![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3d/32afbffa8d3336da2df25bd292c7056d.jpg)
兵庫県たつの市にある素麺神社、正式には大神神社と言うそうです。
大和国三輪明神の御札を授かり、 たつの市神岡町大住寺の塩盛山にある祠堂にお祀りした神社です。
社殿は、永年にわたる風雨によって石垣、玉垣などの老朽化が進んだため、
平成大改修が行われて、平成16年4月に完成したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/63c0bcb717c1981a8bc1911ee824e7f1.jpg?1602895009)
神社の参道です。石の鳥居、石段、石垣も新しくされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/0051ab22fa6b5a51bc1e36f7d7c2fd14.jpg?1602895009)
大神神社よりも、素麺神社で名前が広まっているようです。
鳥居も石碑も素麺神社と彫ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/61fd539d1e9449824505a1790aac12fc.jpg?1602895009)
参道も新しく、綺麗な石段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/61fd539d1e9449824505a1790aac12fc.jpg?1602895009)
参道も新しく、綺麗な石段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/11507e16dc3869aa853988921a22b09f.jpg?1602906422)
古い参道も残っていました。
石の灯籠が並んでいます。古い灯籠は、苔も生えて年代を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/818346cdbc148c2dbeedac198fc7fc7d.jpg?1602895159)
手水社がありました。水が止まっていると思ったら、龍の口から水が流れ始めました。人感センサーで人が近くと水が流れる様です。新しい神社はハイテクですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/ffc7f041bb5bbc86e0d7a9544631e836.jpg?1602895159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/717f608fda48c0c0c745de26146a1e5d.jpg?1602895013)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/ea40e42ec453532ac164d0aefa17f017.jpg?1602895014)
神社に奉納されている絵馬も、揖保乃糸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/fd74795ae47721ac2eb0581fdd6dacd6.jpg?1602895014)
素麺の製造絵馬が奉納されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/ab7755b8a7b222f43d2bd2625927cd39.jpg?1602895017)
神社からは、素麺の里が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/6f98d8bb8ed38bcf3d541ab37bcc09db.jpg?1602895018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/cdc7da212bedbcc2c77cebf06cf6b61e.jpg?1602895243)
素麺神社、何をお願いすれば良いのか?
分からなかったので、健康で美味しい素麺がいつ迄も頂ける様にお願いしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます