんですが誰でも入れる状態。
そのくせアプリで入館してるはずなのに入館カウントされていない。
そしてトレッドミルの周りがホコリだらけでそれを吸い込むのが体に悪そう。

私が使うときはささっとホコリを拭いてるんですが、奥まったところのホコリや隣の機械までは拭けないので。

換気もされないし掃除もされない…環境がだいぶ悪くなってきた…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯行予告か?

2025-03-12 15:06:02 | 日常雑記
退職したクソ上司、転職したんだけどなんと弊社の顧客情報持ち出していたことが発覚。

しかも最近会社に電話かかってきて、こっちからその話題には触れていないのに自ら顧客情報持ち出しを認め、その上で

「データは消させられた」
「でも顧客情報は僕の頭の中に入っているので」
「ただ悪用する気はない。もしかしたら(弊社)の顧客が流れるかもしれないけれど」
といったことを語ってきたらしい、ら

やべえ奴だな!!!!


情報盗んでる時点で犯罪なのに自分から話題にしてきた!

つまり「盗んだ顧客情報は生きてるけどソッチに迷惑かかっても悪意はないから俺のせいじゃない」って言い訳をしてると…。
実質宣戦布告ですよね?!
たぶんバックアップデータとってるだろうし。

なんなん…?異常だよ…怖。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品しょっぱいの多いって聞いた

2025-03-12 12:04:12 | 食道楽
旅行先の焼津がとても良かったのでふるさと納税で選びました。

カツオとマグロの漬セット。
全部で12パックも。


しかし味付けがかなりしょっぱくて、単体ではとても食べられない。
ので、納豆と合わせて丼にしました。

あとワカメと和えたり…工夫しながらいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化を楽しむということ

2025-03-11 11:59:12 | 日常雑記
春はうれしい 
夏はたのしい 
秋はさみしい 
冬はくるしい 
北国で生まれ北国でずっと暮らしているのでこう感じる。
年をとればとるほど。
寒さは感情に影響を与えますね。

でも同時に秋と冬があるからこそ春と夏の輝きが増しているんだと思う。
これも年をとって気づけた。

もちろん細部を見ると秋も冬も良いところはたくさんあります。旬の食べ物とか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画ゆきてかへらぬ感想4

2025-03-09 15:40:13 | 日常雑記
ゆきてかへらぬの小林秀雄、一人だけクソデカ感情が過ぎるので、それを大画面で浴びるのオススメです。
頭の中に岡田将生のええ顔の残像を数日間ストック状態にできるので(???)

残像の岡田将生を追えば追うほど、
(あの映画……泰子を中心に据えてはいるけど矢印のウェイトでいったら小林→中也が重くなかったか……????)
と深刻な顔になってしまい今に至ります。


あのシーン好きだったな。
あの…小林と中也がランボーの詩(原文)を一緒に読んでキャッキャしてるところ。
(なんか…この「何を見せられているんだ」みたいな感情…あの時に似てる……エヴァでカヲルくんとシンジくんがピアノ連弾し始めた時…)と思いながら観ていました。
仏詩で連弾すな。

ところで「タバコとマントの恋」、映画の中では中也が泰子を襲う直前に詠んでいた詩ですが、私は毎度タバコが男でマントが女っていうのが不思議だなと思っていました。
マントも性別でいったら男っぽいアイテムだと思ってたけどなあ、と。
劇中で詠むタイミング的に、ここではタバコは中也でマントは泰子かぁ~とその時は理解しました。
しかし後になって、頭の中の岡田将生の残像がうるさいため
タバコは小林でマントが中也のがしっくりこないか…?になっています。
コワイ。岡田将生の残像がコワイ。


アイテムで例えるといえば、時計。
泰子が怯えていた時計。
泰子が小林の家に行っても中也の存在が身に迫ってあんなにも怯えていたのは、時計が中也の象徴だったからかもしれません。

そして白磁の壺。
骨董屋が偽物だと言っていたけど目利きの小林は本物だと見抜いていた壺。
あれは小林の象徴かなと。
中也は小林が見抜いた何よりの「本物」なんだと思います。

そんな時計を泰子に言われて小林が投げ捨てて。
時計の音が止まずにまだ壊れ切っていないからと、時計めがけて壺を泰子が投げ捨てて。
結局どちらも同時に壊れてしまったのは「タバコとマントの恋」の内容に似ていませんか?
青空文庫のリンク貼っときますね…。

そう思ったのは私だけでしょうか。岡田将生がうるさいから…(岡田将生は悪くない)

あとやっぱ「君(泰子)の身体を通して中原に触れたかった」の台詞はとんでもなかったですね。
あれは泰子キレていい。
ぶっちぎりのクソデカ感情台詞だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわり美人戦闘力ゴリラのコータロータカムラが好きだ

2025-03-08 09:21:39 | 創作など



文劇のさ~~~~片手でデカイ銃を捌くタカムラが好きでさ~~~~!
しかも時に銃を鈍器として使っているのも良い。
背中越しに片手で敵に重いの一発ぶち込む場面もあり、最高。

そんな興奮を、漫画にしました。(急に「それでは聴いてください」のテンションで紹介するな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画ゆきてかへらぬ感想3

2025-03-07 15:09:17 | 日常雑記
ゆきてかへらぬ、
小林が林檎で死の描写語るの良かった。
 
史実を知るのに読む文章って小説仕立てではないから事実が平坦に書かれてる印象で、それゆえ小林が泰子を捨てた時って「付き合ってられんわ」って逃げた感じに思えてました。 
でも映画の小林は泰子を逃がしてやってるように見えます。 
今の泰子に忍び寄ってるのは死の匂いではない、だからまだ林檎は瑞々しさを取り戻せる、と自分から引き離したんだろうと。 
度々泰子のことを「美味しそう」と言っていたのは彼女が生命漲る林檎だったからなのかもなと思いました。
一方中也は手遅れで、傷んだ林檎は元に戻らなかった。 
序盤で小林が中也の中にある何かを忌み嫌っていて、「不潔さ」とその時は結論づけ笑ってたけど、それは「死の不潔さ」であったんだろうとこのシーン見た瞬間に直感しました。
そのシーンの後で林檎の描写だもの…。
確実に林檎が腐っていくように死が中也に常に忍び寄っていたことに嫌悪していたんだなきっと。
そして蝕まれる林檎を手に取っていたのは小林だけだったのが好きです。 
後に評論の神様と呼ばれる彼の掌の中に林檎があることが。
千里眼である中也とは別世界の神の目線の持ち主であることが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする