♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「デューク・ジョーダン」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズピアノ「デューク・ジョーダン」のレコード紹介です。♪~♪
気分を害す、リーダはC.ベイカー!
『Flight To Denmark』、二番煎じか?
許し難いラッパ、極寒真逆のウォームトーン!
一句
“騙された ウォームトーンは 暖冬か”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/3c31294786caacde34277781aa383729.jpg)
⑧『ノー・プロブレム』(79)
《No Problem/Chet Baker/Duke Jordan》
チェット・ベイカー(tp)、デューク・ジョーダン(p)、
《No Problem/Chet Baker/Duke Jordan》
チェット・ベイカー(tp)、デューク・ジョーダン(p)、
ニールス-ヘニング・ペデルセン(b)、ノーマン・フェアリントン(ds)。
《Duke Jordan Blog紹介》
《Duke Jordan Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/03b547744aab0fcf63fcced14a4e73a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/e5b52e514797e7e5ec373909c2b698a2.jpg)
何故、チェットがリーダーか?
タイトル『No Problem』はジョーダンのオリジナル曲。
以前、この曲が収録されたのは④『Flight To Denmark』。
これは帰米後の代表作で看板の曲。
チェットのリーダでは面白く無い。
1曲目のタイトル曲を④と比べると。
別物と思うほどイメージが異なる。
デンマークの極寒シーンが「ヒシヒシ」と伝わらない。
チェットのオープンホーンが気にいらない。
丸くソフトな飾りっ気ない・ノンヴィブラート。
チェットのリーダでは面白く無い。
1曲目のタイトル曲を④と比べると。
別物と思うほどイメージが異なる。
デンマークの極寒シーンが「ヒシヒシ」と伝わらない。
チェットのオープンホーンが気にいらない。
丸くソフトな飾りっ気ない・ノンヴィブラート。
「そっけなく」淡々といつものように流す。
極寒とは真逆・ウォームトーンは許し難い。
極寒とは真逆・ウォームトーンは許し難い。
一句
“騙された ウォームトーンは 暖冬か”
ロングトーンが不安定で病弱感が漂う。
薬中どっぷりだったのは、過去のこと。
まだ50歳、こんな軟弱体質が情けないのだが。
B#1「Kiss Of Spain」でスローに聴かす。
「ドシャ~~ン」ドラが鳴るように。
「ボコ・ポコ」木魚が響くように。
そしてミュート・ラッパが静寂の中に響く。
④の看板曲(1曲目)を想い出させてくれる。
このアルバムはデュークのピアノがキラキラと明るい。
以前の陰影感で聴かすピアノであって欲しかったのだが。
♪~♪ ドラに木魚の『Flight To Denmark』、意識して作編曲したのでは?