えっ!?と驚くニュース。中国北京市では外食禁止令が発令。
社会的混乱も招きかねない。
不思議なことに、どのメディアにもこのニュースは無い。
(在中国日本国大使館領事部から注意報が出ています)
--------------------------------------------------------------------------------
●北京市政府は,2月5日,新型コロナウイルス感染症対策のため,飲食サービス経営者及び個人がグループで各種食事活動を組織し,行うことを禁止する旨を発表しました。
●既に食事を予約している場合,飲食サービス経営者は,可能な限り早期に予約した組織あるいは個人と連絡をとり,すぐさま食事活動を取り消すか,実施を延期しなければならないとされています。
●規則に違反した集団での食事については,迅速に検証し,法に従って厳格かつ重く迅速に調査処置を行うとされておりますので,十分ご注意下さい。
●また,飲食サービス経営者は,飲食部分の疫病の予防とコントロールの第一責任者であるとして,「飲食サービス食品安全操作規範」の要求に従い,5項目の規範操作を厳格に履行しなければならないとされています。(下記【本文】)
【本文】
●2月5日の北京市新型コロナウイルス感染による肺炎流行の予防・コントロール業務記者発表会における陳言楷・北京市市場監督管理局副局長の発言(概要)
(1)最近,市場監督管理局は市衛生健康委員会,市商務局と共同で「疫病の予防・コントロール期間における集団での食事の管理コントロールの更なる強化に関する通知」を発表した。
(2)「通知」は明確に次のとおり要求している。
●飲食サービス経営者及び個人がグループで各種食事活動を組織し,行うことを禁止する。
●以前既に食事を予約している場合,飲食サービス経営者は可能な限り早期に予約した組織あるいは個人と連絡をとり,すぐさま食事活動を取り消すか,実施を延期しなければならない。
●農村での集団での食事を主催する者は疫病状況の予防・抑制段階において,祝日の宴会,誕生日会,入学祝い等を含むいかなる形での農村での集団での食事活動も行ってはならない。
(3)多くの消費者,飲食サービス経営者,各飲食協会及び関連部門は,現在の疫病状況の予防・抑制業務の厳重性とグループでの食事が肺炎流行の拡散を招く危険性をはっきりと認識しなければならない。
●関連組織は,通知を貫徹するよう,管轄区内における全ての飲食サービス経営者,町内事務所及び住民委員会,村民委員会に至るまで要求し,飲食における集団での食事の数を最大限減らし,疫病が食卓を通じて拡散することを厳しく防ぐ。
●規則に違反した集団での食事については,迅速に検証し,法に従って厳格かつ重く迅速に調査処置を行う。
●同時に,通知はまた,全市飲食サービス経営者は飲食部分の疫病の予防とコントロールの第一責任者であり,「飲食サービス食品安全操作規範」の要求に従い,5項目の規範操作を厳格に履行しなければならないと明確にしている。
・第一に,経営する場所内において生きている家畜家禽類を飼育,畜殺,加工してはならない。
・第二に,店舗及び第三者の飲食作業台で野生動物及びその製品を加工,販売してはならない。
・第三に,就業人員の健康身体検査及び毎朝の検査制度を厳格に実施し,発熱,せき,下痢,手の外傷等の症状がひとたび現れれば,すぐに作業・持ち場の配置転換をし,必要な隔離治療をし,地元の疾病管理部門へ報告しなければならない。
・第四に,操作地域の環境衛生が清潔できちんとしていることを保証し,動物性原料,植物性原料,水産原料及び原材料,半製品,製品は分けて作業もしくは保管し,交差汚染を避けなければならない。
・第五に,食器及び工具は,関連規範の要求に従って洗浄消毒をしなければならない。化学消毒を用いる場合,消毒プロセスと消毒液濃度の比率を正確に保証しなければならない。物理消毒を用いる場合,消毒設備が作用する時間と消毒温度が要求に達するよう保証しなければならない。
●北京市市場監督管理局はより断固たる態度,より厳格な措置,より断固たる行動で,全力で疫病の予防コントロール業務をしっかり行う。
●12345苦情通報チャネルを開通し,速やかに上述の規定に違反する苦情通報の情報を受理し,速やかに処理し,規則に違反した集団での食事もしくは野生動物の違法経営行為の通報に対しては,迅速に検証し,法に従って厳格かつ重く迅速に調査処置を行い,発見と調査を一緒に行わなければならない。
●飲食部分における監督検査において発見した新型コロナウイルス感染肺炎の確定診断患者,疑似患者及び密接接触者関連の手掛かりについて,管轄区の衛生健康部門に直ちに通知し,速やかに疫病状況の蔓延を管理コントロールしなければならない。
(参考)
○北京市政府の発表(中国語)
http://www.beijing.gov.cn/zhengce/zcjd/202002/t20200205_1625246.html
(問い合わせ先)
○在中国日本国大使館領事部
電話:(国番号86)-(0)10-6532-5964
ホームページ:https://www.cn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●既に食事を予約している場合,飲食サービス経営者は,可能な限り早期に予約した組織あるいは個人と連絡をとり,すぐさま食事活動を取り消すか,実施を延期しなければならないとされています。
●規則に違反した集団での食事については,迅速に検証し,法に従って厳格かつ重く迅速に調査処置を行うとされておりますので,十分ご注意下さい。
●また,飲食サービス経営者は,飲食部分の疫病の予防とコントロールの第一責任者であるとして,「飲食サービス食品安全操作規範」の要求に従い,5項目の規範操作を厳格に履行しなければならないとされています。(下記【本文】)
【本文】
●2月5日の北京市新型コロナウイルス感染による肺炎流行の予防・コントロール業務記者発表会における陳言楷・北京市市場監督管理局副局長の発言(概要)
(1)最近,市場監督管理局は市衛生健康委員会,市商務局と共同で「疫病の予防・コントロール期間における集団での食事の管理コントロールの更なる強化に関する通知」を発表した。
(2)「通知」は明確に次のとおり要求している。
●飲食サービス経営者及び個人がグループで各種食事活動を組織し,行うことを禁止する。
●以前既に食事を予約している場合,飲食サービス経営者は可能な限り早期に予約した組織あるいは個人と連絡をとり,すぐさま食事活動を取り消すか,実施を延期しなければならない。
●農村での集団での食事を主催する者は疫病状況の予防・抑制段階において,祝日の宴会,誕生日会,入学祝い等を含むいかなる形での農村での集団での食事活動も行ってはならない。
(3)多くの消費者,飲食サービス経営者,各飲食協会及び関連部門は,現在の疫病状況の予防・抑制業務の厳重性とグループでの食事が肺炎流行の拡散を招く危険性をはっきりと認識しなければならない。
●関連組織は,通知を貫徹するよう,管轄区内における全ての飲食サービス経営者,町内事務所及び住民委員会,村民委員会に至るまで要求し,飲食における集団での食事の数を最大限減らし,疫病が食卓を通じて拡散することを厳しく防ぐ。
●規則に違反した集団での食事については,迅速に検証し,法に従って厳格かつ重く迅速に調査処置を行う。
●同時に,通知はまた,全市飲食サービス経営者は飲食部分の疫病の予防とコントロールの第一責任者であり,「飲食サービス食品安全操作規範」の要求に従い,5項目の規範操作を厳格に履行しなければならないと明確にしている。
・第一に,経営する場所内において生きている家畜家禽類を飼育,畜殺,加工してはならない。
・第二に,店舗及び第三者の飲食作業台で野生動物及びその製品を加工,販売してはならない。
・第三に,就業人員の健康身体検査及び毎朝の検査制度を厳格に実施し,発熱,せき,下痢,手の外傷等の症状がひとたび現れれば,すぐに作業・持ち場の配置転換をし,必要な隔離治療をし,地元の疾病管理部門へ報告しなければならない。
・第四に,操作地域の環境衛生が清潔できちんとしていることを保証し,動物性原料,植物性原料,水産原料及び原材料,半製品,製品は分けて作業もしくは保管し,交差汚染を避けなければならない。
・第五に,食器及び工具は,関連規範の要求に従って洗浄消毒をしなければならない。化学消毒を用いる場合,消毒プロセスと消毒液濃度の比率を正確に保証しなければならない。物理消毒を用いる場合,消毒設備が作用する時間と消毒温度が要求に達するよう保証しなければならない。
●北京市市場監督管理局はより断固たる態度,より厳格な措置,より断固たる行動で,全力で疫病の予防コントロール業務をしっかり行う。
●12345苦情通報チャネルを開通し,速やかに上述の規定に違反する苦情通報の情報を受理し,速やかに処理し,規則に違反した集団での食事もしくは野生動物の違法経営行為の通報に対しては,迅速に検証し,法に従って厳格かつ重く迅速に調査処置を行い,発見と調査を一緒に行わなければならない。
●飲食部分における監督検査において発見した新型コロナウイルス感染肺炎の確定診断患者,疑似患者及び密接接触者関連の手掛かりについて,管轄区の衛生健康部門に直ちに通知し,速やかに疫病状況の蔓延を管理コントロールしなければならない。
(参考)
○北京市政府の発表(中国語)
http://www.beijing.gov.cn/zhengce/zcjd/202002/t20200205_1625246.html
(問い合わせ先)
○在中国日本国大使館領事部
電話:(国番号86)-(0)10-6532-5964
ホームページ:https://www.cn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html