こんばんは、安井ふみです。
とんでもなく暑い日が続いていますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今回はそんな夏の日々にぴったりな神戸屋 “期間限定 マンゴーラテ『France』”の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/96f3421e2417a06c2a7ca8d85fd98bc4.jpg?1691720240)
そうそう、夏にはこういったものを求めていましたよ、神戸屋さん。
前回“あんホイップ『France』”では、どう『夏』に結びつけるか、試されている気がしたものです。
さて、パッケージには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/99270543ec69910132a999ff0062ad9e.jpg?1691673094)
『トロピカルな香り
まろやかな味わい』
うん、いいですね。
それに『マンゴーカラー』はとても元気づく色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/8124206e3f3e4de488db570504a816cc.jpg?1691712964)
『アルフォンソマンゴー』という文字がパッケージに書かれていますが、『アルフォンソマンゴー使用』とは一言も書かれていません。
せっかくなのだから書きましょうよ、神戸屋さん。
それとも私の認識不足で、『マンゴー』と言えば『アルフォンソマンゴー』のみと言った感じでしょうか??それを『使用』とわざわざ書くのは野暮なのでしょうか?
それにしても『マンゴー』でなく、『マンゴーラテ』とはまたおしゃれな。
安定の中身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/dbd0a2395f97d32eb7e6b587f5023e3b.jpg?1691715520)
予想を裏切らない中の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/5bd07ad64c0fa4f567f9a9535dc70d14.jpg?1691715555)
マンゴーとクリームは、さっぱり酸味マンゴーと、それを邪魔しないクリーム味、大変美味しかったです。
以上。
暑いの日の、
どこかのリゾート地で、
強い陽射しに大き目のパラソルを広げ、
ビーチリクライニングチェアに寝そべり、
すぐそばには小さい丸テーブルがあり、
その上には冷たそうな“マンゴーラテ”が置いてある、なんて涼しげリゾートタイムの光景でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/4062a333bf0d6250d3bbdc42b691407a.jpg?1691713056)
何ならそんな風景がガラス窓の向うに見える、冷え冷えのエアコンの効いたホテルのカフェで“マンゴーラテ”を飲んでもいいし、
何ならそんな素敵なイメージを思い浮かべて、エアコンで冷え冷えの自宅の部屋で“マンゴーラテ”を飲んでもいいですし、
家で“マンゴーラテ”が家で用意できないのなら、牛乳でもいいし。
…何ならずっと現実的に、牛乳と一緒にこの“マンゴーラテ『France』”を頂くならもっと気軽にリゾート気分を味わえますね。
「ほら案外、楽園は身近にあるもんでしょ!?」と、
かなりクサいセリフで今回は終わることにしましょう。
生ものは熱帯では腐りやすいのと同じくらいに、私もこの時期腐りやすかったようですね…。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。