認定こども園 和泉幼稚園

園の様子や行事を!
ホームページ http://izumikko.com

6月です。

2013-05-31 18:16:36 | 幼稚園の色々

新年度がスタートして2ヶ月。

 

日々、子どもたちは少しずつ、少しずつ成長しています。

 

しかし、月単位でみると、大きな成長をしており、嬉しく

 

なります。

 

4月はじめには恥ずかしくてクラスの友だちが近づいて

 

来るだけで、照れながら逃げてしまう年少の子がいまし

 

たが、ふと気がつけば楽しそうに友だちと走り回ってい

 

たり、年長さんでもダンゴムシ探し(これも大切ですが)

 

ばかりだった子が、一生懸命になわとびやうんてい、

 

のぼり棒をする姿があったりします。

 

集団生活は子どもたちを大きく成長させてくれます。

 

和泉幼稚園が大切にする「よくみる・よくきく・よくする」

 

その中でも「よくきく」ができることが大きな目標です。

 

それができるようになる活動の一つが「合同礼拝」です。

 

ナーサリーさんから年長まで集まり、牧師先生(理事長)

 

の話をきく。子どもたちはこの毎週の活動で、話をきく態度

 

を学んでいます。

 

 

Img_4945

 

Img_4948

 

Img_4950

 
 

そして、年長さんは茶道教室で更に静かにする時間を

 

もっています。

 

お茶室で野口先生から和敬静寂を体験しています。

 

 

Img_4986

 

Img_4978

 

Img_4979

 

Img_4980

 

Img_4981

 

Img_4988

 

Img_4990

 

Img_4998

 

Img_4999

 

Img_5000

 

Img_5007

 

Img_5012

 

Img_5013

 

Img_5015

 

Img_5016

 

Img_5017

 

 

 

5月が終わりますので、今日のうちに。

 

今日は午前中、こひつじ・天使・Nsさんが園庭でゆっくり

 

遊びました。

 

ナーサリーさんも園庭での遊びをたくさん楽しみました。

 

Img_5027

 

Img_5029

 

Img_5030

 

Img_5031

 

Img_5033

 

Img_5034

 

Img_5035

 

Img_5036

 

Img_5037

 

Img_5039

 

Img_5040

 

Img_5046

 

Img_5047

 

Img_5048

 

Img_5049

 

Img_5050

 

Img_5051

 

Img_5052

 

Img_5053

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭学級お疲れ様でした

2013-05-25 14:16:20 | 幼稚園の色々

今日の家庭学級では年長の保護者の皆様に

 

ペンキ塗り、花植をして頂きました。

 

暑い中、ありがとうございます。お陰様で、園の

 

中がパッと明るくなりました。

 

家庭学級の目的は、親子で労作をし、親の働く

 

姿をみてもらうことが目的です。

 

なかなかお父さんが働く姿を見ることが難しいので

 

そのような場を設けることを目的にしていました。 

 

しかし、現在はイクメンや家事全般をされるパパや

 

子煩悩なお父様が多いので、当たり前に見ている

 

のかもしれませんね。

 

 

 

Img_4936

 

Img_4937

 

Img_4938

 

Img_4939

 

Img_4940

 

いちごつみの続きです

 

 

 

 

Img_4838

 

Img_4840

 

Img_4847

 

Img_4848

 

Img_4849

 

Img_4851

 

Img_4853

 

Img_4856

 

Img_4857

 

Img_4858

 

Img_4859

 

Img_4862

 

Img_4865

 

Img_4870

 

Img_4877

 

Img_4878

 

Img_4880

 

Img_4881

 

Img_4882

 

Img_4884

 

Img_4885

 

Img_4888

 

Img_4892

 

Img_4917

 

Img_4929

 

Img_4933

 

Img_4930

 

Img_4925

 

Img_4910

  

 

 

 

 





 

 


 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごの思い出

2013-05-24 18:38:05 | 幼稚園の色々

木曜日はいちごつみに行きました。

 

保護者のSさんのご好意でハウスのいちごを

 

摘ませて頂きました。

 

暑さもそれほどでなく、年長さんたち、ガッツイて

 

いました。

 

Sさんありがとうございます。

 

いちごというと、子どものころは練乳と牛乳、砂糖

 

を混ぜて、スプーンでぐちゃぐちゃにして食べるの

 

が1年に1,2回の贅沢でした。

 

しかし、いちごの本来の味など無くなっているので

 

違う意味でも贅沢な食べ方でした。

 

ちぎりたてのいちごを食べる、「甘すぎる~」の声が

 

あちらこちらで聞こえました。

 
 
 

Img_4783

 

Img_4784

 

Img_4786

 

Img_4787

 

Img_4789

 

Img_4790

 

Img_4791

 

Img_4793

 

Img_4794

 

Img_4796

 

Img_4797

 

Img_4798

 

Img_4799

 

Img_4803

 

Img_4804

 

Img_4805

 

Img_4807

 

Img_4811

 

Img_4812

 

Img_4813

 

Img_4816

 

Img_4817

 

Img_4818

 

Img_4819

 

Img_4820

 

Img_4821

 

Img_4822

 

Img_4823

 

Img_4825

 

Img_4826

 

Img_4827

 

Img_4828

 

Img_4829

 

 

Img_4832_2

 

Img_4833

 

Img_4834

 

Img_4835

 

Img_4836

 

Img_4837


とりあえず、ここまで。

 

 

 

 

 

 

 
































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイケア訪問

2013-05-23 18:42:28 | インポート

色々な団体の総会がありましたが、

 

昨日、私立幼稚園振興協会筑後部会

  

の総会が終わり、やっと総会が終った

 

という安心した気持ちでいます。

 

私立幼稚園振興協会分は財務をして

 

いましたので、決算・予算で気が重い

 

5月でした。

 

と、そんな今日は年長さんが苺摘みに

 

行きました。年長さんのM君のお父様の

 

いちごハウスで苺摘みをさせて頂きました。

 

ありがとうございます。子どもたちも楽しい

 

思い出ができました。

 

苺摘みの様子は後日。

 

まだ、デイケア訪問2がありますので。

 

Img_4717

 

Img_4719

 

Img_4722

 

Img_4723

 

Img_4727

 

Img_4728

 

Img_4731

 

Img_4732

 

Img_4737

 

Img_4739

 

Img_4741

 

Img_4742

 

Img_4743

 

Img_4744

 

Img_4746

 

Img_4747

 

Img_4749

 

Img_4751

 

Img_4752

 

Img_4755

 

Img_4756

 

Img_4759

 

Img_4760

 

Img_4761

 

Img_4763

 

Img_4764

 

Img_4765

 

Img_4768

 

Img_4770

 

Img_4771

 

Img_4772

 

Img_4773

 

Img_4774

 

Img_4775

 

Img_4776

 

Img_4777

 

Img_4778

 

Img_4782

 

 

 

 

 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイケア訪問

2013-05-21 17:42:52 | 幼稚園の色々

20日(月)、年長さんのデイケア(加藤田整形)訪問でした。

 

このデイケア訪問も、もう十年以上しているでしょうか。

 

利用者の方と自己紹介をし合い、ゲームなどをして楽しみ

 

ました。

 

最初は緊張していても、ゲームをしていると調子が出てきて

 

利用者の方も笑いが絶えない楽しい時間でした。

 

22日水曜日も行きます。

 

Img_4633

 

Img_4635

 

Img_4636

 

Img_4637

 

Img_4641

 

Img_4643

 

Img_4645_2

 

Img_4646_2

 

Img_4648_2

 

Img_4651

 

Img_4652

 

Img_4653

 

Img_4657

 

Img_4659

 

名前、年齢、将来の夢を言いました。

 

K君の夢

 

「お団子屋さんになりたいです!」

 

可愛いですね。ぜひ、共同経営しましょう。

 

Img_4661

 

Img_4662

 

Img_4663

 

Img_4667

 

Img_4668

 

Img_4671

 

Img_4672

 

Img_4689

 

Img_4691

 

Img_4697

 

Img_4699

 

Img_4702

 

Img_4708

 

Img_4713

 

Img_4715

 

 

 

 



 

 

 

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする