♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ジジ・グライス」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ジジ・グライス」のレコード紹介です。♪~♪
JAZZ-LAB仲間、D.バードと約1年で解散!
脱臭・実験臭さ、H.バップ・ド真ん中に!
奇抜なアレンジ&フラスコ写真を懐かしむ!
一句
“ 解散し フラスコ・ジャズ 懐かしむ ”

⑤『セイイング・サムシン』(60.3)
《Saying Somethin'/Gigi Gryce》
ジジ・グライス(as)、リチャード・ウィリアムス(tp)、
《Saying Somethin'/Gigi Gryce》
ジジ・グライス(as)、リチャード・ウィリアムス(tp)、
リチャード・ワイアンズ(p)、レジー・ワークマン(b)、
ミッキー・ロッカー(ds)。
《Gigi Gryce Blog紹介》


アルバム②~④とJAZZ-LABが続いた。
JAZZ-LAB仲間のバードとは約1年で解散。
実験臭さが抜け、当⑤はH.バップ・ド真ん中のグライスに。
一句
“ 解散し フラスコ・ジャズ 懐かしむ ”
実験臭から脱臭し、このアルバムはブルースが特徴。
「ネチ・ネチ」と攻めてくるA#1,B#3がブルース臭たっぷり。
B#3「Jones Bones」、グライスのアドリヴの出だしが面白い。
音を引っ張り「匂いを振り撒く」フレーズが愉快だ。
音を引っ張り「匂いを振り撒く」フレーズが愉快だ。
こんな音創りがJazz Lazで培ったものなのだろう。
ウィリアムズは一生懸命の突撃ラッパ屋ってとこ。
気張ったハイトーンの乱発、一本調子でメリハリ感がない。
どんな曲でも似たようなアドリヴで「どっちらけ」である。
変に古臭いビ・バップが匂うラッパってとこか。
変に古臭いビ・バップが匂うラッパってとこか。
♪~♪ B#3の曲、グライスのアドリヴの出だしが面白いのでお楽しみ下さい。