♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「ミック・パイン」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズピアノ「ミック・パイン」のレコード紹介です。♪~♪
EU風キラキラピアノ、英国ご一行様登場!
次は?何を起こし始める?そんな緊張感!
前衛一歩手前の危機感、ひしひしと!
前衛一歩手前の危機感、ひしひしと!
UKジャズで一句
“次々と 読めぬ展開 ピアノジャズ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/d09311ca3d1fb0bc38740163b947e3be.jpg)
①『ア・リトル・ブルー』(87)
《A Little Blue/Mick Pyne》
ミック・パイン(p)、ドン・ウェラー(ts)、
《A Little Blue/Mick Pyne》
ミック・パイン(p)、ドン・ウェラー(ts)、
ロン・マシューソン(b)、マーク・テイラー(ds)。
《Mick Pyne加入アルバム Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/a0a495d4be031be6a1ce909071ab2c5e.jpg)
87年・英国ジャズ部隊ご一行様。
EU風ピアノでキラキラさせている。
何を起こし始めるか分からない。
前衛一歩手前の匂いを、ぷんぷんさせる。
そんな危機感がひしひしと伝わる。
この張り詰めた緊張感がなんとも湧く湧く。
曲の展開が良く創り込まれている。
変化するテンポ、抑揚のコントロールは抜群。
ウェラーのテナーの音質が気にいった。
「がさっ」とした触感、絞りこんだ筋肉質な音。
時にフリーキーに、感情を顕にするセンス。
こんな表現力がグループのテンションを高めていく。
UKジャズで一句
“次々と 読めぬ展開 ピアノジャズ”
All UK出身、レーベルはUK-Miles Music。
研ぎ澄まされた切れの良い音のレーベルです。
初物の英ピアニストと、思ったら。
パインは以前紹介のアラン・バーンズと共演している。
♪~♪ 別なアルバム(トリオ)で、ベース・ピアノの絡みが聴かせます。
♪~♪ 別なアルバム(トリオ)で、ベース・ピアノの絡みが聴かせます。