just moment.

どうぶつ大好きで、特にネコ科♡普段書くことは大体好きなモノについて。あと人間関係、日々の呟き等々、内容は雑食系です笑

遅れちゃった2.22

2020-02-26 18:38:00 | 日記
かなり今更ですが、先週の土曜は猫の日でしたね

その時思ったこと

キジトラの彼女が旅立ってもう2年経ちました。
心の距離が一番近かった家族。

今の職場に入って、2週目くらいだったかな…職員たちの態度が変わり、一通りおしえてくれる教育係やOJTが一切なく、自分から分からないことを必死に聞きまくり、それでも、最後まできちんとは教えてもらえないので、ミスする→犯人探し→注意され謝るの繰り返しで、「教わってません」は言い訳にしかならない場所だと分かってきた頃。。

本気で直ぐ辞めよう、ココは休憩室もなくしっかり1h休む人も3人くらい、おかしい、それに上司の振る舞いや不必要な接触が恐ろしくて、毎日苦痛でした。

そんな時思い浮かべるのは、彼女のこと。
会いたい。
そばに行きたい。
フワフワの身体を抱きしめたい。

名前を呼んでは「会わせてくれ!!!」「どうして?」「とにかく全てが嫌!!」「めんどくさい」と叫びまくってました

今は別の目標を定めて、それまで職歴を稼ぐと決めたので、少し落ち着きました。

私は子育てをしたことがないから、お母さん達の気持ちが分からない、ニーズもピンと来ない…なんてこぼしていたら、家族から彼女を育てたじゃない?と。
(珍しく、かなり珍しくプラスなことを言われたww)

けど、私たちは一緒に育ってきたのです。
子ども同士で出逢い、共に大人になりました。

どちらかと言うと、私の方が育ててもらった。
触れ合いや、誰かを愛すること、愛されることの喜び。安心感。生命力。

生きていくことはとても大変。
でも彼女との日々が、教えてもらった大切なことが私の中にちゃんとあるから、何をされても言われても、なにくそ!!と弾き返せる。

そう、私は彼女がそばにいてくれたら今もがんばれます。
そんな風に感じた今年の猫の日でした。。

連投!!!

2020-02-26 11:01:00 | 日記
もう今日は仕事休んだので←
更新しまくる!笑

初投稿の記事で触れましたが、少し前のJポップにハマり、気分転換に聴いてます

山下達郎、井上陽水(ポップ⁈)、反町隆史、チャゲアス等々。 
あと別枠で杉良太郎←

反骨精神よろしくぅ!!的な歌詞や、ノスタルジックな曲が多いかも知れません

世代はあゆとヒッキー全盛期です。
今もよく聴きます。

学生時代はパフューム、BUMP of Chicken、GReeeeN、レミオロメン、西野カナ、Superfly諸々。

洋楽はクラブ系好んでました、ナゼか笑。
その他R&B、洋ポップ(TaylorSwift、Selena gomez、Ariana grande、Nicki Minaj、Justin Bieber、Marron5、Lady Gaga、Sia辺り…)

ちょい昔だとMichael Jackson、Queenが好きです 

マイケルとQueen、あゆとヒッキーは一生聴き続けるのかなぁ…なんて。

平井堅も良い
あと、Susan BoyleさんのI Dreamed a
Dream
 
↑この曲を駅でチェロとヴァイオリン生演奏していて、涙あふれてきた

心境重なる〜〜
こういう音楽のパワーは時に背中を押してくれるし、心を奮い立たせ、癒してもくれます。

これから、どんな曲に出会っていくんだろう…


ポイ

2020-02-26 09:41:00 | 日記
あとですね、上司のことを書く前に職場の人のことでちょこっと。

自分の中でけっこー悲しかったこと…

デスクに私物のペンやらをウッカリ置きっぱにすると、隣の部屋で働いている保育士達に勝手に使われるのです…(やるのは特定の人たち笑)

職場のモノはテープが貼ってあるのですぐ分かります。

昨日、お散歩行って来る〜とメモを渡しにやってきた上記の保育士(4〜50代かな⁇)
私の手元にあったペンを無言で取り、「あ、出ないや」とポイ。(放る)
そしてまた無言で別のペン(それもわたしのだお!!)を取りカキカキして、シラーッと去って行きました

この方には以前、卓上カレンダーを勝手に持って行かれ、探しまくったww
(書き込みしまくってるから私物なのは一目瞭然)

大切な友だちから誕生日にもらった名前入りのボールペンもペンケースに入れていたのに、席を外している間に使われてしまい、とても不快でした。。
なので今は隠してる笑)

この保育士達が寄って来た時はペン類全部しまわなきゃいかんのーとこれまたウンザリ案件でした
ポイされたのも中学の頃から使っている思い出がつまったペン。

目の前で私物を無断でぞんざいに使われるってこんな悲しい気分になるんか!と思った瞬間でした

決死の歓迎会??

2020-02-26 08:59:00 | 日記
おはようございます

昨日は、厚労省から飲み会自粛せよとの注意喚起が出ていましたね。。一部の職員も指摘していました。

が、、、、

上司「国からのでしょ?」
と意に介さず。

歓迎会を企画してくれた職員(⚠️頼んではないです、入ってもう2ヶ月弱経ってるし)も「マスクしながら飲めばいいんだ〜!」なんて…。

直前に今日はやっぱり止めておく、明日もあるしという方がいました。
私も見習えばよかった!!
(後の祭り)

結果、大衆居酒屋的な所で、3h半両サイド上司と肥満体の職員に挟まれ拘束ww

お手洗いも行きにくいし、自分の歓迎会と称されているので、もう帰りますとも言いづらい…

上司たち、お店のお手洗いまで聞こえる大声で下品に笑いまくり、店員さんは死んだ魚のような目で見ている…。

急かされているのに中々帰ろうとしない彼女たち。で、私の帰宅23時。
横になれたのは1時すぎ。

過眠型なので、案の定今朝は起き上がれず、今日会社休みます状態

え、もうあれだけ翌日がありますから早めに終わりましょうって言ってたやん

他の職員達は地元民なので徒歩か自転車、電車でも数駅。

通勤に1h程かかるのは私と上司くらい。
その上司がグイグイでした…

私、有給があと半年は使えない謎のルールで休むと減給になるんだがと激しく思いつつも、無理なものは無理でした←

にしても、ものすごい騒ぎっぷりだった。。
絡むし、泣き出すし、3秒に1回のお下品な大笑い…(←何度も言うw)

めちゃ恥ずかしかったー

ラッシュ通勤している職員は出勤時間をずらしてと理事からお達しが来たのに、それもガン無視の上司…(メールと直電で言われたのに。)

帰り際、パートタイムで母親たちに育児アドバイスをしている60代くらいの職員の言葉→「すごいよねぇ〜、彼女は命がけで来てるんだからぁ」
(↑私のことです笑)

ちょくちょく彼女からは、あなたラッシュ通勤だから気をつけなさい的なことを言われていました。

なんだか、もううんざり。。
何がなんでも固辞すればよかった…
この日空いてる?とこっそりメモを渡されたのは今月初め。(←説教されると思ってた笑)

これが歓迎会だと知ったのは先週。
断りにくいけれど、断るべきだったと反省です

上記の上司については、また別記事で書きますw
ハイパーあぶない人ですw(他の職員も負けてはいないなと最近分かってきた)