![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/d5f1f523b5ccfbc42e50eef1487b0cf7.jpg)
兵庫県姫路市香寺町にある相坂隧道トンネル。
大正時代に建造されたトンネルです。
セメントが貴重時代の為、煉瓦で作られています。
歴史的に重要なトンネルで近代遺産として注目されています。
大正時代に香呂村長が主導し、2万円の費用をかけて作られたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/bdacc398d381f986ba4f1190df56c012.jpg?1594543082)
幅は2.4m,高さ2.6m
乗用車がギリギリ通る大きさです。
プリウスで通りましたが、ミラーを擦りそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/8bf1ae966563bf3711cfa9dda7822380.jpg?1594543321)
トンネルの長さは、65m位です。
中を歩くと冷んやり感じるトンネルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/433a19a54cf54cbd8112c396d4e7fbe3.jpg?1594543460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/d449f58174a391830225a33e8f186cc6.jpg?1594543463)
10年ほど前から、若い人達が
心霊スポットと言って訪れる様になりましたが、
霊などは出ず、現在も重要な生活道路として活躍しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます