フォトギャラリー(赤トンボ) 2012年08月21日 | N氏PHOTO PHOTO GALLERY 赤トンボ 写真をクリックいただくと別ウィンドウで拡大表示可能 撮影者:N氏 « フォトギャラリー(ブッポウ... | トップ | ○○さんのデスク(JW_cad & お... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 赤トンボ (絵日記) 2012-08-21 13:08:24 絵日記のiwanomeです標高400mの私たちの高地では早朝は肌寒くなっていて・・・早いところでは田んぼの稲が色づいてきています。とても早いところでは昨日稲刈りも行われていました(始まりました)。秋の訪れを感じさせてくれる・・・『ゆうやけこやけの赤トンボ・・・』と歌にも歌われる赤トンボを掲載して・・・この度の一連のN氏撮影分フォトシリーズを締めくくりたいと思います。N氏、貴重な写真提供ありがとうございました! 返信する おはようございます。 (koto) 2012-08-23 10:47:10 2枚目の写真、トンボってこういう感じで産毛?が生えてるんだ、と思いました。赤とんぼを見る様になると、本当に秋の訪れを感じますね。↓ のブッポウソウも初めて見る鳥で、実際見たらきれいなんだろうなと思いました。Nさんのお写真も今回で終わりとのこと、また機会があれば見せて戴きたいですね。\(^o^)/ 返信する 赤トンボの産毛 (絵日記) 2012-08-23 11:55:59 koto さんへ赤トンボを肉眼で見ても産毛には気付きませんでした。再確認させられました。赤トンボは高地から低地に移動すると聞いています。ですから、暑い時期は高地、たとえば私たちの地域の様なところで過ごしているのだと思います。事実夏場でも見ている様な記憶が有ります(ちょっとあいまい)。ブッポウソウは肉眼で見るよりこの写真で見た方が綺麗です。どこにでもいる鳥ではないので実際に見ることは大変でしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
標高400mの私たちの高地では早朝は肌寒くなっていて・・・
早いところでは田んぼの稲が色づいてきています。
とても早いところでは昨日稲刈りも行われていました(始まりました)。
秋の訪れを感じさせてくれる・・・
『ゆうやけこやけの赤トンボ・・・』と歌にも歌われる赤トンボを掲載して・・・
この度の一連のN氏撮影分フォトシリーズを締めくくりたいと思います。
N氏、貴重な写真提供ありがとうございました!
赤とんぼを見る様になると、本当に秋の訪れを感じますね。
↓ のブッポウソウも初めて見る鳥で、実際見たらきれいなんだろうなと思いました。
Nさんのお写真も今回で終わりとのこと、また機会があれば見せて戴きたいですね。\(^o^)/
赤トンボを肉眼で見ても産毛には気付きませんでした。
再確認させられました。
赤トンボは高地から低地に移動すると聞いています。
ですから、暑い時期は高地、たとえば私たちの地域の様なところで過ごしているのだと思います。
事実夏場でも見ている様な記憶が有ります(ちょっとあいまい)。
ブッポウソウは肉眼で見るよりこの写真で見た方が綺麗です。
どこにでもいる鳥ではないので実際に見ることは大変でしょう。