いたち日記

今治 来島海峡

【朗報】日本通信「合理的シンプルプラン290」を契約しました【心機一転】

2022-02-26 16:37:55 | パソコン・家電
変わった長ったらしい名称っすが日本通信の「合理的シンプルプラン290」今日から開通して使用始まりましたです。まあ、快適っすよ、ネットがハチャメチャ速いとかはないけど、そこが目的じゃないしね。

久々にMNPしちゃいました10年ぶり?前回はソフトバンクからdocomeにしてスマフォデビューしたんだよね、そんでもって、あまりの月額料金の高額さに嫌気がさして、3Gに戻して、折り畳み携帯をamazonでポチって、格安sim挿したsharp Aquosと2台持ちにして、それからdsdsの存在を知ってgoo_g07とかいう激安スマフォを購入してsim2枚挿し(Foma3G+sony0sim)にして、そこから現在に至るでんな。
sony0simが破綻してnuro(300円/月,500MBまで)になったのが運のつきで、500MBじゃ足りないからその上の3GBにしたら余りまくりで月600円取られるしで、今回の変更となりやした。

[メリットというかポイント]
1)まずこの日本通信の激安プランはyoutubeで知りました。しかも2022/1/1開始という出来立てほやほやのプラン。
2)ご存知の通り、docomo3Gは2026/3/31をもって終息が決まってますですね。
3)元々Foma3Gの通話使いたい放題契約は2200円/月なんですが、Foma3Gsimをスマフォに挿して使ってると対象外機種使用料500円/月がかかるようになっちゃって、結局スマフォ契約での通話し放題2700円/月と変わらずという事態になってもう5年が過ぎちゃいました。
4)良い契約プランがあれば、3G通話+4GデータのDSDSは全く必要がない状態ではあったんですよね。
5)まず、My docomoサイトからMNP申込み、MNP受付番号をもらう。※MNP受付番号を移行先で使用して契約することにより、移行先からdocomoに連絡がいって自動的に解約となるようです。この間一切の料金発生なしざんす。

6)日本通信サイトで「合理的シンプルプラン290」を申込み、その際MNP受付番号も入力する。4日後simカードが届きやした。今どきは、simカードがnano,micro,通常の切抜き方式になってるのね。

7)日本通信サイトでsimカードの番号入力で使用開始、スマフォにsimカード挿入してAPN設定して通話OK、ネットOKで完了。

8)日本通信サイトで「通話無制限1600円/月」オプションを契約。これが安くて魅力的っすよね、私は仕事でこのスマフォを使いまくるんでどうしてもかけ放題必須なんすよね。

9)nuroサイトでデータsim解約。この日本通信もnuroもメインメニュー内に「解約」ボタンがあるんで非常にわかりやすい。docomoは相変わらず、滅茶スクロールした後の一番下、でも、ましになったほうかな。
10)あと、かけ放題にしたから関係ないんだけど、通話料が11円/30秒で安いのよね、他は23円/30秒だっけ。なんで、相方のスマフォ(dsds:3G+4G)も引き続きこの日本通信に乗せ換えるつもりっす。しかも日本通信って、一人で5回線まで契約できるみたいだから、私のほうで契約できそうだし。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿