♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズトランペット「ジャック・シェルドン」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズトランペット「ジャック・シェルドン」のレコード紹介です。♪~♪
同じ音圧で、「ぱら・ぱら」と流れていく!
何とも味気ない、まさに「モノトーン」か!
何とも味気ない、まさに「モノトーン」か!
本業はコメディアン、馬鹿売れしたようだ!
一句
“モノトーン 色は観えぬが ラッパの音”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/7a57af80ccec65296182291b5929af36.jpg)
②『ゲット・アウト・オブ・タウン』(54)
《Get Out Of Town/Jack sheldon》
ジャック・シェルドン(tp)、ウォルター・ノリス(p)、
《Get Out Of Town/Jack sheldon》
ジャック・シェルドン(tp)、ウォルター・ノリス(p)、
ラルフ・ペーニャ(b)、ジーン・ギャメージ(ds)。
《Jack sheldon Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/54c08f97d5c2f72c6d65e72fd7009523.jpg)
「パァ~・パラパラ・パッパァ~」。
同じような音圧で、音が連なりラッパが鳴る。
抜けるように「パラ・パラ」と吹き連なる。
同じような音圧で、音が連なりラッパが鳴る。
抜けるように「パラ・パラ」と吹き連なる。
情緒とか、格好良さとかは無縁。
アクも癖もない・淡々色なラッパ屋さん。
同じ音圧で、音が「ぱら・ぱら」と流れていく。
それが特徴だが、何とも味気ない。
これを「モノトーン」のシェルドン、と言おうか。
ジャケットの真っ黒感が、現すとおりである。
有名なタイトル曲。
ちょっと強く・ちょっとの丸味がある。
「ぐいっ」と押し出してくる、これが何とも良い。
非常に解りやすい特徴だ。
ただ1枚あれば充分と、他は売ってしまった。
非常に解りやすい特徴だ。
ただ1枚あれば充分と、他は売ってしまった。
一句
“モノトーン 色は観えぬが ラッパの音”
オリジナルは、Jazzwestレーベルの10inc.盤。
当②が、23歳での初リーダ作。
西海岸で活躍したが、本業はコメディアン。
本業は、馬鹿売れしたようだ。
脂っ濃さを取り除いた西海岸風味。
巧さはあるが「ぐいぐい」のメリハリ感はない。
軽快なリズムに乗る・モノトーン・ラッパ。
それが売りの1枚といえる。
♪~♪ 淡々色なアルバムの中で、最も「ぐいっ」と押してくる曲です。