JA4VNE ☆ Log Book

CWとコンテストそして
無線旅が大好きです!






PHOTO: 沖縄県竹富島コンドイ浜

RD30DX MILLER-DX-CLUB

2020年11月16日 | 固定運用

11月16日(月)07:12UTC(16:12JST)、21.011MHz CWで RD30DX  という記念局が599で入感していました. 早速、コールしてQSOできましたが、相手より「 HIRO GL 」 と 当局のハンドルを打ってきたので、気になって QRZ.COM で検索してみました.

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

RD30DX Russia flag Russia
Special Event Station Miller-DX-Club
30 years since the Foundation
of the international MILLER-DX-CLUB
Russia

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうやら MILLER-DX-CLUB とういクラブの創立30周年記念局らしい・・・ 

 

 

今回 RD30DX は1st QSOなので、個人コールで当局とQSOしたことのある ロシア局が、当局のデータが入ったPCを使ってロギングしているのかな?と推測しました.( それとも、瞬時でQRZ.COM等のデータを取込めたりして・・・)  ほかにも、〇〇30DX シリーズのコールサインでクラスターに上がっています. W1CU が会長か?? 当局が無知なだけで、きっと有名なDXクラブなんでしょうね!

 

DE  JA4VNE


160mバンド SSB 1st QSO

2020年08月21日 | 固定運用

8月19日付 官報の告示により、いよいよ1.8MHz(160mバンド)のSSBモードでの運用ができるようになりました. 当局は翌20日 21時頃より遅ればせながら 初CQを出し、コールいただいた JA4JOE局と 160m SSBでの 1st QSOを行いました.この日のため(?)に購入したYAESUスタンドマイク MD-100 も今回初めて使用しました.


上記のとおり、160mバンドSSBモード、 My 1st QSOは 山口県防府市の JA4JOE 局でした.そして2局目は、2mで連絡を取り出ていただいた 山口市の JH4OYD局.OYDサンから早速eQSLもいただきました.(両局、 TNX!)

1.8MHzはCWではコンテスト運用でたまに出ていますが、SSBについては、今回ワッチした限り 少しノイズレベルが高めのコンデションでしたが、4エリアを中心に近場が強力に入感していました.ただ、かなりパワーが入っている感じです.このバンドのSSBで安定したQSOには、ある程度のパワーとアンテナが必要なようです.

当局の設備は、FTDX3000D + RM ITALYリニア HLA-305(200W)、 アンテナは1.8MHz用 フルサイズ・ダイポール (6mHと低いです・・)、 CWでも国内QSOがやっとです.

 

DE  JA4VNE

 

 


猛暑でインターフェア発生?

2020年08月12日 | 固定運用

上の画像 右側白い計器は周波数計ではありません ・・・ 8月12日水曜日 0857JSTの「 外気温 29.5℃/室温 29.3℃ 」の温度計の表示です( ^ω^)・・・ 今日も猛暑になりそうですね!

先週末から夏休みに入り、楽しい無線は涼しいうちに~ とシャックの窓やドアを開けて電信を楽しんでいたら、XYLからクレームがつきました.彼女がモールス音を嫌いなことは知ってはいたのですが・・・ 

シャック内が暑い ⇒ 朝からエアコンは勿体ない ⇒ 計5台のファン稼働させる ⇒ リグのモニター音が聞こえない ⇒ AFゲインを上げる ⇒ モールス音が家中に響く⇒ XYLから耳障りというクレームがつく ⇒ 家庭内インターフェア発生!・・・ という訳です. 

いつもは家庭内でのインターフェアが発生しないように、各種ヘッドフォン、イヤホン等を使用しているのですが、ここ最近は暑くて鬱陶しいので着けていませんでした. ま、エアコンつけて引きこもれば 問題ないのですが、朝の内は窓やドアを開放して風を通せば気持ちいいですよね~

そういえば昔、XYLに無線電話がうるさい(寝かせた子供が起きる!)とクレームが付き、その後ほぼ電信オンリーの運用になって現在に至っていたことを思い出しました・・・ 確かに電信+ヘッドフォンでのサイレント運用はクレームがつかないのですが、XYLいわく 「引きこもりの人みたい」だそうです. 

この盆休を利用しての移動・旅運用も楽しいですが、興味のない人にとっとてモールス音はただのスプリアス! 運用時は周囲へのインターフェア対策(気配り)をしたいものです.反省~

 

DE  JA4VNE


STAYHOME STAYTUNED!

2020年05月31日 | 固定運用

非常事態宣言は解除されたのですが、体に STAYHOME が染みついてしまっています. この土日もホームにこもって無線機のお守をしています.

年金暮らしに備え、お金を使って移動運用しなくてもホームでアマチュア無線を(無銭で)楽しめるよう、無線機、周辺機器、空中線、PC関係を少ない小遣いの中で充実させてきました. なので結構ホームでも無線で遊べる環境にあります. 移動も好きなんですが、ホームにこもるのも実は大好きなんです!

毎週コンテストなど無線漬けの休日を過ごしていますが、このご時世なのでXYLから『 買い物に出掛けよう~ ♡ 』とかいう ブレイクも かかる心配がないので、落ち着いて無線機の前に座れます. もうすぐ梅雨.お空(電離層)のコンデションも良くなり、アマチュア無線家にとって こもるには  もって来いの季節ですよね~


▼ 只今、2020 CQ World-Wide WPX Contest  参戦中・・・この時間、7MHzバンドに STAYTUNED!   

JA、KH6、W本土、LU、PY (TIも出てましたが昨日すでにQSO)とWkd. 当局の " Poor " な設備でもソコソコ 楽しめます!!

STAYHOME  STAYTUNED! といったところです( ^ω^)・・・

DE  JA4VNE


18MHz CW で I7(イタリア)

2020年05月26日 | 固定運用

5月26日火曜日、今日も帰宅後 18MHzバンド CW で国内QSOを楽しみました. 夏至が少近づき、19時台まで外が明るくてハイバンドも賑やか. この時期、暮れなずむ空を眺めながらのQSO、パドルのとなりには缶ビールが・・・ 最高に癒されますね~

ところで、今日も聞こえる国内局をコールしたり、国内向けに JCCナンバーをつけてCQ  を出したりしていたら、19時10分ころ 突然イタリア?からコールされました. 国内並みの信号強度だったので、聞き間違いかと思い " QRZ? " を出すとやはり当局をコールする I7WL 局でした.この時間、18MHz CWバンドでヨーロッパが開けている様子はなかったのでビックリ! 当局の設備は 100W + ダイポールだし・・・・ 開けていないようで実は開けていた! やはりこのバンドはHFのマジックバンドですね!!

国内各局も QSO ありがとうございました.

 

DE  JA4VNE


6m CW で UK8(ウズベキスタン)

2020年05月26日 | 固定運用

5月25日月曜日、今日は仕事から帰って18MHzバンドCWで国内QSOを楽しんでいました. 実は18MHz CW でまだ 三重、滋賀、岡山、広島、香川、愛媛、佐賀、大分、宮崎 と近県を中心に9県も未CFMなんです・・・

WARCバンドは国内コンテストがないので、日頃のアクティビティが肝要.しかし、18/24MHz は季節限定バンドなので結構大変です.昨年はこの時期、24MHzバンドで集中運用したので、未CFMが石川、熊本だけになりました!  もっとも18MHzで三重と滋賀県、24MHzで石川県が未だCFM出来ていないのは努力不足ですけどネ・・・(hi)

ハナシが回り道しましたが、18MHz をワッチしていた19:30頃 ローカルの OYDサンから 2m FM でコールされ、『 UK8OM が CWで出てるよ 』 とQSPがありました. 50MHz のDX局は CWからFT4/FT8 が主流となり、デジタル・モード をまったくやらない当局は最近本気でワッチしていませんでした.

で、早速ワッチを開始すると、50.101MHzで1エリアとQSOしている  UK8OM(ウズベキスタン)が弱く入感しています.あまりパイルになっていないので、JAでのパスが限定しているのでしょうか.


18:35 信号が徐々に強くなってきたので、おんぼろリニア(東京ハイパワー HL-166V )をONして160Wでコールしてみました.(アンテナは 13mH  7エレ八木) すると、競争相手がいないのか、即応答がありQSOが成立しました. UK8OM局 とのQSO は 2017年6月(50MHz CW=CFM 済み)以来2度目でした.その後もCQ JAを連発していましたが、コールするJA局はポツポツ・・・でした. 今シーズンはひょっとして DX局が CWモードに回帰してくれるかも? と期待を持たせる QSO でしたね~  OYDサン、QSPありがとう!

国内各局、18MHz CW でのQSO ありがとうございました.

DE  JA4VNE


土日、STAYHOMEでしたか?

2020年05月24日 | 固定運用

5月23、24日、また土日がやってきました.山口県は緊急事態宣言が解除されていますが、街には人々が戻ってきていません・・・ というか、人口流出で元々少ないんですけどネ!

当局、5月22日(金) ~ 26日(火) の予定で沖縄県の石垣島など八重山諸島へ移動運用の予定だったのですが、このご時世なので STAYHOME となりました.土日はシャックでオリオンビールを飲みながらムセンを楽しみました. 

無線機の前のモニターで那覇空港のライブ動画(配信=RBC琉球放送)を見ながら、いわゆる " インターネット・無線旅 ” です. 石垣空港 フライトインフォメーション もライブで見ていますが、本土との直行便はすべて欠航中となっています.   石垣島のTKMさんのお話では、沖縄県が那覇空港で水際の感染予防対策を取ったいるためで、那覇を経由しないと石垣など先島の離島へは行けないようです.

南ぬ島 石垣空港 フライトインフォメーション(配信=石垣空港ターミナル)


さて当局の 土日、STAYHOME 中は下のCLUBLOG のように、コンデションも比較的よく、ムセンが楽しめました! 珍しくコンテストもなくて、聞こえるバンドに気ままにオンエアしました. 土曜日の午前中は28MHzでアラスカ KL0R、50MHzでモンゴル JT1CO 、そして日曜日の午後には 50MHzでベトナム XV1X と各々CWでQSOができラッキー!でした.

各バンドでQSOいただいたJA各局、ありがとうございました.

 

DE  JA4VNE  @STAYHOME


KX2用コンデンサー・マイク

2020年05月01日 | 固定運用

ゴールデン・ウィークとコロナ自宅待機で休みが続き、今日が何曜日かカレンダーで確認しないとわからない状態です. STAYHOME でアマチュア無線が大活躍なのは当ブログで何度も記事にしていますが、鉾先を変えると更に色々楽しめるのがこの趣味の奥深さですよね!

当局は最近時々 7MHz SSB に出没しています. SSBではいつもKX2にヘッドセットでQSOしていますが、スタンド・マイクでのんびりとやるのもイイな~と思い、コンデンサー・マイクを購入し本日使ってみました. SONY のPC用ピンマイクです.(家電量 販購入価格は 約2700円)  IC-T8用のWIRESアクセス・マイクの上に、小亀のように取り付けました.

取り付け後、7MHz SSBをワッチすると7.116MHz SSB でCQを出している JA7ODY局を発見! 早速コールし、シグナルレポートと一緒に音声レポートも頂きました. OMによると変調に特に問題はなく、クリアにコピーできているとのことでした. 

ちなみに、JA7ODY局とは1980年の初QSO以来40回以上QSOしていますが(ハムログデータ)、なんとPhone では1st QSO! あれやこれやと、30分くらいラグチューを楽しみました. 日頃HFはCWしか出ないというOM各局(当局もそうでした・・・)、STAYHOME 中は勇気(?)を出してSSBにもチャレンジしましょう! きっと新たな出会いが待っているはずです!!

△ Elecraft KX2 (7MHz は単体でMax 12W出ます) 今日は、安定したロング・ラグチューをするためリニア・アンプを0Nし200Wでの運用でしたが、夕方のコンディションなら、KX2 単体10W SSBでも7MHzが結構楽しめます.

 

DE  JA4VNE@STAYHOME


祝! 1.9MHz帯・3.5MHz帯の周波数拡張!!

2020年04月21日 | 固定運用

JARLメールマガジン第342号(2020年4月21日号)によると

………………………………………………………………………………………

        1.9MHz帯・3.5MHz帯の周波数追加割当が決定!!         
    -4月21日、無線局免許手続規則などの一部改正-         
……………………………………………………………………………………………★

 令和2年4月21日に無線局免許手続規則などの一部が改正され、1.9MHz帯・
3.5MHz帯の周波数追加割当、デジタルモード運用のための免許手続きの簡素化、
無資格体験運用の機会拡大などの見直しがおこなわれました。
 詳細につきましては、次のURLを参照してください。

https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/20200421revise.htm

(新たに追加割当の行われた周波数帯)
1.9MHz帯:
1,800~1,810kHz、1,825~1,875kHz
3.5MHz帯:3,575~3,580kHz、3,662~3,680kHz


ということで、本日待望のローバンド周波数拡大が決定されたようです.先週タイミングよく1.820MHzに調整したフルサイズダイポールで1.8MHzバンドをワッチすると、新たな周波数1.826でVKとQSOする5エリアの局や、1.850でCQを出す9エリアが出ています.

当局も早速 1.850MHzで国内向けにCQを出している JH9FCP局とCWでQSO.拡張バンド初QSOになりました! それにしても、めちゃくちゃ広くて快適で~す! 

★なお、SSBで出るには局免の変更が必要です.

 

DE  JA4VNE


平日の7MHz帯が盛況です!

2020年04月01日 | 固定運用

新型コロナウィルスの影響でしょうか? 平日の7MHz帯SSBが賑わっています! 

当局は最近仕事が早く終わることが多く、平日の午後3時過ぎからシャックへ籠る機会が増えてきました. これまでHF帯はCW中心にQRVしてきたのですが、新たな出会いを求めてSSBに出始めました.周波数は7.100MHzから上でゆったりとしたQSOをするのが好きなのですが、新型コロナによる外出自粛が始まってからは、平日にも関わらずSSBが大賑わいです.(但し、SSBは新参者なので当局の主観です) 

各局のQSOをワッチすると『 無線ならコロナが移らないので・・・ 』が決まり文句として聞こえてきます.確かにその通りで、今更ながら家で楽しめる無線が趣味の有難さを感じています.

 

さて現在、当局のSSB運用はELECRAFT KX2 とRM ITALY製 200Wリニア・アンプを使い、安定した国内QSOを楽しんでいます.以前はKX2単体の10WでSSBに出ていたのですが、正直10Wでの国内ラグチューはちょっと厳しいですネ・・・ パワー出せるんなら出してくれ~と叱られた?こともありました.

この7MHzではリグの出力を4.6Wに設定するとちょうど200W出ます.出力を5W以下に設定することができないメイン・リグFTDX3000D を使うと、ラグチューに夢中になっている間にオーバー・ロードでリニアが停止してしまっていることがよくあります.やはりリニアとはKX2の方が相性が良いようです. なお、アンテナは2エレ八木を使い、手動で南西に向けたり北東に向けたりしています. 

聞こえていましたらお相手、よろしくお願いします.

 

DE  JA4VNE

 


久しぶりの 「7J」コール局とQSO

2020年02月21日 | 固定運用

2月21日金曜日、今日は地域の用事があり仕事を休みました. 午後からフリーになったのですが、外出する気力もなくリビングの電気コタツでまったりすることにしました.(お天気はいいんですけどネ・・・)

あまりの気持ちよさについ寝込んでしまい、目が覚めたのは15時過ぎ・・・

2階シャックから同軸ケーブルをリビングに引っ張り込み、いつものコタツ移動を始めたのは15時20分.平日とはいえこの時間、7MHz は結構賑やかです. CWで出ている局と次々とQSOしていると、16時半前に 7J1ABD局 からコールをいただきました.何とひさしぶりの 「7J」コール! 東京のDan OMです.(OMとは3rd QSO)

「7J」コールとは、1985年~1999年頃に外国籍のハムに発給されたコールサインで、現在は国籍による区別はありません.総務省無線局等情報検索で1エリア(7J1)を検索しても43局しか現存していません.当局のハムログ検索でも、今まで「7J」Don OMを含めて全エリアで5局しかお会いしていません.大変貴重なQSOありがとうございました! 

ちなみに今日のコタツ移動は、16時40分までの1時間20分間で7MHz CWで 3-2-1-0エリア15局とQSOができました. 各局 MNI TNX !!

DE  JA4VNE


今日は10MHzで固定運用

2020年01月26日 | 固定運用

1月26日 日曜日です.早いもので2020年1月も最終週となりました.午前中の山口市のお天気は、曇り一時晴れで外気温は12℃で暖かいですが、どちらかといえば 「Overcast Day 」 .移動運用するにはちょっと雨のリスクがあるので(と、今日も理由を勝手につけて)シャックに閉じこもっています.

常時監視しているNICT宇宙天気予報センターの " 現状 " のグラフを見ても、一瞬スポラディックE層のグラフが 「 稚内 」で上がった程度で、この時期らしいコンディションです. 実際に各バンドをワッチしても " それなり " です. とは言え、電波を出さないと聞こえる局も聞こえませんから、誰もいない10MHzバンドで10時過ぎからCQを出し始めました. やはり、各局が結構聞いておられます!

お昼前までに10MHzで9局とお相手いただきました. この時間帯当地からはバンドの特性上、8エリアが中心で5局、1エリアが2局、7と0エリアが各1局といった内訳です.ありがとうございました.

 


さて、当局が選ぶ(?)今日のスーパー・アクティビティ局は 北海道苫前郡羽幌町の 『 JA8RHU 』局です. ハムログ・データによるQSO履歴は次のとおり.

① 2018年12月31日 JA4VNE/4   7MHz  /山口県防府市移動 

② 2019年12月07日 JA4VNE/6  10MHz  /沖縄県石垣市移動

③ 2019年12月28日 JA4VNE/4  10MHz  /島根県浜田市移動 

④ 2020年01月26日 JA4VNE     10MHz      山口県山口市固定 

当局はコンテストを除くと、日頃は決してアクティビティが高い方ではありません.上の3QSOのように、たまの移動運用時でも呼んできて下さるということは、OMは相当よくワッチされていますよね! そして今回は初めて固定運用でもお相手をいただきました. 今後とも宜しくお願いします.

DE  JA4VNE


年末年始は1.9MHzで「インベーダー・ゲーム」

2019年12月25日 | 固定運用

NICT宇宙天気予報センターによると、サンスポット・ナンバーは23日ころから若干上昇傾向ですが、お空のコンディションは相変わらず低調な毎日が続いています.

(下図の出典はNICT WEBから)

 

サンスポットが減少するとローバンドが有利だというのが定説ですが、当局のロケーションと設備(&技量)でDX局とQSOするのはちょっと無理かな・・・と最近ようやく悟り始めました. この時期の夜間帯、安定している3.5MHzや1.9MHz帯での国内QSOも楽しいかもしれません. コンテスト以外あまり出ることのないこれらのバンドですが、この年末年始はローバンド、特に160mバンド-1.9MHz CWに重点を置いて運用してみようと思っています. 

 

1.9MHz帯は 5KHz幅しかないのに、最近UFOがたくさん来襲しています. CWも頑張らないとないとインベーダーだらけになりそうですネ・・・(FT8各局、失礼!)

 

DE JA4VNE


eQSL デザインを変更しました

2019年10月01日 | 固定運用

「 固定運用 」 用 eQSLのデザインを本日から変更しました.

写真の女性は当局専属モデル(?) "杏奈" さん. 沖縄の離島、由布島(八重山郡竹富町)で撮影しました.

 

当局の eQSLは、運用場所や日時によって異なるデザインをアップしています.

QSO 頂いた際は 「 INBOX 」にてご確認をお願いします.

 

DE JA4NE


3.5MHz SSB 3KHzセパレート・ルール

2018年12月22日 | 固定運用

3.5MHz SSB 3KHzセパレート ルールというのをご存知でしょうか?

この最近、3.5MHz SSBに何十年ぶりに出始めたのですが、こんなルールが

あることを初めて知りました.

今日QSOして頂いたJA6のOMさん、なんと1981年1月に50MHz CWでお会いして

以来ですから、約38年ぶりの再会ということになります.

午前中、3.5MHzSSBでCQ出していて応答を頂き、50分くらいラグチューした

中でのお話です.

OMによりますと、3.5MHz SSBには「 3KHzセパレート・ルール 」というルール

あって、3.538 41 44 47 50 53 56 59 62 65 68 71 ・・・でQSOするのが常識.

それと、安定したQSOのため常時リニアを入れる局が多いとか.(この局は300W)

あとこのバンド、音楽を流し続ける奇特な局もいるが気にしないこと・・・

運用に関してのお話し、要約すればそのような内容でした.


QSO後、あらためて3.5MHz SSBをワッチしてみると「 目からウロコ!! 」見事に

3KHzセパレートで並んでいました.

ハイパワー局も多いし、10W機+ロングワイヤー 端数周波数でのCQはかなりの場違い!

「ボーっと出てんじゃねーよ」ってチコちゃんに叱られるところでした.

狭いフォン・バンドを効率的に QSO するための(暗黙の?) ルールなのでしょうが、

私のような浦島太郎がCQを出すときは要注意です.

でも慣れれば案外便利かも?・・・

 

郷に入っては郷に従え! って感じの3.5MHz SSBです!! 

この ”チャンネル” は〇〇様専用とかあれば、どなたか教えてください・・・


DE JA4VNE