にんじゃの日記

キャンプやお出かけなど日々の出来事を綴っていきます。

♂ザリガニ脱皮失敗

2011-04-17 16:12:43 | 日記
朝起きると、ザリガニが増えてる!!

と思ったら脱皮中でした。

が、しかしいつまでたっても脱皮を終える様子がない。
どうも左の大きなハサミが抜けないようだ。

人間が手を貸すのもな~と思い、そのまま放っておくが、昼になっても抜けない・・・
結局、人力で殻をはずしてはみたものの。お亡くなりになってしまいました。
早々に手伝ってあげればよかったのかどうかは分かりませんが、新しい命は別の水槽で育っています。

話は変わり、本日は天気が良かったものの、ほとんど家で過ごしました。
TSUTAYAで借りた『ビルマの竪琴』見ました。
本は持っているけど、なかなか読まずにいて、昨日旧作1枚50円だったので、借りたんですね。
もう1枚借りた『ブラックホークダウン』は見る時間がないかも・・・。まあ、50円やし。いいか。

私が中学生の頃はビデオレンタルが800円程度したし、大学生の時にバイトしたレンタルビデオ屋
は旧作が350円で新作が500円やったな。安くなったもんだ。これで業者はペイできるのか。
同業者同士でつぶし合いしているのか。その辺はよく分かりませんね。




ホワイトザリガニ誕生

2011-04-12 21:07:21 | 日記
ここんとこ残業ばかりで久しぶりのブログです。
1年前に飼い始めたホワイトザリガニの2世が生まれました。
ものすごく小さい・・・。

ちゃんと育てられるか。とりあえず、数匹の子供たちは別の水槽に隔離。


最近借りた本は以下のとおり。


自衛隊の本は新刊の欄にあったので借りたけど、実はずっと前に刊行された本でした。
というわけで、ほとんど読まず。最初に確認しとけばよかった。

この中でよかったのはダイイング・アイ かな。
『いつかX橋で』は私が読むには珍しく青春小説でした。熊谷達也さんの本は『群青に沈め―僕たちの特攻』を
以前に読んだことがあったので借りてみました。両方とも青春ものかな。
『サイコパス』、『やぶへび』は読んだものの記憶力の悪い私。既に忘れつつあります。

ガンダムUCの文庫本は全く読まず、買うのみ。とうとう9冊目だ。読む日はくるのか。

イヨス山焼き

2011-03-22 20:59:42 | 日記
今日は毎年のこの時期の恒例行事であるイヨス山焼きをおこないました。
イヨスダケというタケが生育していて、それで昔はスダレなんかを作っていたのですが、
最近は生育状況が悪いので製品は作っていませんが、毎年肥料をやったり、除草剤をまいたり
と管理はおこなっています。

昨日まで雨が降っていたせいでなかなか焼けず、苦労しました。
去年なら午後3時には終わっていたのに、今年は山を下りて職場に着いたのが午後5時。
煙の中にずっといたため、薫製になっちゃいました。

人事異動

2011-03-20 00:54:52 | 日記
サラリーマンにとって年度末は人事異動がつきものです。

私にとってとてもお世話になった人も異動することになりました。
県職員ながらSF作家のSさんです。

補助事業の完了検査をしている途中、「あと10日ほどですね。さみしいですね。」
と言ったら、「本庁(県庁)にいますよ」と答えられました。
とっても頼りにしていた人だけに寂しい思いでいっぱいです。

でも、私も異動するつもりだったので、もう、関わることはないかなと思っていたんですね。

次の日、私にも異動の内示がありました。私は15年間の役場勤めの中で14年を林業行政
に勤めました。来年度からは税務行政に努めます。
今までにやったことのない仕事。心機一転がんばります。

さて、予備自衛官補の訓練行けるのかな。予備自補の訓練が終わると予備自になります。
予備自補では教育訓練の義務だけでしたが、予備自では防衛・災害派遣・国民保護等派遣・訓練の義務となります。
今回のような大地震の時、果たして自分は招集に応じることができるのか・・・・。
周りの人に迷惑をかけることなく行けるのなら積極的に応じるのですが、そうでない場合、葛藤することとなります。
とりあえす予備自になることだけを目指します。


懐かしい歌

2011-02-22 21:26:07 | 日記
高校時代、大江千里さんのファンになり、いろいろなアルバムを聴きました。
歌の中にある恋愛の情景に憧れたりしましたが、結局はそのような恋愛になる訳もなく・・・。

数年前、愛媛県松前町に千里さんが来たときにはおっさん一人だけど
参加しました。

最近、youtubeで彼の映像を見たり、音楽を聴いたりしています。
懐かしいな~。

今の音楽はなかなか好きになれずにいます。
これもやはりおっさん化している証拠ですな。