朱のまじわり

外より室内がここちよいINDOOR派の「備忘録」、読んでいただければさいわいです

三連休最終日(2)

2022年07月18日 | きょうの出来事(2022)
予報に反し今日は朝から晴れだった

東の空

西の空

雲は多かったけど

「(゚o ゚

予報は曇りのち雨だった

👉tenki.jp様のページを加工

部屋の中は気温も湿度もそんなに高くない

気温計の"顔"も😊ニッコリしてるし

外の気温もまずまず

あまり蒸し暑くないし

正午を過ぎると室温は30℃弱に上昇

なぜか湿度は朝より下がってる

リビングの冷房を入れた
;゚ ゚)ノ〓- - ---* 彡彡彡[≡≡]


天気予報が当たったのは夕方になって

ウッドデッキに落ちる雨

でもすぐに止んだ
(〃 ̄ー ̄〃

今日の夕食の準備は長女
🍳ヽ(∂ ∂

アジのしそチーズ春巻きと焼きナスなど


こっちは丸ごと玉ねぎスープ


どれもおいしかった
б б)v (⌒~⌒ -


三連休も今日で終わり明日から仕事
📅📅📅~ヽ(゚ ゚、

👉先週の感染状況を考えると出社が怖い
*~ (゚ ロ゚ ノ)ノ
コメント

シミュレーションゲーム(8)

2022年07月18日 | 趣味と嗜好の事
部屋のすき間にボードを広げ駒を並べて👉約3年ぶりの「ドイツアフリカ軍団」

👉今年のお正月は挫折したから

もちろん今回もソロプレイ
((´∀`

エルアゲイラ(スタート地点)の独軍(正確には独伊軍)

スタック駒の右は手作りのマスコット"Ⅲ号戦車"

"要塞"トブルクの連合軍(今回は"英軍"ではなくきちんと"連合軍"で)

こっちのマスコット戦車は"マチルダ"

1941年4月前半:初回ターンで独軍"要塞"ベンガジを包囲し"兵糧攻め"

4月後半:ベンガジの連合軍1個大隊が降伏し独軍がベンガジを支配

4月後半:独軍の進撃を阻むため広く展開する連合軍


5月前半:展開する連合軍に中央突破を図る独軍の第21装甲師団


5月後半:初めての戦闘は援兵の独軍第15装甲師団

包囲された連合軍の旅団は降伏

西側と南側からトブルクに迫る独軍


6月前半:独軍が連合軍のすき(配置ミスを突いてトブルクに肉薄

トブルクがら空き状態!

6月前半:トブルクに英第7機甲師団が到着し連合軍初めての反撃

独軍の貴重な機械化大隊が降伏

7月前半:独軍のすきを突いて連合軍の旅団が独軍の主根拠地を支配

これが予想もしない結果を生むとは・・・

7月後半:独軍がリビア国境の南北線にすき間なく軍を配置

西側にゲリラ的に進出する連合軍を兵糧攻めするつもりだったが・・・

ここで思いついたようにルールを確認

「連合軍は続けて2回"要塞"と"主根拠地"を同時に支配・・・」

あれっ?7月後半で連合軍は独軍の"主根拠地"を2回続けて支配・・・

つまり独軍の負け予想もしないサドンデス

これから面白くなるところだったのに!

ゲーム終了時の独軍と連合軍の配置


ボードに残った"援兵"の駒が泣いている

こっちは独軍


こっちは連合軍

(゚ ゚、


駒をトレイに入れてボードを畳んで箱の中に仕舞ったあとでふと気付く
_ノ( ̄  ̄;ノ ノ; ̄  ̄)ノ ̄

あれっ?そういえばベンガジも"要塞"だった!
Σ(゚◇ ゚

ベンガジは4月後半に独軍が支配したまま・・・

つまり連合軍は勝利条件を満たしていない
(゚ ゚;))。。

あ~あ

いまさら終了時の配置に戻してゲームを再開する元気は無い
┐( -"-)┌

こうして不完全燃焼のまま約3年ぶりの「ドイツアフリカ軍団」は終了
ε~(ー。 ー

同じゲームで2回もカン違いするなんて

でも

このおマヌケぶりが当方らしくって!
((´∀`
コメント