
評価★★★☆【3.5点】
本作、8歳の天才子役とクリフの愛犬の名演技に尽きる。
◆
落ち目のTV俳優リック・ダルトンは、
なかなか復活の道が拓けず焦りと不安を募らせる。
情緒不安定ぎみな彼を慰めるのは、
リックのスタントマンとして公私にわたって
長年支えてきた相棒のクリフ・ブース。
固い絆でショウビジネスの世界を生き抜いてきた2人だったが、
このままでは高級住宅地にあるリックの豪邸も
手放さなければならなくなる。
そんな彼の家の隣には、時代の寵児となった映画監督の
ロマン・ポランスキーとその妻で新進女優の
シャロン・テートが越してきて、彼らとの勢いの違いを痛感するリック。
一方クリフはヒッチハイクをしていたヒッピーの少女を拾い、
彼女をヒッピーのコミューンとなっていた牧場まで
送り届けてあげるのだったが…。
<allcinema>
◆
長い映画だった。実際長かったが。。。
タランティーノ映画ではお馴染みの無駄と思えるシーン。
不必要なシーンをカットすれば30分は削れた感ありだ。
個人的に本作のミューズとなるシャロン・テートを知らない。
彼女に降りかかった壮絶な事件も知らなかった。
そういったことを知ることができたのは本作のおかげだ。
美人女優シャロン・テート事件を踏まえて
映画の中でタランティーノ風にアレンジしたのは
彼女を心底愛する故のことだろう。
演じるマーゴット・ロビーのチャーミングさも相まって
誰もが彼女に目を奪われてしまう。
ディカプリオ&ブラッド・ピットのコンビも
息が合っててとても初共演とは思えない相性の良さだ。
若干、ブラッド・ピットが控えめにしていたのかもしれないが。
◆
【今週のツッコミ】
・69年ころにハリウッドからイタリア製西部劇に進出した俳優。
つまり、旬を過ぎたマカロニ・ウエスタンへ出演し始めた俳優って
架空でなく実際居たのかもしれない。
・あのマカロニ・ウエスタンのポスターからイメージすれば
トーマス・ミリアンやジョージ・ヒルトン作品に近いかもね。
・セルジオ・コルブッチは2番目に位置する監督さんらしい。
同じセルジオなら1番は当然レオーネだろうし3番目はソリーマか。
・60年代後半から70年代に流行った音楽最高!
「ミセス・ロビンソン」これもうちょっと流してほしかった。
----------------------------------------------------------------
監督:クエンティン・タランティーノ
脚本:クエンティン・タランティーノ
音楽:
出演:レオナルド・ディカプリオ/ブラッド・ピット/マーゴット・ロビー
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
本作、8歳の天才子役とクリフの愛犬の名演技に尽きる。
◆
落ち目のTV俳優リック・ダルトンは、
なかなか復活の道が拓けず焦りと不安を募らせる。
情緒不安定ぎみな彼を慰めるのは、
リックのスタントマンとして公私にわたって
長年支えてきた相棒のクリフ・ブース。
固い絆でショウビジネスの世界を生き抜いてきた2人だったが、
このままでは高級住宅地にあるリックの豪邸も
手放さなければならなくなる。
そんな彼の家の隣には、時代の寵児となった映画監督の
ロマン・ポランスキーとその妻で新進女優の
シャロン・テートが越してきて、彼らとの勢いの違いを痛感するリック。
一方クリフはヒッチハイクをしていたヒッピーの少女を拾い、
彼女をヒッピーのコミューンとなっていた牧場まで
送り届けてあげるのだったが…。
<allcinema>
◆
長い映画だった。実際長かったが。。。
タランティーノ映画ではお馴染みの無駄と思えるシーン。
不必要なシーンをカットすれば30分は削れた感ありだ。
個人的に本作のミューズとなるシャロン・テートを知らない。
彼女に降りかかった壮絶な事件も知らなかった。
そういったことを知ることができたのは本作のおかげだ。
美人女優シャロン・テート事件を踏まえて
映画の中でタランティーノ風にアレンジしたのは
彼女を心底愛する故のことだろう。
演じるマーゴット・ロビーのチャーミングさも相まって
誰もが彼女に目を奪われてしまう。
ディカプリオ&ブラッド・ピットのコンビも
息が合っててとても初共演とは思えない相性の良さだ。
若干、ブラッド・ピットが控えめにしていたのかもしれないが。
◆
【今週のツッコミ】
・69年ころにハリウッドからイタリア製西部劇に進出した俳優。
つまり、旬を過ぎたマカロニ・ウエスタンへ出演し始めた俳優って
架空でなく実際居たのかもしれない。
・あのマカロニ・ウエスタンのポスターからイメージすれば
トーマス・ミリアンやジョージ・ヒルトン作品に近いかもね。
・セルジオ・コルブッチは2番目に位置する監督さんらしい。
同じセルジオなら1番は当然レオーネだろうし3番目はソリーマか。
・60年代後半から70年代に流行った音楽最高!
「ミセス・ロビンソン」これもうちょっと流してほしかった。
----------------------------------------------------------------
監督:クエンティン・タランティーノ
脚本:クエンティン・タランティーノ
音楽:
出演:レオナルド・ディカプリオ/ブラッド・ピット/マーゴット・ロビー
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
タランティーノ的こだわりはよくわからないけど、
ラストは、ちょっと笑っちゃいました。
これをやらなきゃ気が済まないんだなぁ~~って。
でも、個人的には目福な時間でした、はい。
レビューを書くときに知りました(遅)
シャロン・テート殺人事件は当時大ニュースになったようですね。
その後の犯人の罰に納得がいかない市民を代表して
タランティーノが映画の中で実行犯に復讐したということなんでしょう。
ラスト、火炎放射器まだあったんかい!で大笑い!!!
中だるみはありましたが全体的にいい映画でした。
美人だし、将来楽しみです。
情けないレオも最高。
あんなお子様の忠告にも心に刺さるんでしょうね(笑)
あの子役さん可愛かったです。