♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ハンク・モブレー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ハンク・モブレー」のレコード紹介です。♪~♪
conclave? 「秘密会議」の意味!
「誰が」リーダ? それを決める会議!
リーダは、「泥臭い・芋臭い」モブレー??

《Tenor Conclave/Hank Mobley》
ハンク・モブレー、アル・コーン、ジョン・コルトレーン、ズート・シムズ(ts)、
レッド・ガーランド(p)、ポール・チェンバース(b)、アート・テイラー(ds)。
《Hank Mobley Blog紹介》

conclaveとは? 「秘密会議」と、訳すようだ。
テナー吹き達の秘密会議、メンバーはテナー吹きの4名か。
テナー吹き達の秘密会議、メンバーはテナー吹きの4名か。
「誰が」リーダか? それを決める会議なんだろう。
レコードを聴いて「誰が」リーダか決めてくれ。ってなことか。
プレスティッジ・レーベルに良くあるジャムセッション録音。
プレスティッジ・レーベルに良くあるジャムセッション録音。
全員集合して「一発」収録。
格好つけたタイトルだが、実態はそんなものと思うが。
一番のヘボはコルトレーン。
アドリブがたどたどしく、時折フレーズがブチ切れる。
流石に、力強さは一番・投げやりなフレーズが叉いい。
ただ、「ピ~ン」と張り詰めた緊張感は、コルトレーンだけ。
一番のヘボはコルトレーン。
アドリブがたどたどしく、時折フレーズがブチ切れる。
流石に、力強さは一番・投げやりなフレーズが叉いい。
ただ、「ピ~ン」と張り詰めた緊張感は、コルトレーンだけ。
Z.シムズはウオーム・トーンで、ドライブ感がグイグイ引っ張る。
主人公にしたいH.モブレーは一番太い音・堂々と吹き上げる。
主人公にしたいH.モブレーは一番太い音・堂々と吹き上げる。
だが、泥臭い・芋臭い。田舎臭さが万延している。
このアルバム、とてもモブレーのリーダ作とは言い難い。
このアルバム、とてもモブレーのリーダ作とは言い難い。
♪~♪ 4人の音創り・個性が面白い。「誰が」リーダ?と思ってお聴き下さい