♪~♪ご訪問ありがとうございます。
ジャズトランペット「ドナルド・バード」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズトランペット「ドナルド・バード」のレコード紹介です。♪~♪
新主流派の台等、H.ハンコックが登場。
バードが発掘し、記念すべき初レコーディング。
ピアノに注目、腰砕け「“ン” バチッ」リズム。
一句
“新人に 期待背負わし 魅入るジャズ”
⑥『ロイヤル・フラッシュ』(61)
《Royal Flush/Donald Byrd》
ドナルド・バード(tp)、ペッパー・アダムス(bs)、
《Royal Flush/Donald Byrd》
ドナルド・バード(tp)、ペッパー・アダムス(bs)、
ハービー・ハンコック(p)、バッチ・ウォーレン(b)、ビリー・ヒギンズ(ds)。
《Donald Byrd Blog紹介》
⑤『Byrd In Flight』(60)(続)№5 比べてがっくし、あのプレイ《ドナルド・バード(tp)》 - だらずだらじゃず・本音ジャズ
《Pepper Adams Blog紹介》
④『P.Adams Quin.』№4 超猛スピード・ダーティーな爆裂音《ペッパー・アダムス》 - だらずだらじゃず・本音ジャズ
「ギザギザ・ガリガリ」のバリトンサックス。
雑音を被せたような音は、まるでブルドーザー。
その音は、又もやP.アダムスの登場である。
Blue Noteへ膨大なアルバムを残したバード。
流石Blue Note、多くのメンバーが入替わる。
その中で、特に今回注目したいのはピアノ。
今後、新主流派の旗頭となるH.ハンコック。
ましてや、当⑥は初レコーディングとなる。
若干20歳の新人を発掘したのは、バード。
とんでもない偉人を連れてきた。
ましてや、当⑥は初レコーディングとなる。
若干20歳の新人を発掘したのは、バード。
とんでもない偉人を連れてきた。
と、思ってしまう。
ただ、これを聴いてもその凄さは分からない。
ただ、これを聴いてもその凄さは分からない。
将来像のハンコックとは、結びつかない。
ただ、「Shangri-la」は面白い。
バッキングとドラムの絡みが楽しく聴ける曲。
「バチッ “ン” バチッ」間を空けるドラム。
腰砕けになるリズムとピアノのバッキング。
この絡みとアドリブが何とも愉快だ。
記念すべき初レコーディングのハンコック。
そう思うと、どうしてもピアノに注目が。
この絡みとアドリブが何とも愉快だ。
記念すべき初レコーディングのハンコック。
そう思うと、どうしてもピアノに注目が。
ハンコックを特別扱いしてしまいます。
偉人第一歩の響きを、この曲で堪能して下さい。
偉人第一歩の響きを、この曲で堪能して下さい。
一句
“新人に 期待背負わし 魅入るジャズ”
♪~♪ 腰砕けになるドラムのリズムとハンコック(p)の絡みを楽しんで下さい。