ネコのあるある=作業中のところに来て邪魔する。
読んでる本や新聞の上に乗る、PCの上に乗るなどなど。
しかし、銀ちゃん本当に邪魔なんですけど・・・😅
ごちゃごちゃと作業中の机の上で寝るのはやめて〜〜❗️

しばらく様子を見た後、降りてもらいました(笑)
さて、先日冷凍しておいた、下味冷凍「豚肉の生姜焼き」
今日、加熱して食べてみました。
下味冷凍した時の説明はこちらです
冷凍したら、こんな感じになっていました。

これをいつもヘルシオちゃん調理で使っているお皿に入れました。
あえて予備解凍はせず、そのまま試してみます。

ヘルシオちゃんの「まかせて焼き」で加熱❗️
途中で2回ほどお肉をほぐしました。
さすがにギッチリ固まっていたので、ほぐした方が良いかなと。
結果はこのような感じになりました。

見た目は生姜焼きというよりは豚スキのようになってしまった😅
(相変わらず写真が下手でおいしそうに写ってませんが)
でも、お肉によく味が染みていて、ピーマンと椎茸も美味しく出来上がっていました。
私としては成功だと思います。
下味冷凍はなかなか良さそうです。
冷凍する前は切って味をつけるだけなので作業時間が短いし、冷凍している間に味が染みるようです。
また、作り置きよりも保存期間が長いので、焦って食べきらなきゃというのが無い。
私はヘルシオちゃんで作りましたが、電子レンジやフライパンで調理している方がほとんどです。
冷蔵庫で予備解凍してほぐしてから入れたほうがより良いようです。今回も予備解凍していたら、途中でほぐす必要はなかったかもしれません。でも、予備解凍を忘れてたらこれでも十分大丈夫だったというのも嬉しい😊
次回は違う味付け冷凍してみようかなと思います。
鶏肉で色々味付けして冷凍している方も多いみたいです。
新型コロナということがなくても、私は買い物の回数は少ない方がいいので、買い物に行った日に味付け冷凍をしておくと便利かも。
これをしておくと、さらに手間なしヘルシオ調理になるな〜〜なんて思ってニンマリしているのでした😉