★東京下町音楽スタジオのおばちゃん♪ROCK10代★

東京下町スカイツリーの近所で音楽スタジオを経営しています。
いろいろぶつくさ語りたいと思います。

★ライブ告知一斉メールって・・★

2012年02月18日 | 日記
    









マツコさんと有吉さんがやってる「怒り新党」

面白くて毎週見てる。

そういえば有吉さんの昔の猿岩石のヒッチハイクも毎週見てたよ~。

怒り新党では、視聴者からのささいな怒り疑問に2人が答えるのだ。

今週の怒りの中で


ライブ一斉メールにむかつく。相手が友達なのに事務的なメールが嫌だと。

それに対して、マツコさんも有吉さんも同感していた!!

有吉さんより年下の知り合いのバンドマンなのに、一斉メールだからタメ口なんだよって(笑)

マツコさんがそうゆう奴はひとつ上にいけないのよね。結局。みたいな事も言ってた。←深い!!



私もずっと前から思ってた事だった。

有名なプロの人ならいざ知らず・・

そうでないバンドのライブ一斉メールって何??

まず行く気なくなるね。

メール送る人に対して来て欲しいという気持ちが感じられないよね。



この前、とても丁寧なライブお誘いメールをいただいて

凄く行きたかったんだけど一日店番で行けなかったのだ(i様すみません

ああゆう丁寧で心のこもったメールをいただくと

行きたい!って気持ちになるよね。


今回のマツコさんと有吉さんのこの話題の返しには思わずテレビの前でそうそうとうなずいちゃったわよ。

あと、YOU TUBEの話も出た。

カバーならちゃんと題名にカバーって書け~ってマツコさんが言ってたのに笑った。

マツコさんが好きなミュージシャンの曲をYOUTUBEで見ようとしたら、

カバーって書いてないので間違えて変な女の下手な歌聴いちゃったわよって怒ってた。



ライブじゃなくて、何かの情報とかの一斉メールなら別に気にならないんだけどね~。

娘の場合、バンド知り合いが多いからそうゆう一斉メールけっこうもらうみたい。

娘もやっぱり嫌だって言ってたね。

昔からの娘の友達のバンドマンの子が何回もライブ告知一斉メール送ってきてて

娘は一回だけその子のバンドのライブへ行った。

だけどその送った子は娘のライブには行くと言いながら一回も来なかった。

結局、その男の子のバンドは解散したけどね~。

マツコさんの言う通り・・一歩先に出る事は出来なかったわけだ。



やっぱり

どうしてもチケット手に入れたいっていうバンドとは違うわけじゃない?

だったら、メールくらい個人個人に心込めて送ったらと思うのだけどね。

気持ちのある人は応援もしたくなるよね。

バンドで売るのは厳しい今だからこそ余計にそう思う。



にほんブログ村 音楽ブログ ロックへにほんブログ村





























★One Track Mind♪タテノリ最高~★

2012年02月18日 | ミュージシャン













こんばんは!

やばい。2日空いた!

最近ブログ更新をカレンダーで見ると市松模様のようになってる。

最近ど~も刺激が足りないようです。





昨日、私の大好きバンドPAPA ROACHが(トップ写真)

新しいライブPVがアップされたよ~ってつぶやいてたので即見た!!

曲はOne Track Mind!!

やっぱりよいなあ~PAPA ROACH~~~~~♪

ライブバンドだなあ~。

見ながら思わずタテノリ状態になってしまった!(はたからみたら危ない絵図らだ)

拳まで上げてしまった。

おばちゃんはストレス溜まってます・・・・

ラウドパークで最前でPAPA ROACHを見た時は最高だったなあ。

好きなバンドが単独で来日しなさすぎ!!!



メタルライブは首を振るが

こうゆうバンドはタテノリ拳突き上げです!!

首振りは首が次の日痛くなるけど(triviumではライブ後3日間痛みとれずだ)

立てのりはダイエットになる!?

おばちゃんの場合は腹が上下に揺れて燃焼だ~。



横揺れはUKバンドに多いかな??


タテノリできるようなライブに行きたいよ~~~。


One Track Mind

ひとつの考え・・一途な・・とか?


You've got a one-track mind

(オマエ頭の固い奴だな)

・・・とは言われたくないよね







にほんブログ村 音楽ブログ ロックへにほんブログ村





★色気より食い気★

2012年02月15日 | 日記
昨日はバレンタインDAYだったんだ~。

私はと言うとミイ坊にいつもより多くおやつをあげたくらいか・・。








チョコをあげるドキドキ感がピークだったのは中学生の時かも。

義理チョコなんて言葉はなかったからね~。

チョコをあげる人は本当に好きな人だったからね。

初めてチョコあげたのは中学の時の一個上のバスケットボール部の方だったわ。

憧れてる人いっぱいいたカッコいい人だったけど

恋の噂はまったくなくて

もしかしてゲイか?なんて友達と噂してたよーな。

でも!

彼が卒業した後しばらくして

手紙が来て

文通する事になったのだった!

でも・・・

何故か、付き合うとかいう話にはならなくて

何故か、会う事も一度もなく

何回が手紙のやり取りしてるうちに彼は某国立大学に入学。

大学が地方だったのでひとり暮らしを始めたので遊びに来いと言われた。

その頃はもうロックスターにきゃあきゃあ言ってた高校生になっていたから

先輩の事もとっくにさめてしまっていたのだった。

それきり手紙の返事も出さずで終わった。

あの時、遊びに行ってたら、何かあったかもしれないのかなあ~。

・・・っとバレンタインの思い出?か。




今の私は、色気より食い気である。

triviumのキイチ君がFOODブログというのをやってるのだが

美味しそうな写真が毎回いっぱいアップされている。

あんな美味そうなものをしょっちゅう食べてるキイチ君なのに(いつもデザート付き)

サイン会で近くで観た彼はとってもスリムだった!!

う~ん。

きっと影で鍛えてるんだねえ。

でも前より痩せすぎなのが気になるな~。




一番のダイエットは


でしょう。


恋に無縁な私はきっといつまでもダイエットできずにいるのでしょう・・



ははは。



なんとなくこの曲。

なんか泣ける。

フレディは愛に溢れた人生だったのだろうか。






にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村















★忘れないでいるという事★

2012年02月13日 | 日記
    










昨日12日は事故で亡くなったスタジオの常連だった山田君の命日だった。

なんか一日中、山田君の事を考えてた気がする。

最近

死についてよく考えたりする。

・・・。

歳のせいもあるのでしょ~かね~。

亡くなった人達が一番悲しむのは忘れられる事ではないか。

思い出してあげる事でそばで微笑んでくれるような気がします。





亡くなったら、星になるのか土に帰るのか生まれ変わるのかわからないけど。


そういえば、ホイットニーさんが亡くなったというニュースが。

今日、レニークラヴィッツがライブ中に彼女に捧げると言って歌ってる動画をアップしてました!

たくさんのミュージシャン達が衝撃を受けてるみたいですね。

私も、昔レコード持ってて、よく聴いてた時あったからショックでした。

それだけ、素晴らしいシンガーだったという事ですね。


忘れないでいてあげるという事。

私が死んでも忘れないで欲しいと思うよ。


そのレニーさんのアップしたばかりの動画とレニーさんからホイットニーさんへの言葉を載せます!


Here's "Push" from tonight's concert.

Dedicated in loving memory of my friend Whitney Houston. Love, Lenny
.








にほんブログ村 音楽ブログ ロックへにほんブログ村






★KOMAKI BANDライブ♪船橋ROOTS★

2012年02月11日 | ライブ
        











昨日はブロ友さんの太郎さんがギターで参加してるバンドKOMAKI BANDのライブへ娘と行ってきました~

ライブハウスは船橋ROOTS

KOMAKI BANDのリーダーKOMAKIさんの退職祝いイベントでした。

イベント名が凄い!


NEVER SAY DIE FINAL ~錆びるより燃え尽きろ!~



私達はちょうどKOMAKI BANDが始まる前に到着。

太郎さんとKOMAKIさんと挨拶し、そして、なんと・・

その場に居た某有名バンドのドラマーの方を紹介してもらっちゃった~!

名刺交換&今度スタジオに来てくれると約束していただきました!!

(太郎さんありがとうね~~~

お客さんはやはりKOMAKIさんの関係者の方が多かったような?

会社帰りの感じの方が大勢でした。

そして、KOMAKI BANDのライブがスタート!!


ヴィニームーアのインストで始まりました。

2曲目はジョージハリスンのWhile My Guitar Gently Weeps

私もこの曲は好きです♪

KOMAKI BANDは全体的に落ち着いた大人のムードのバンドであります。

ただ、途中のリーダーKOMAKIさんのMCが凄く面白くて、娘がかなりウケテました。

娘いわく、KOMAKIさんは若い女にモテるタイプのおじさんだそうです。

リーダー&ドラムのKOMAKIさんです。


3曲目はまたヴィニームーアの曲。

そして4曲目が前に行ったライブでも聞かせていただいた70年代ロックメドレー!!

やっぱりこれ楽しかった~~~~!!

知ってる曲ばかりが次々と、ストーンズやKISSやディープパープルやいっぱい。

この時は太郎さんのハイトーンヴォイスも披露~♪

太郎さんです。




そしてそして最後の曲は、私の大好きなサンタナの哀愁のヨーロッパ

太郎さんのギターが泣いていました~

特に、後半のギターがよかったです。

今回、この曲だけ動画に撮ってきました


KOMAKI BANDの皆様ステキなライブをありがとうございました!!






押して↓くれるあなたにありがとう♪
にほんブログ村 音楽ブログ ロックへにほんブログ村