♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ジョー・ヘンダーソン」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ジョー・ヘンダーソン」のレコード紹介です。♪~♪
⑥『Tetragon』から約10年!
元のさやに返らぬジョー・ヘン!
元のさやに返らぬジョー・ヘン!
力強く・機械的フレーズに嫌気が!
一句
“ 時は経ち インタープレイ 永久(とわ)の音 ”

⑨『リラクシン・アット・カマリロ』(79)
《Relaxin' At Camarillo/Joe Henderson》
ジョー・ヘンダーソン(ts)、チック・コリア(p)、
《Relaxin' At Camarillo/Joe Henderson》
ジョー・ヘンダーソン(ts)、チック・コリア(p)、
トニー・デュマス orリチャード・デイヴィス(b)、
ピーター・アースキンorトニー・ウィリアムス(ds)。
《Joe Henderson Blog紹介》


⑥『Tetragon』から約10年。
ジョー・ヘンは元のさやには返らぬ人のようだ。
ピアノにチック・コリアを迎えた当⑨のアルバム。
パワフルさと斬新さに期待したが大外れ。
力強いアドリヴだが、リズム陣は絡んでこない。
コリアのアドリヴも淡々と過ぎ去り、斬新さには程遠い。
B#1「Crimson Lake」はドラムが替り、T.ウィリアムスに期待した。
これも大外れ。
ジョー・ヘンのアドリヴは突発的な奇声がやたらと。
無駄なロングトーンのしつこさも嫌気が刺す。
力強く・でかい・機械的フレーズのジョー・ヘンに魅力はない。
コリアのアドリヴにドラムが淡々と4ビートを刻む。
H.バップ時代に遡った何の個性も無い演奏を今更・・・。
聴き処はB#2「Yes My Dear」とB#3タイトル曲。
10年前の⑥『Tetragon』を想い起こすジョー・ヘンの音。
トニーのドラムとコリアのピアノが、やっと融合し爆裂。
力強く・でかい・機械的フレーズのジョー・ヘンに魅力はない。
コリアのアドリヴにドラムが淡々と4ビートを刻む。
H.バップ時代に遡った何の個性も無い演奏を今更・・・。
聴き処はB#2「Yes My Dear」とB#3タイトル曲。
10年前の⑥『Tetragon』を想い起こすジョー・ヘンの音。
トニーのドラムとコリアのピアノが、やっと融合し爆裂。
一句
“ 時は経ち インタープレイ 永久(とわ)の音 ”
混沌とした70年代のジャズ業界。
「これだ」と、想える曲を探せただけでもラッキーだろう。
♪~♪ 聴き処のタイトル曲、インタープレイ・絡み合う演奏をお楽しみに。