監督の釣行日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

監督のJPクロダイ(チヌ)九州大会釣行記

2015年03月30日 01時42分39秒 | 日記

シマノJPクロダイ ついにこの日が来ました 2 週連続の佐世保九十九島に練習釣行までして張り切ってました・・・・が ?

突然の飲み会が入りどうしても断れず仕方なく・・・・?(笑)

 いつもの調子でドンちゃん騒ぎ(笑)  のんべー監督今日も ノリノリ ♪ 

 

3月28日(土曜日) 

シマノ ジャパンカップ クロダイ(チヌ)釣り選手権 九州大~会 ! ドンドン!パフパフ! ♪ ♪ 

 

 さあいよいよで~す!AM 4:00

抽選の結果 5 1 番 沖磯 決定!九十九島湾内での練習しかしてなくてクジ引いた瞬間!終わった!(涙)   

AM 5:00 開会式挨拶、競技説明後それぞれの渡船に乗り込み出港!

 

今回同礁させて頂いたのは福岡から参加の〇〇さん

鹿児島から参加の〇藤さんなんと九州真ぐれ会鹿児島支部の方でした。

お二人とも遠くからお疲れ様です今日はよろしくお願いします。

 

 

優先権の無い監督は・・・・・やっぱり一番入りたくなかった奥の釣り座です。(涙)

こんな所です。(磯名はわかりません?)

この写真みて思いましたすばらしいほど道具ばらばらのメーカー(笑)

竿:ダイワ

 リール・キーパーバッカン:シマノ

たも・バッカン:がまかつ

まき餌杓(短い方)・水汲みバケツ・杓たて・えさ入れ:キザクラ

 撒き餌杓(長い方):釣研

なんも考えず準備したらこうなってました今気づきました(爆笑)

 

AM 7:00  釣り開始 「よろしくお願いします!」

※今回初めて釣りの内容を少しだけ詳しく書いてみます(笑)

 足元から約竿2本位(10M)先まで浅くごろた石が続き右斜め沖約竿1本位(5M)の所に藻がびっしりのシモリがあり手前は潮が右から左に流れ沖はあて潮?(訳わからん?)シモリの左側付近が少し水深が有りそうで撒き餌さが溜まりそうなので遠投してあて潮に乗せ道糸を少しずつ巻ながらVダッシュマグナスST00でウキを見ながらの作戦ですが手前の潮だけが左に早く道糸が取られ修正しながらの釣りでストレスが溜まります。

釣り開始から数投目同じ作戦で道糸修正をするためウキから目をはなした後「あれ?ウキどこやったっけ?」少し道糸を張ると「コンコン」軽く合わせを入れるとグーンとけっこうな引きが無理をせず道糸を出しシモリをかわしながら足元まで寄せてタモに収まったのは50Cm位のナイスなチヌさんでした。(少し緊張しながら笑)

また同じ作戦でするのですが手前の潮だけが早く仕掛けが道糸に引かれてる状態でストレスが溜まります。

付けエサを沖アミからだんごに交換し道糸を多めにだしながらの作戦にすると道糸に違和感が・・・・コン?合わせを入れるとチヌ特有の首振りで竿をたたきながら35Cm位のチヌさんでした。(ラッキー)

後は付け餌のローテーションをしたり(沖アミ大、中、小・ボイル・だんご赤・だんご黄・コーン)流すコースを変えたりしましたが続かずAM10:00 場所交代

本当は最初に入りたかった場所(一番水深が有る場所)ですが優先権が無かったので申し訳なかったのですが船着き場に交代させて頂きました。

 

さあ第二ラウンド開始AM 10:00

作戦は潮が全く動いてなくウルトラ超遠投でウキ(Vダッシュ00)にはバランサーを底が見えないくらい張り道糸はピンピンに張りキス釣り作戦ですが・・・・?ダメです。

天気も良いしチヌさんも2枚釣ったことだし仕掛けをそのままにして昼食タイムです。

さあメシも食ったし始めましょうかね

とりあえず仕掛け回収「げっ!根掛かりしとる」ウキが残って来ることを祈りつつ・・・・・・残念でしたガク  戦意喪失

12:00 残りあと1時間今度は仕掛けをグレ釣りスタイル全層でVダッシュマグナスTP00にバランサーを少し多めに張り中層から低層付近を意識しながらゆっくり入れ込んでいく感じですがなかなか食ってくれないたまに付け餌がかじられたり無くなったりするのでハリを小さいグレ針に変えた1投目道糸がスー?バチバチ!来た!合わせを入れた・・・・・?が、スッポ抜け? 小針に変えたのがいけなかったのか?残念!後頑張ったのですがPM 1:00 終了

 

 

回収に来た渡船(一番最後)でシマノスタッフの方が監督どうでした?「えっ!」どうして名前を知ってるの?先々週 SWFC の時に来られてたシマノスタッフさんでした。

スタッフ:監督どうでした?

監督: 2匹釣れましたよ。

スタッフ:えっ!今日はみなさん厳しいみたいで釣ってる方でも1匹のみですよひょっとしたら行けるかも?後サイズはどれくらい?

監督: 1匹は50位でもう1匹は35位かな?

スタッフ:ん~微妙?

監督:  ・・・・・・・・ドキドキ!少し期待?

 

結果発表!

あああああー残念!!!!

ルールは船1隻の1位横取り方式

監督は9位  C 三平丸ゼッケン53番の方と約600 g 差 最後に何で小針に変えたのかな?悔やまれます(涙)・・・・・・いつもこんな感じもうイヤ!(笑)

最後にじゃんけん!・・・・も負けました何も無し!(ため息)

でも得たものも沢山ありましたよ

いっしょに参加したいつものメンバー超楽しかったです。

また、同礁させて頂いたお二人様、九州真ぐれ会鹿児島支部の〇藤さんと再会の約束また色んな大会で仲良くなった釣り友との再会 

またまた、おちょくりにわざわざ来たレインボーポーター〇脇さん

来年は一緒に参加しましょうね(笑)

シマノ様、今年も参加させて頂きありがとうございましたお世話になりました次回も挑戦させて下さい。

全国大会出場の権利を頂いた方、頑張って下さいまた、参加された皆様大変お疲れ様でしたまた何処かの磯で出会いましょう!

「皆様に感謝致します!」

 

 

 

おまけ

 

えっ!釣ったチヌさんはどうしたと?

帰りにまた、ラガーマンの母に供養してもらいにやったら

本日の釣果チヌ2匹が

イチゴとトマトに大変身!超うまかった!ありがとうラガーマンの母の母!

 

ながながとありがとうございました 感謝致します。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする