GAME・ライトノベル 日記

趣味のGAME・ライトノベル(小説)の日記

花が咲いた!

2025-01-30 07:39:01 | その他

花が咲いた!

長年、水をあげていたが、その木だけは元気がなく、たまに葉が生える程度だった。

他の木々は、水をあげれば花が咲いたが、なかなかその木だけは花が咲かなかった。

ふとしたきっかけで去年その木の周りの雑草を抜いた。

偶然、そのまま年を越したため、その木の周りだけ雑草がなかった。

ちょっと寂しい風景だなと思った。

ところが2025年に入り、びっくりするような事が起きた。

なんと花が咲いたのだ!

私はその木の周りに雑草がないと、寂しい風景だなと思っていたが、事実は逆だった。

雑草を取り払ったことにより、見事に花を咲かせたのだ。

普段私はそれが良いと思ってやることだが、実際結果が逆になることもある。

こればかりは実際にやってみないとわからない。

やってみてわかる事が、何よりもその人にとって正しい事になる。

心はわかる。だが今回の例からもわかるように実際にやってみて、その間違いに気づくこともある。

それゆえ「実践」こそ大事だと昔から言われている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英雄伝説 閃の軌跡

2025-01-26 09:04:59 | GAME日記

英雄伝説 閃の軌跡

 

改めてこの作品をプレイして、この作品の良さが分かった。

ルナリア自然公園を散策すると、当時の記憶がよみがえり、再び頑張ってみようという気が起きてきた。

それほどやる気が上がる作品だ。

時間を忘れて没頭する。その世界に引き込まれてプレイする。

GAMEの面白さが再び蘇った!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田原総一朗

2025-01-22 08:08:09 | 読書日記

田原総一朗(ジャーナリスト)

 

~「デジタル教育が日本を滅ぼす」2010年 から~

 

「三方善し」

〇客のために商売をする=客の集まりが社会 → それが自分のためになる

実体験: ペットのお世話をする → それが結局自分のためになる

 

うんどんこん が大切!

運 うん・・・人生の上で大きくものをいう

鈍 どん・・・運を切り開くには「鈍」つまり正直であれ、馬鹿になって働け!(打ち込め!)

根 こん・・・根気 根気強く続ける

 

(なぜデジタル+教育が日本を滅ぼすと書いたのかを考察!)

私は内心あり得ると思った。

つまり、現在のやり方では危険があると警告している。

(教科書や内容をデジタル化する方法)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英雄伝説 閃の軌跡(2回目のプレイ)

2025-01-20 16:30:24 | GAME日記

英雄伝説 閃の軌跡

 

3年ぶり2回目のプレイ!

前回のデータを引き継いでのプレイです。

一通りソフトを経験し、英雄伝説「閃の軌跡」について改めて思うことは、

町の作りが、しっかりとしていることだ。

特に建築物(装飾含む)がしっかりと描かれているため、再びプレイしてみると、改めてこの作品の良さがわかる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクでなし魔術講師2

2025-01-20 15:39:17 | 小説日記

ロクでなし魔術講師

 

10月以来、3か月ぶりに「ロクでなし魔術講師」を読み始めた。

2巻だが、やはり内容が面白い。

魔法関連(Fantasy)だからという理由もあるが、内容を見ると引き込まれてつい読んでしまう。

私は現在まで様々な本を読んできたが、今回ライトノベル(小説)にチャレンジした。

そして本を読んでいてこんなに面白いと思ったことは、「ハリー・ポッター」以来だ。

「ハリー・ポッター」という魔法を扱った小説は世界的に3600万部という驚異の売り上げを記録し、当時の子供たちを中心に人気があった。

その当時私も本を夢中になって読んだ。その時以来だ。

現在も本を読み続けてよかったと思っている。

やはり好きでやり続けることは、いつか別な形で巡り巡ってくるものだ。

2001年「ハリーポッターと賢者の石」から


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする