ELX200-15P

2019-05-26 15:47:51 | 音楽
2週間ほど前に購入した、『Electro-Voice』社の「ELX200-15P」。

私は音響屋ではないが、音響設備の無い場所でライヴをする機会が有ったので、先行投資的な意味も込めて自分で購入した。

ミキサーやマイク、ケーブルなどは持っていたので、このパワード・スピーカーと、ミキサーからの長いケーブルを追加購入するくらいで足りた。


ライブの現場に実戦投入した。

せっかく、お洒落で素敵なデザインの、縦長の広いお店だったが、スピーカーをセッティングしておきながら写真を撮るのを忘れていた...。

なにしろ、楽器や周辺機器も持ち込んで慌ただしくセッティングし、演奏しながら自分で音響のオペレートもやり、全く写真を撮るどころではなかった。


『ELX200-15P』は凄く操作しやすく、高音域から低音域までバランス良くクリアに鳴り、音飛びも良かった。

スピーカーの出力は1200W。
左右2台を、それぞれ1/3〜1/4程度のボリューム設定でも、なかなかの音量感が得られた。

スマホやiPadなどのアプリから、このスピーカーの音量やEQ、設置環境や使用目的などの設定を変えられ、オール・ミュートもでき、なかなか便利。

設置環境や使用目的にもよるが、数百人程の聞き手に対応できそう。
演説やトーク・ライブだと、もっと大人数に対応できそうな気もする。


まぁ、専門の音響屋ではないので個人的な使用感でしかないが、音質、パワー、重量、価格など、バランスの良い製品だと思う。

『ELX200-15P』自体もけっこう低音は出るが、うるさ目のライブや、クラブ系やエレクトロなイベントでの使用ならば、サブウーファーの「ELX200-18SP」を追加すればバッチリだと思う。

なんだか私も欲が出て来て、ちょっと「ELX200-18SP」も欲しくなって来てはいるが、音響屋ではないので、そこまで手を出すのは控えておこうと思う...。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さぬきうどん | トップ | 三豊鶴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事