オークランドの風にのせて

ニュージーランドのオークランドから、

毎日出逢うあれこれをお届けしています。

学びの時

2011年04月13日 | 日記

ビーチの近くの教会です

今日もぴかぴかお天気いい気分。
こんな日は友だちとビーチで、お弁当持ってピクニック。


このトリは、オイスターキャッチャーと言うトリです

日陰にお弁当を広げたら、食べるしゃべるであっという間に時は過ぎ、
おおっと!気が付けば日なたの右手だけが、こんがり焼けた。
久々のビーチだったので、ついうっかり油断しちゃったよ。
NZの紫外線の強さは日本の約7倍だって言うから、
ここで10分日に焼く=日本での70分と言うわけ。
今日は軽く30分以上日なただったと思うから、
ということは…お~やだやだ、考えたくないよ~。

紫外線もここまで強いと、
容易にシミ、ソバカス、皮膚がんの原因になる。
日焼けはお肌の大敵、命取り。
数々の後悔から、いい加減学べよ私。

家に帰って娘に買ってもらったMP3など聞きながら、
庭のバラの茂りを選定した。
鼻歌ふんふんゴキゲンで、植木バサミであちこち ちょっきん、
ん?突然の音楽中断。
プラグでも抜けたかとおもって見下ろせば、
なんとイヤーフォーンのコードを植木ハサミで真っ二つ。

あのさ、大好きだった携帯は落っことし壊したよね。
i-podは洗濯機に落として、水死させちゃったよね。
こういうものは慎重に扱えって、あれほどわが身に言って聞かせたのにさ。
数々の失敗から、いいかげん学べよ私。

学校から家に帰った娘が水をごくごく、
パナドールも(鎮痛剤です)ごっくん飲んでいた。
「どうしたの?」 
「べんきょう疲れと水不足。水のボトル持って行くの忘れた」
秋でもまだまだ空気が乾いているので、
気温が上がらなくても水の携帯は必須なのに。
「前も水を忘れて頭痛くなったでしょ?あんたもいい加減学ばないと…」
と(自分を棚に上げて)言ったら、
「学んだよぉ。学校でちゃんと学んだから、目が疲れて頭がいたいんだよぉ!」
だって。 あの~、そういう意味で学べって言ったんじゃないんだけどな。

ああ、中途半端なバイリン娘なのでした。(娘よ日本語も学べよ)


ランキング参加しています。
応援いただけますなら、写真右下の四角を
クリック 宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村


トエトエと呼ばれる西洋ススキ&冬の間の家畜のご飯パック


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。