♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「マイケル・ブレッカー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「マイケル・ブレッカー」のレコード紹介です。♪~♪
六本木ピットインの不発ライヴ!
8ビート&サンバの悪乗り馬鹿騒ぎ!
フラジオ音の巧さも無い! 想像力の不発!
一句
8ビート&サンバの悪乗り馬鹿騒ぎ!
フラジオ音の巧さも無い! 想像力の不発!
一句
“ 外タレや ライヴで騒いで 寿司喰って ”
⑥『スモーキン・イン・ザ・ピット』(80)
《Smokin' In The PIT/Steps/Michael Brecker》
マイク・ブレッカー(ts)、スティーヴ・ガッド(ds)、エディー・ゴメス(b)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/9e531ba583791de4b6ff9f52f5ffd16f.jpg)
《Smokin' In The PIT/Steps/Michael Brecker》
マイク・ブレッカー(ts)、スティーヴ・ガッド(ds)、エディー・ゴメス(b)、
ドン・グロニック(p)、マイク・マイニエリ(vib)。
《YouTubeリンク》
80年日本公演特化型グループ「ステップス」。
立役者はM.ブレッカー&S.ガッド、六本木ピットインのライヴ録音。
マァ~、有名人の日本ツアーにろくなものは無い。このライヴ盤もその類。
マァ~、有名人の日本ツアーにろくなものは無い。このライヴ盤もその類。
①『Reach Out』②『Three Quartets』のクリエイティヴな演奏にはほど遠い。
フラジオ音の巧さ、想像力が爆発する凄まじい演奏はこれっぽっちも無い。
繰り返しフレーズとフリーキー音の連続。
ライヴ特有の派手見せ興行的演奏にウンザリ。
ガッドの4ビートはド・下手クソ、8ビート・サンバの単純な馬鹿騒ぎ。
フラジオ音の巧さ、想像力が爆発する凄まじい演奏はこれっぽっちも無い。
繰り返しフレーズとフリーキー音の連続。
ライヴ特有の派手見せ興行的演奏にウンザリ。
ガッドの4ビートはド・下手クソ、8ビート・サンバの単純な馬鹿騒ぎ。
一句
“ 外タレや ライヴで騒いで 寿司喰って ”
当アルバムは2LP・8曲。
スローな曲はヴァイブ&ピアノで「チンタラ・チンタラ」、
雰囲気に酔った惰性的演奏。
D面#2、スローテンポの曲を巧みなリズム&フレーズで聴かせる。
D面#2、スローテンポの曲を巧みなリズム&フレーズで聴かせる。
2枚のLPを聴いても、価値があるのはこの1曲だけ。
《Michael Brecker Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/bcb19259ad6430ee42bda8878482069b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/4503e3dc8b576ae12a9ba703ade4c088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/2032c38d03bde6c68276fbcef06d4916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/d49cc1bab747ccfdbb720984efb8d4d4.jpg)