こんにちは。先週の火曜日は高尾山の頂上の近くにある「さる園・野草園」へ行きました。高尾山へは裏高尾の蛇滝コースを登りました。
ケーブルカーの駅が見えました。人工物を見るとちょっとほっとします。
ヤマガラが居ました。
さる園・野草園に着きました。入園料500円で両方見学出来て、展望台もあります。
左側が猫の毛で右が猿の毛でした。よく似ています。
ボスのネッシン君は隅で寝ていました。ガラス越しに猿が見られます。平日なのでお客さんはほとんど居ませんでした。
仕草が人間を見ているようでした。毛づくろいをしすぎて、あっち行けと怒られる猿もいました。
筒状の布をかぶって視界が狭いのを楽しむ猿、この布を取り合う場面もありました。
ボスのネッシン君です。
リュウノヒゲ、青い実がきれいです。野草園を出て下山しました。木もれ日が明るいです。
ふもとです。圏央道と奥に中央道が見えます。八王子ジャンクションです。下から見るととても大きいです。
地図を見ていると野生の猿が出てきました。
地図を見ていると野生の猿が出てきました。
フェンスの上をスイスイ歩いて高尾山へ歩いて行きました。
蛇滝コースを休み休み登りました。トレイルランの方が何人か居ます。人があまり居ないコースなので走りやすそうです。さる園までは1時間くらいの山歩きです。
私の他にも自転車の方がいました。
蛇滝の滝行の修行場を通って登ります。自分のリュックの留め金の音と川の水の音しかしません。
蛇滝コースを休み休み登りました。トレイルランの方が何人か居ます。人があまり居ないコースなので走りやすそうです。さる園までは1時間くらいの山歩きです。
私の他にも自転車の方がいました。
蛇滝の滝行の修行場を通って登ります。自分のリュックの留め金の音と川の水の音しかしません。
ケーブルカーの駅が見えました。人工物を見るとちょっとほっとします。
ヤマガラが居ました。
さる園・野草園に着きました。入園料500円で両方見学出来て、展望台もあります。
左側が猫の毛で右が猿の毛でした。よく似ています。
ボスのネッシン君は隅で寝ていました。ガラス越しに猿が見られます。平日なのでお客さんはほとんど居ませんでした。
仕草が人間を見ているようでした。毛づくろいをしすぎて、あっち行けと怒られる猿もいました。
筒状の布をかぶって視界が狭いのを楽しむ猿、この布を取り合う場面もありました。
ボスのネッシン君です。
野草園も見てきました。節分の頃に咲くセツブンソウは小さくてかわいかったです。
リュウノヒゲ、青い実がきれいです。野草園を出て下山しました。木もれ日が明るいです。
蛇滝の修行場です。
無事に下山しました。梅の季節にも来てみたいです。
今回登山口へ向かった道は奥へ行くと景信山の登山口や小仏峠があります。路線バスが出ていますが登山する方で満員の時は2台で運行する事もあります。狭い場所は車が譲り合って走っています。JR中央本線が近くにある道です。
無事に下山しました。梅の季節にも来てみたいです。
今回登山口へ向かった道は奥へ行くと景信山の登山口や小仏峠があります。路線バスが出ていますが登山する方で満員の時は2台で運行する事もあります。狭い場所は車が譲り合って走っています。JR中央本線が近くにある道です。