おはようございます。いしだ駅前歯科 院長 石田浩之です。
ようやく春めいてきましたね。
今年は桜が思ったより早くに満開でした。
近くの公園の桜並木がとてもきれいでした。
医院では、チューリップが咲き始めましたよ。


さて、先日 勉強会に参加してきました。
『口呼吸について』
口呼吸の方は最近とても増えているように思います。
鼻という天然の空気清浄器(加湿器付き)を通さないで呼吸をすることで
色んな弊害が出てきます。
まず喉がはれやすい。
風邪にもかかりやすい。
歯医者の世界では、口呼吸は悪い歯並びにつながるのです。
口をいつもぽかーんと開けていると、歯は前に出ていきます。
歯並びは、舌と頬や口唇の圧力のバランスのとれたところに
落ち着きます。
なので、口があいてると前に出るのです。
あと、唾液が出にくいので虫歯や歯周病になりやすくなります。
当院では、お子さまに対して 鼻呼吸のトレーニングをしていくような
矯正装置も取り扱っていますので、よかったらお尋ねください。
いしだ駅前歯科
ようやく春めいてきましたね。
今年は桜が思ったより早くに満開でした。
近くの公園の桜並木がとてもきれいでした。
医院では、チューリップが咲き始めましたよ。


さて、先日 勉強会に参加してきました。
『口呼吸について』
口呼吸の方は最近とても増えているように思います。
鼻という天然の空気清浄器(加湿器付き)を通さないで呼吸をすることで
色んな弊害が出てきます。
まず喉がはれやすい。
風邪にもかかりやすい。
歯医者の世界では、口呼吸は悪い歯並びにつながるのです。
口をいつもぽかーんと開けていると、歯は前に出ていきます。
歯並びは、舌と頬や口唇の圧力のバランスのとれたところに
落ち着きます。
なので、口があいてると前に出るのです。
あと、唾液が出にくいので虫歯や歯周病になりやすくなります。
当院では、お子さまに対して 鼻呼吸のトレーニングをしていくような
矯正装置も取り扱っていますので、よかったらお尋ねください。
いしだ駅前歯科