休耕田を利用して 遅まきひまわりがさいてきました。
昨年は台風で倒れたため 今年は時季をずらしながら種まきされましたので
長く楽しむことが 可能になりました
がっばって朝顔も咲いています
ヒガンバナも1週間遅れで咲いてきました。
道端のヒガンバナも5分咲きですね
白ヒガンバナは 赤より数日早く満開になります
皆さんの地元では いかがでしょうかな
休耕田を利用して 遅まきひまわりがさいてきました。
昨年は台風で倒れたため 今年は時季をずらしながら種まきされましたので
長く楽しむことが 可能になりました
がっばって朝顔も咲いています
ヒガンバナも1週間遅れで咲いてきました。
道端のヒガンバナも5分咲きですね
白ヒガンバナは 赤より数日早く満開になります
皆さんの地元では いかがでしょうかな
我が家の土手に咲くヒガンバナがでてきました 白もありますよ
ベビーマラカスの間にコスモスも咲いています。 マラカスの種はハート型です 11月収穫できます
白いヒガンバナも伸びてきました
昨年より10日遅れです ここ2.3回の雨で出てきました。 水かけでは出てきませんね(地温が15度以下にならないと)
ここは 山上のヒガンバナで有名ですが、今年から 芙蓉もたくさん増えてきましたので
はずれが少なくなってきました。
間のなく秋明菊も開花してきます ヒガンバナは29日ごろが見ごろですね
1日10cm伸びますので 5日(50cm)になると満開になります
花は見た人が多いと思いますが、種は市販数が少ないので
見た人は少ないと思います
絶滅危惧になっていますので、山野草保護のために 花は切り取らないでください。
宿根草ですが 最近の獣害で 少なくなっています。
種撒きから開花するまで 数年かかります
ささゆりも同じですね
皆さんで保護してください
人類が出現前から 生育しています。