いたち日記

今治 来島海峡

gooのスマホg07 SIMスロットについて

2017-08-28 09:48:57 | パソコン・家電
えーっと質問があって、嘘書いちゃったので、ちゃんとしたためておきますです。
SIMスロット自体は写真のようにクリップを使って引き出す感じで取り外しできますです。※押してもだめです。



嘘と言ったのは「nano_simに下駄をはかせて」と書いたからで、正しくは「標準SIMをmicro_simサイズに加工して」の間違いでした、あいすいません。

で、質問の内容がnano_sim2枚ではだめか?というものだったので、試してみました。結論から言うとだめでした。
どちらか一方に下駄はかせてmicro_simサイズにする必要があります。
a)simスロット2がnano_simとmicoro_SDのどちらかがさせるようになってるので、通常nano_simはこっちsimスロット2に挿します

b)simスロット1側なんですがmicro_sim専用です。ここにnano_simを置くとすっぽ抜けて固定できませんでした。
c)他のブログに書いてありましたが、下駄をはかしてスロットを本体にセットした場合、下駄からsimがちょっと浮くだけでスロットが2度と出せなくなるらしいので、自己責任になっちゃいます。そうなっちゃった場合は故障でメーカーに送付ということでしょうか。

g07なんですが相方が普通に使えてますです。で、いよいよandroid6から7へのアップデート通知が来たんですが、当面は見送ろうかなと。私のスマフォをandroid4から5へアップしたときに動作がもっさりになってしまって、アプリもいろいろ不具合でて、良いこと何もなかったんで。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-08-28 16:17:39
色々考査と丁寧な解説有難うございます。もう1点お聞きしたいのですが、確認になると思いますが、SIM1,2 どちらか1方がmicrosimでありさえすれば、OKって事ですよね。SIM1,2 場所は限定しないと・・・って事ですよね?
返信する
Unknown (itachi-yang)
2017-08-28 16:33:09
sim1はmicro-simのみ、
sim2はnano-simのみ挿さります。
ご質問の意図はmicro-simに変えられるsimがどちらかしか選べないということなんだと思われますが、それはご心配なく。
設定画面でsim1・sim2どちらを通話優先にするか選択させられるので、sim1・sim2という名称になっているからと言って、sim1に音声用simを挿せと決まっているわけではありません。
返信する

コメントを投稿