もうじき6月、いよいよ初夏です!
「 電波の日 」前後、特に国内ハイバンドや、6m DXが絶頂期を迎えます.
無線機もリニアもフル稼働! 冷却ファンも固定運用だけでなく、移動運用
でも大活躍するのがこの季節です.
移動で活躍している Elecraft KX2 ですが、この季節 10Wで運用すると
発熱によるファイナル保護のため、すぐ5Wにパワーダウンしてしまいます.
屋外で使える、何かよい冷却ファンがないかと amazon で探していたら、
「 マ・リ・マ・シ・タ・! 」
コールマン ライト CPX6テントファンLEDライト付
参考価格: | ¥ 4,082 |
価格: | ¥ 2,954 通常配送無料 |
OFF: | ¥ 1,128 (28%) |
サイズ:約直径25×14cm
- 重量:約730g
- 材質:ABS樹脂、ポリカーボネイト、EVA、他
- 明るさ:約99lm(ルーメン)
- 使用バルブ:LED
- 使用電源:単一形乾電池×4本、CPX6充電式カートリッジ
- 連続動作時間(ファン):アルカリ乾電池使用時/約20時間(High)、約35時間(Low)、CPX6使用時/約4.5時間(High)、約5.5時間(Low)
※画像、価格、文章 amazon より参照
電源は単一電池4本を使用、風量は2段階で USBタイプのファンに比べ、
はるかに強力ですし電池の持ちもよさそうです!
ファンが大型のため、回転音も許せる範囲です.
LED照明もついて、テント内で吊るせるしキャンプでも使えそう・・・
(キャンプ用だから当然デス!)
スタンドもあるので、デスクや床にも置ける!
実は当局仕事柄(?)、新品に近い中古の単一電池を大量に持っており、
捨てるにはもったいないし、ポータブル・ラジオでも使ったりしていますが
なかなか減らないし・・・
これで中古の電池も活用できそうです!
5月19-20日のオール山口コンテストVUHF部門では、50MHz CWを
中心に参加し、リニア・アンプ HL-166V をフル稼働させました.
今までなら連続使用でかなり熱くなっていましたが、今回は大丈夫!
十分な冷却ができることがわかりました.
どうやら、この場所が
「 コールマン・テントファン 」 の常置場所になりそうです・・・
DE: JA4VNE
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます