ガンジュの山遊び

冬はスキー、春夏秋は近隣の山を徘徊しています。

2020.7.3御在所湿原・八幡平

2020-07-03 17:07:22 | 山歩き
きょうは梅雨の晴れ間を縫って久し振りに八幡平の散策に行ってきました。
御在所湿原の五色沼の変色が気にかかっていたので、ちょこっと寄ってから行きました。
現在、御在所湿原には花は殆ど無くツルコケモモとモウセンゴケぐらいです。




お目当ての五色沼はまだ奇麗なコバルトブルーになっていませんでした




八幡平のフリーパーキングに移動して


岩手のシンボル(ロックハンド)


あと何日持つのか残雪


カガミ沼分岐付近のキヌガサソウ


例のカガミ沼は既にごく普通の沼です




山頂展望台からガマ沼への途中のヒナザクラ群生地


ガマ沼の雪は全解です


八幡沼も然り




平日にしては車が多いです


ニッコウキスゲの蕾


八幡沼南岸の入江付近のヒナザクラ


ムシトリスミレが咲き始めてきました


南岸の湿原はヒメシャクナゲが満開です


ニセミクリ沼も全露出です


チングルマの群生


湿原はすっかり緑化しています


池塘のミツガシワ


コバイケイソウの株は数え切れないほど有りますが花芽は数えるくらいしか有りません


小学校の遠足らしい


八幡沼の水鳥


陵雲荘前のお花畑のアオノツガザクラとイワカガミ




今日の団体さんは安代小学校と田頭小学校でした。