OFFICE;TSUTSUMI blog

Jazz&Magic Bar WBGO、Live Information、日々のこと

66才の誕生日!

2007-04-29 15:18:19 | 堤宏文TALK

4月28日午前10時過ぎ、

写真仲間でもある松ちゃん(松本佳明)からの電話。

「ツーさん、時間あったらお茶でもどう?」11時頃 迎えに来てくれて、

「今日はおいしいコーヒー飲ませるから」と道後へ車を走らせた。

道後湯之町熟多津通りにあるちょっとレトロないい雰囲気の喫茶店「nagai coffee」。

Nagaia

Nagaib_1

オーナーは松ちゃんの友人 永井康成さん。コーヒーにこだわって数十年とのこと...Coffeeは本当においしかった。2杯もいただいてしまった。貴重で面白いコーヒーのお話しを沢山聞かせてもらった。サーフボードが飾ってあったので訊くと、これも又、長くやっているとのこと。コーヒーもサーフィンも、歴史を感じさせてくれる。

Nagaic

もうひとつ嬉しかったのは、アナログレコード(LP)が流れていたことだった。それも、カーメン・マクレーのバラード。おいしいコーヒーを飲みながら、アナログでJAZZを聴く・・・。すばらしいBirthdayの始まりだった。

そして とってもいい気分のまま、周辺整備が終わり、フェスティバルイベントが始まった 道後温泉本館へ向かう。そこで出会ったのが、道後商店街の石丸君だった。彼とは長い音楽仲間、そして今回このイベントの責任者だ。そして彼と一緒にいた方は、なんと、再整備チームのメンバーで デザイナーの南雲さん。石丸君が紹介してくださった。僕にとってこの出逢いが又 夜に向かってのすばらしい始まりとなった。

Nagumosan

夜、このプロジェクトチームの皆さんが、WBGOへ来てくださったのです。

そして私のBirthdayのためにと、皆さんがサインをしてくださいました!!

4/28は、坂の上の雲ミュージアムがOPEN。その日にこんなすてきな出逢いがあり、そしてこの関連イベントがSTARTし、今日4/29(日)17:00から、僕のBANDが道後温泉の広場でJAZZ演奏をさせてもらう。

*とりあえず、今日はここまでにさせていただき、これからDrum setを車に積み込み、道後へ演奏に行ってきます。お時間御有りの方は是非 道後へいらしてくださいね。では又。

Bdmessege

道後温泉本館廻り再整備チーム

リーダー 篠原 修 先生 元東大教授 退官後 現在 政策大学院大学教授

・南雲 勝志 さん デザイナー ナグモデザイン事務所

・小野寺 康 さん 都市設計デザイナー

・西山 精徳 さん コンサルタント

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする