まつたけ山復活させ隊運動ニュースPart.3

これは、まつたけ山を復活させるという夢に向かって、日々山作業、農作業に取り組んでいる者たちの記録である。

まつたけ山復活させ隊 NEWS LETTER 1732

2024-11-18 17:24:45 | 日記

11月16日(土)第910回 活動報告

本日の参加者は17名です。内2名は、はるばるカナダからの訪問です。
Sさんが、Lさんという方(中国人アーティスト)を伴ってまつたけ山に来られました。
毎年秋に日本に来られているようです。
我々の活動を「研究テーマ」や「作品の制作」の参考にされると思います。


しげみの里班
枯松の伐採作業です。伐採後その木を所定の長さに伐り、軽トラで持ち帰る流れように峠のところまで運びます。

 

玉城山班
メンバー2名で峠にある小屋の解体作業です。約15年前に建てた小屋でミツバチの巣もあったとか。

やまのは班
2名が各々のエリアで剪定、下草刈り作業です。

やまがらの里班
3名が別れての作業です。草刈り機での作業、チェンソーを使っての比較的小さい木の伐採作業、伐採された木々をエリア内の場所に積み上げて自然乾燥させる作業です。

 

BC上の香川山のまつたけの状況
ネットの外に新たに1本顔を出しました。計15本?
今回は置きまつたけ分を除き、新鮮な内にそのまま昼ご飯の一品「アルミホイール焼き」にして美味しくいただきました。

 


運営委員会開催
議案について意見交換が行われていました。
・芋煮会の件(開催日、進行など)
・ブログ上での個人情報の載せ方


秋野菜の菜っ葉系や大根、ネギ、玉ねぎが植わっています。奥のお茶は丁度花が咲いていました。

カナダからのお客さん
今回は、枯松の伐採作業に加え、マツタケ株の収穫風景、実際に食べる、いろいろ実際に見られ良かったかもしれません。

まつたけ以外のキノコも顔を出しています。

記)西川