25日(3日前)にドラマの「のだめカンタービレ」をFODで見始めちゃったと書きましたが、ドラマを見た後、やっぱり原作も読みたくなってしまいました。
ドラマ見ると原作読みたくなるのが、よくあるパターンです😏
ドラマも楽しめたけど、原作漫画もとっても面白くて、週末から今日(月曜日)で25巻読みました。。
読み出したら止まらなくなっちゃった😅
漫画や本が原作でドラマを作った時は、多くの場合は原作の方が面白い事が多いのですが、「のだめ」もやっぱり原作の方がより面白かったです。
しかし、クラシック音楽に疎い私には、漫画で曲名を見ても思い浮かぶものが少なすぎる😅
なので、ドラマでクラシックの曲目の演奏が実際にあると凄くわかりやすいです。
音楽がテーマですし、曲を演奏するところがクライマックスという場面が多いので、その点ではドラマの方が盛り上がります。
ジャズ・ボーカルを始めてからこの10年くらいはジャズばっかり聴いているのですが、「のだめ」を見ていたらクラシックも良いな〜〜と思いました。
これはよく知ってるな〜〜と思ったらフィギュアスケートで使われてる曲だったり、という事も。
しかし、音楽って楽しいけど難しい、極めるためには才能が必要、でも努力も必要、苦しいけど美しい。とにかく奥が深い❗️
最近は自分が歌うという事にフォーカスして音楽を聴いていたので、ゆっくりと音楽を楽しむ時間も作りたいなと思いました。
ドラマを見るきっかけになったFODでのフィギュアの全日本予選のブロック大会は中部大会と中四国大会が週末に行われて、シニアの試合の一部を観戦しました。
2カ所で同時間に試合が並行している時間帯も合って、なかなか忙しい観戦になる事も。
でも、通常はなかなか見られないブロック大会を見られるのはとても良かったです🤗
順次各地でのブロック大会があるので、これからも楽しみです。