♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズトロンボーン「ボブ・ブルックマイヤー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズトロンボーン「ボブ・ブルックマイヤー」のレコード紹介です。♪~♪
洗練された西海岸・白人アンサンブル??
粋が無い? 田舎臭い「牧歌的」サウンド!
田んぼのあぜ道で、「ブッカ・ボッカ(牧歌)」と・・・
一句
“ 牧歌ジャズ 田んぼのあぜ道 ステージに ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/a6b5e350cd61fb3fe4d1ae956f9d11c7.jpg)
①『トラディッショナリズム・リヴィジテッド』(57)
《Traditionalism Revisited/Bob Brookmeyer》
ボブ・ブルックマイヤー(vtb,p)、ジミー・ジェフリー(cl,bs,ts)、
《Traditionalism Revisited/Bob Brookmeyer》
ボブ・ブルックマイヤー(vtb,p)、ジミー・ジェフリー(cl,bs,ts)、
ジム・ホール(g)、デイヴ・ベイリー(ds)、
ジョー・ベンジャミンorラルフ・ペナ(b)。
《J.J.Johnson Blog紹介》
《J.J.Johnson Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/51bc03c2c69df257bfd5747bf2087c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/0cc7324a727093952e49dd237b28f7ad.jpg)
これはウェスト・コースト(西海岸)のパシフィック・レーベル。
洗練された白人のアンサンブルを想定するが。
ビ・バップorディキシーと、ちょっと古いスタイルの演奏。
西海岸でこれでは「ダサイ」。
ブルックマイヤーは生涯トロンボーンでもヴァルブに拘った。
ヴァルブだから切れの良い音を期待する。
ヴァルブだから切れの良い音を期待する。
だが真逆・「田舎臭い」音、粋な感じがない。
J.J.のような力強さ・艶の音ではない。
だらしない? センスが無い? と、言うのか。
良く言えば、「牧歌的」。
テナーの音も「田舎臭い」。
だらしない? センスが無い? と、言うのか。
良く言えば、「牧歌的」。
テナーの音も「田舎臭い」。
両者揃って「田んぼのあぜ道」で「ブッカ・ボッカ(牧歌)」と、
やらかしているイメージ。
一句
“ 牧歌ジャズ 田んぼのあぜ道 ステージに ”
ジャケットは、都会感覚のバーで迫る。
だが、演奏からはとてもそんなイメージは湧かない。
Traditionalism Revisited、伝統主義への回帰ってか。
♪~♪ 「牧歌的」ホンノリとしたヴァルブ・トロンボーンの音をどうぞ。