
道の駅 神鍋高原は、豊岡市日高町にあります。標高469mの神鍋山の麓にあります。

道の駅には、名物のキャベツのスナック菓子が販売されていました。

人気商品なのか?ゲーム機の中にもスナック菓子が入ってゲームを楽しむことができるようです。

売店では、地元の特産品が色々並んだでいます。

道の駅のスタンプも頂きました。


道の駅には、芸能人も多く訪れている様で、サイン色紙が並べてありました。
世界の冒険家,植村直己出生地です。
ひょうご風景百選の1位に選ばれた神鍋高原は,町の南西にあり、西日本屈指のスキー場です。夏は、テニス、ゴルフ、パラグライダー、気球など多彩で健康的なリゾート地です。また、神鍋高原は、野菜の宝庫で火山灰と腐葉土が混ざった特有の黒土でキャベツなどの野菜が周辺では沢山作られています。

道の駅には、名物のキャベツのスナック菓子が販売されていました。

人気商品なのか?ゲーム機の中にもスナック菓子が入ってゲームを楽しむことができるようです。
だけど、私が居る間は誰もゲームをしていませんでした。

売店では、地元の特産品が色々並んだでいます。
食事処かんなべでは、土日祝日には、ランチビュフェが開催され、地元野菜を使った料理が食べ放題です。
当日も行列ができていて、待ち時間も長いので食べるのを諦めました。

道の駅のスタンプも頂きました。


道の駅には、芸能人も多く訪れている様で、サイン色紙が並べてありました。
近くには、神鍋温泉ゆとろぎもあり、日帰り温泉も楽しむことができます。
突然のコメント失礼します(_ _;)
神鍋(カンナベ)と読むのですね。
日本の地名は知らないと正しい読みができません。
ありがとうございます。
関東住まいなので とても楽しく読ませていただき始めました。
私たちは、カンナベ高原と呼んでいます。
地名の読み方は色々あって勉強になりますね。