![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/49a74430579666351618b3b15056e6ad.jpg)
林田町上構の山麓に西池(鴨池)あります。
池中に須浜形の小島があり、鳥居と祠があります。
池に浮かぶ神社で少し人気が出て来た須濱神社です。
秋になり池の水量が減って、少しイメージが変わって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/85e0e3fa8f494f00d7dbe290acce7864.jpg?1603026212)
おすすめの季節は、初夏。
百日紅の花が咲く頃がおすすめします。
水面に映る島が浮いているように見えるのですが、・・・・
水量が少なく、時期が少し遅かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/3181363dd73a8a92811622e64002ec28.jpg?1603026213)
島に渡ると、石の鳥居があり、神社の祠があります。
神社には、市杵島姫神を祀ってあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/1548816594d3ffb8535cd39a5be26735.jpg?1603026214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/89d6d267eea112eca5a3cab7313904b1.jpg?1603026213)
池の中の境内には、サルスベリが植えられていて
花が咲く頃には、綺麗でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/e3133989c24bc9cc788a03533465f9d8.jpg?1603026215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/41a1db81cd8b1896b25634db01031393.jpg?1603027816)
池の畔には、池の説明が書いてありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます