![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/6a/cbb567acfcf31e4542593fdc3280f0d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/08/a46db296bb65781b54008e12771e9384_s.jpg)
昔から付いてたインターホンが全く鳴らなくなっちゃったんで買い替えようと思いったんすが、今付いてるやつって単なる受話器付きインターホンなんで普通のカメラ付きドアホンにDIYで出来るん?ってとこから調査開始。
結論から言うと工事など無しで可能。こういう需要を見越して、古いインターホンも最新のカメラ付きドアホンも銅線2本で親機と子機がつながってるっていう仕様を継承してくれてるってことみたい、素晴らしいでんな。
というわけで機種選定開始、パナソニック以外ってアイリスオーヤマとアイホン?とかいうメーカーがあるだけで独占状態でんな。無線子機が付いてとなるとほぼパナソニック一択ということで、だいたい2万5千円ぐらい。そのうえのクラスは液晶モニターがでかくなっていきなり2万円アップ!、そして興味をそそるスマホに呼び出しアプリ入れてってやつがさらに1万5千円アップ!。
というわっけで子機付き2万5千円VL-SWZ200KLに決定っす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/82/48432972d6136465d73d455d01296134_s.jpg)
次はまず古い機器の取り外しと線の確認でんな、親機は簡単にはずれやした、土台金具も。外の門にくっついてる呼び出し子機なんすが土台を止めてる木ネジが錆びててドライバーをすぐなめちゃって、急遽いろいろググって「ネジザウルス」なるものをホームセンターに買いに走って手に入れてきやした。土台は2つのネジで止まってるんすが一つは簡単にはずれたんで、土台も無理やりはずして、飛び出たネジ頭をこのネジザウルスで回すことができてちゃんちゃん無事ネジがはずれやした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/de/5c5abeb6644be012f528ce5d802b884a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/3f/6ca846be4cd0143ab069b0b9e4b211cb_s.jpg)
ここまでやったうえで、パナソニックドアホンをネットで買うか、多少高くても近所の家電店で買うかなんすが、さっきホームセンター行ったついでにホームセンターと家電店覗いてきたんすが、なんとどっちも売れきれ、しかも、3万2千円とかしてるし。
そんでもってamazonも一か月後に到着ようは在庫無しと、というわけでヨドバシドットコムに注文2日後に届きやした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/c4/5610417a0a3599508d724aa2b4ae98d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/2e/4b58994b2dc8f68488c5978ac9b732ea_s.jpg)
取付けはyoutubeで見てたんでいたって簡単でした。
まず子機付けて完全には固定しないでおいて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/f9/5136e71c502c7c7c694325ec3df46ea8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/9f/c4b9246ba2f9c99cb4c55cdf5a4de6d0_s.jpg)
親機の通信線付けて、次に電力線付けて、※ここで念のためブレーカー落とす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/93/a8872d3fc5f6e5944abb26e155755de0_s.jpg)
相方にピンポンしてもらって顔位置確認して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ec/7295e07e6ea49fb79317b2b02db73bd2_s.jpg)
子機固定して完了。
親機の設定は時刻合わせだけ、呼び出し音量や録画機能は初期値でOK。子機は電池挿したらすぐにモニターできて完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/37/4695ddfa5acaab9f14597f83bb064e5e_s.jpg)
こんなことならもっと早く交換すればよかったんすが、まあ、壊れないと重い腰はなかなか上がらないもんですな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます