
通販サイトで薬を購入しました。
薬の価格は、サイトに寄ってバラバラ
どうして価格がバラバラなんでしょう
近くのドラッグストアで購入出来る
価格と比べると、通販サイトが
かなり安くなっています。
ドラッグストアは、薬の利益率が
良いので、扱っている食料品の利益率を
下げて、集客していると聞いた事があります。
やっぱり、薬の利益率が高いので
通販サイトと比べると価格が
高くなるのですね。
いつも飲んでいる常備薬です。
漢方薬はやっぱり良い値段です。
サイトで注文して、2日程で
届きました。
送料は、一定の金額を超えたので
無料になりました。
いつも買っているドラッグストアと
比べると、2〜3割安く購入出来ました。
ドラッグストアでも通販サイトを
持っているストアーがあります。
お店と比べると、2割近く安いですね。
お店と薬剤師、店員の維持する
費用はかなり掛かるので
通販サイトより高くなるのですね。
これからのショッピング
通販サイトと店舗購入
上手く活用すると、家計に優しい
買い物か出来そうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます