鐘の鋳造火入れ 2021-07-14 09:11:46 | 梵鐘 梅雨明けが間近に迫り、夏本番の季節となりました。今月初めに6口の喚鐘の鋳造火入れを行いました。鐘一周に一対の龍の模様を描いた鐘、ご住職様の筆文字が入った鐘、ご寺宝の梵鐘を模した鐘など、どの鐘も特徴的で個性溢れる鐘の鋳込みとなりました。鋳上がり後、それぞれに良い響きを聴くことができました。
創立七十七周年 2021-06-03 13:05:01 | 梵鐘 当社は本日、創立七十七周年を迎えることができました。終戦間際に電機メーカーの鋳物部門に従事していた岩澤宗徹が戦争の犠牲者の供養とご寺院様の復興の為、梵鐘造りを致しましたのが当社の始まりでございます。お蔭様で全国各地並びに海外の多くの寺社様へ梵鐘、銅像を納入させて頂くことができました。 皆様からのご縁に大変感謝致しております。改めて心新たに先代より引き継いでおります「徹誠」の鋳匠名の通り、誠に徹した梵鐘、銅像造りに精進致します。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 合掌令和三年六月吉日写真は創業者である、初代岩澤徹誠の姿です。
求道の親鸞像 鋳造火入れ 2021-04-22 08:47:09 | 梵鐘 先日、「求道の親鸞像」の鋳造を行いました。写真は上半身の鋳型に1000度以上の溶けた青銅を流し込んでいます。また、二枚目は風にたなびく御衣の様子です。今月末に三重県のお寺様へお納め予定です。 #銅像 #求道の親鸞 #青銅 #鋳物 #鋳造所 #bronze statue #bronze #foundry
東日本大震災から10年 2021-03-11 11:02:41 | 梵鐘 あの日から10年が経ちました。改めて地震や津波の犠牲になった方のご冥福を祈り、被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。まだまだ地震の爪痕が残ったままの場所があるとお聞きします。この10年の間で被災地へ供養の鐘の製作や津波で流された梵鐘の修復をさせて頂きました。鐘の音が犠牲になった方々の供養となり、残された方にとって少しでも安らぎとなればと思います。 一日も早い被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。
冬の梵鐘鋳造火入れ 2021-02-19 15:15:15 | 梵鐘 今朝の京都は雪が舞い、冷え込みました。本日は梵鐘鋳造火入れを行いました。梵鐘は口径2尺2寸(66cm)、重量85貫(約320kg)の小型の梵鐘です。喚鐘も同時に鋳造しました。当社の職人が一つ一つ心を込めて製作しました。春にお納め予定です。この鐘の音で少しでも多くの方に安らぎと幸せを感じて頂けるとありがたいです。