台風が近づいて来ましたね
平成では初めての大型台風
でも 自然界は夏から秋へ変わりつつあります
ここには 白ヒガンバナが開花してきました
芙蓉の花もまださいています
ベビーマラカスも開花してきました。
キバナコスモスも負けずに咲いています
台風が近づいて来ましたね
平成では初めての大型台風
でも 自然界は夏から秋へ変わりつつあります
ここには 白ヒガンバナが開花してきました
芙蓉の花もまださいています
ベビーマラカスも開花してきました。
キバナコスモスも負けずに咲いています
数学には沢山の定理がありますが
これも面積を求める定理です
頂点がすべて格子点である多角形の面積は
返上の格子点の半分と内部の格子点から1引いた数である
上記の面積はいくつでしょうか??
8です これをピックの定理です
格子は等間隔が必須条件です
証明できる人は計算してください
結構難しいです
毎年開花しますが 花の名前がわかりませんでしたが
やっと 図鑑で判明しました
和名では 朝鮮朝顔・アメリカ朝鮮朝顔と言われていますが
インド原産の1年草 ダチュラ です
毎日開花して来ますね
夏休みの課題研究としては
四角錐の体積は四角柱の1/3だといいますが 本当かな 証明してください
三角錐ではどうかな
算数大好きのお子様へ
次の問題を 掛け算の九九表を使ってけいさんしなさい
258×63=
184×389=
111×111=
25×2=
245×438=
計算方法はわかりましたか
斜めに足すことによって 各位の数が確定します
筆算で計算したのを検算するために使用する場合もあります
インド式で計算できる人は比較してください
今日もどこかで40度超えですね。
コットンも咲いてきましたよ
風船かずらも暑さに負けずがっばっています
町中では何が咲いているかな
裸ほうずき も見ますね 百日紅 槿もありますよ