みなさま
長い間お休みさせていただいていましたが、ただいま帰って参りました。
これからも宜しくお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ん?なに?声…じゃなくって字がでかいって?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
だって小さいときから
「挨拶ははっきり大きな声で!」
って 私のかぁち…じゃなかった、母が言ってたもんで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/e1/b8a878424d6c87fc97731c3572fa23b5_s.jpg)
と言うわけで、
相変わらずのマイペース更新ではありますが、
皆様宜しくお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、今日は車検についてのお話をしましょう。
今日ちょうど車検に行ってきたものでね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
NZでは車検をWarrant of Fitness →W.o.F.って言うのデス。
日本では大まかに言って、
自家用車なら車検は2年にいっぺんだよね。
でもNZのW.o.Fは毎年なの。
料金は$40ぐらいかな。(1ドルは大体65円)
ほとんどの場合、近所の車検場に車を持って行って、
その場で待ってると30分~40分ぐらいで終了。
そして検査をパスしないところがあったら、
修理して28日以内に再度検査を受ければ、追加料金なしなので、
それはお得でうれしいよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今年は去年に続き、タイヤの減り具合がひどくて、
検査をパスしなかったので、
早速お隣のタイヤの安売りやさんでタイヤを交換してもらって、
再検査にはちゃんとパスしましたよ~。
車検場の近所には、修理屋さんやカー用品屋さんなど、
車関係のお店が集まってるから便利。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
車検場の手続きも、タイヤ交換の手続きも、
英語がダメダメな私に代わって、
アタリマエだけど英語の得意な父ちゃん(イギリス出身)が
とっととやってくれたおかげで、晴れて後丸々一年は、
ゴキゲンで車を乗り回せるっちゅうわけでさぁ。
カウンターで手続きをする父ちゃんの後ろ姿を見た時には、
英語が上手になるまで、離婚なんかはできないよなぁと、
不届きなことを考える私だったのでした。こらこら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
応援いただけますなら、写真右下の四角を
宜しく クリックお願いいたします。
にほんブログ村
長い間お休みさせていただいていましたが、ただいま帰って参りました。
これからも宜しくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ん?なに?声…じゃなくって字がでかいって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
だって小さいときから
「挨拶ははっきり大きな声で!」
って 私のかぁち…じゃなかった、母が言ってたもんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/e1/b8a878424d6c87fc97731c3572fa23b5_s.jpg)
と言うわけで、
相変わらずのマイペース更新ではありますが、
皆様宜しくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、今日は車検についてのお話をしましょう。
今日ちょうど車検に行ってきたものでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
NZでは車検をWarrant of Fitness →W.o.F.って言うのデス。
日本では大まかに言って、
自家用車なら車検は2年にいっぺんだよね。
でもNZのW.o.Fは毎年なの。
料金は$40ぐらいかな。(1ドルは大体65円)
ほとんどの場合、近所の車検場に車を持って行って、
その場で待ってると30分~40分ぐらいで終了。
そして検査をパスしないところがあったら、
修理して28日以内に再度検査を受ければ、追加料金なしなので、
それはお得でうれしいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今年は去年に続き、タイヤの減り具合がひどくて、
検査をパスしなかったので、
早速お隣のタイヤの安売りやさんでタイヤを交換してもらって、
再検査にはちゃんとパスしましたよ~。
車検場の近所には、修理屋さんやカー用品屋さんなど、
車関係のお店が集まってるから便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
車検場の手続きも、タイヤ交換の手続きも、
英語がダメダメな私に代わって、
アタリマエだけど英語の得意な父ちゃん(イギリス出身)が
とっととやってくれたおかげで、晴れて後丸々一年は、
ゴキゲンで車を乗り回せるっちゅうわけでさぁ。
カウンターで手続きをする父ちゃんの後ろ姿を見た時には、
英語が上手になるまで、離婚なんかはできないよなぁと、
不届きなことを考える私だったのでした。こらこら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ランキング参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
応援いただけますなら、写真右下の四角を
宜しく クリックお願いいたします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ](http://overseas.blogmura.com/newzealand/img/originalimg/0000031768.jpg)