認定こども園 和泉幼稚園

園の様子や行事を!
ホームページ http://izumikko.com

勤労感謝訪問

2013-11-27 18:48:24 | インポート

先週は勤労感謝訪問がありました。

 

市役所の環境課へお花と色紙などを持って

 

行きました。

 

「いつも、まちをきれいにしてくれてありがとう

 

ございます」と子どもたち。

 

環境課の方のお話をきいて、バッカー車を見

 

せて頂きました。

 

「ゴミを少なくする努力」を各家庭からしなけれ

 

ばならないと思いました。

 

Img_0387

 

Img_0389

 

Img_0391

 

Img_0393

 

Img_0396

 

Img_0398

 

Img_0401

 

Img_0402

 

Img_0404

 

Img_0405

 

Img_0407

 

Img_0408

 

Img_0408_2

 

Img_0409

 

Img_0411

 

Img_0412

 

その後、市長室、教育庁、福祉事務所へも持って

 

行きました。

 

そして、消防署へも。

 

救急車やはしご車、レスキュー車やタンク車に乗せ

 

て頂きました。

 

 

Img_0418

 

Img_0419

 

Img_0420

 

Img_0422

 

Img_0423

 

Img_0424

 

Img_0425

 

Img_0427

 

Img_0431

 

Img_0433

 

Img_0434

 

Img_0440

 

Img_0441

 

Img_0442

 

Img_0444

 

Img_0446

 

Img_0447

 

Img_0448

 

Img_0449

 

Img_0451

 

Img_0452

 

Img_0454

 

Img_0457

 

Img_0458

 

Img_0459

 

Img_0462

 

Img_0464

 

Img_0465

 

Img_0466

 

Img_0467

 

Img_0468

 

Img_0477

 

Img_0478

 

Img_0481

 

Img_0482

 

Img_0483

 

Img_0484

 

Img_0485

 

Img_0486

 

Img_0487

 

Img_0488

 

Img_0489

 

Img_0490

 

Img_0492

 

Img_0493

 

行き帰り歩いて行けました。

 

しかし、数名歩き慣れていないような子がいました。

 

ご家庭でも「ちょっとそこまでなら歩く」「散歩をする」

 

などされてください。

 

 

Img_0641

 

Img_0643

 

Img_0642




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッジボール

2013-11-26 18:28:36 | インポート

ひと月前ぐらいから年長のドッジボールを始めました。

 

ドッジボール。ルールのある遊び。

 

「早くドッジボールしようよ」と4人ぐらいしか登園してい

 

ないに無茶を言うくらい好きな子は好きです。

 

どんな遊びにも決まり事はありますが、具体的なルー

 

ルがある遊びは子どもたちを育ててくれます。

 

外に出たボールを皆一斉に走って追いかけます。

 

一番に触った子ども同士は自分がとったと主張します。

 

そこで、ジャンケンをします。

 

また、他の子どもが「ジャンケンだよ」と言います。

 

しかし、その内ジャンケンばっかりしていると時間が掛か

 

るので、見ていた数名が「○○くんが先だったよ」「○○

 

ちゃんが先だったよ」と言って素早く解決します。

 

教師が審判をしてすると、ゲームは進みますが、子ども

 

たちだけですると、「あたったのにあたってないと言う子」

 

「外なのにしれっと中に入る子」「外になったら地面に絵を

 

描き出す子」「勝手にやめたり、またかたったりする子」 

 

そして、「仕切り出す子」。

 

教師がちゃんとルールを教え、ずるはおもしろくないことを

 

伝え、ゆくゆくは自分たちでドッジボールが出来たらと思います。

 

3月のお別れ遠足での先生VS年長までに強くなって欲しい

 

ものです。

 

Img_0285

 

Img_0286

 

Img_0287

 

Img_0288

 

Img_0291

 

Img_0307

 

Img_0615

 

Img_0617

 

Img_0618

 

Img_0623

 

Img_0625

 

Img_0627

 

Img_0630

 

Img_0634

 

Img_0638

 

Img_0639

 

Img_0644

 

Img_0646

 

Img_0648

 

Img_0659

 

Img_0661

 

Img_0664

 

Img_0667

 

Img_0668

 

Img_0674

 

Img_0676

 

Img_0677

 

Img_0681



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テバッタさん、お芋掘り、などなど

2013-11-08 17:55:22 | インポート

5日(火)にテバッタさんのマジックショーがありました。

 

テバッタさんのおもしろコントとマジックに子どもたちは

 

大興奮でした。空中浮遊では子どもたちの表情が真剣

 

になって、かたずをのんで凝視する姿が可愛かったです。

 

Img_9929

 

Img_9930

 

Img_9931

 

Img_9932

 

Img_9934

 

Img_9935

 

Img_9936

 

Img_9937

 

Img_9939

 

Img_9940

 

Img_9941

 

Img_9942

 

Img_9943

 

Img_9944

 

Img_9945

 

Img_9947

そんなテバッタさんの次の日は深夜に降った雨で園庭

 

は子どもたちの大好きな水たまりがあちこちに。

 

勿論泥遊びの始まりです。

 

五感で遊ぶ子どもたち(味覚はありませんがそんな子も

 

もしかしたらいたかも)

 

その後、先生たちが洗濯機で色々洗ったのは言うまでも

 

ありません。

 

Img_9970

 

Img_9971

 

Img_9974

 

Img_9976

 

Img_9977

 

Img_9981

 

Img_9984

 

Img_9986

 

Img_9987

 

Img_9988

 

Img_9989

 

Img_9990

 

Img_9991

 

Img_9992

 

Img_9993

 

Img_9995

 

Img_9996

 

Img_9998

 

Img_0001

 

Img_0002

 

Img_0006

 

Img_0007

 

Img_0008

 

Img_0009


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお芋掘りです

2013-11-07 18:51:30 | インポート

明日はお芋掘りです。

 

6月に年中さんが家庭学級で親子で植えた苗。

 

すくすく育ち、先週の茶道発表会後に職員で

 

つるきりに行きました。

 

午前中は正装、食事を挟んでジャージに着替え

 

つるきりに2時間ほどかかりました。

 

ヘトヘトになった土曜日でした。

 

でも、喜ぶ子どもたちの笑顔を想像すると楽しみ

 

です。試しに掘ったお芋は今週の給食に使用して

 

みました。甘くて美味しかったです。

 

「紅はるか」時間をおくと甘みが増すそうなので、

 

もちつきの時に食ようか迷います。

 

Img_9738


 


10月末にこひつじ・天使組が広域公園にミニバス遠足

 

に行きました。大きな遊具に大喜びでした。

 

どんぐり拾いもして楽しいひと時でした。

 

Img_9597

 

Img_9599

 

Img_9600

 

Img_9602

 

Img_9604

 

Img_9607

 

Img_9608

 

Img_9611

 

Img_9612

 

Img_9614

 

Img_9615

 

Img_9617

 

Img_9620

 

Img_9623

 

Img_9624

 

Img_9625

 

Img_9626

 

Img_9627

 

Img_9629

 

Img_9630

 

Img_9631

Img_9632

 

Img_9634

 

Img_9636

 

Img_9638

 

Img_9640

 

Img_9641

 

Img_9642

 

Img_9643

 

Img_9645

 

Img_9646

 

Img_9647

 

Img_9648

 

Img_9649

 

Img_9650

 

Img_9651

 

Img_9653

 

Img_9655


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする